※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
tama
子育て・グッズ

子供の習い事について相談です。英会話とダンスをしているが、英語が嫌いになり泣くことも。続けさせたいが親の力量かなと思っています。皆さんは習い事を続けさせていますか?

みなさん子供の習い事はどうされてますか?
うちは、現在幼稚園の課外教室で、英会話とダンスをしています。
この頃子供が、『英語いやだ!』と言うようになり、理由を聞いてもイマイチ自分でも分からないようです。
以前に嫌がった時は、家でダラダラしていたいという事が理由でしたので、今回もそういう事かな?とは思いますが💦
前に学研をやっていましたが、小学生の子の中に混じってやっていた事が嫌だったようで、本当に行きたくないという感じになり辞めたことがあります。
子供が嫌だと言うから辞めていては、何も続かないと思いますし良いことではないと思いますが、今朝は英語いや!と言って泣くほどでしたし💦
習い事を続けるのって親の力量かなとも思います💦
英語は小学校に入ってから大変になるだろうし、本人も前は好きだったので続けさせたいのですが💦
みなさんのお子さんは、習い事は続けてやれていますか?

コメント

@@

年中からサッカーやってますが、辞めたい行きたくないって言ったことないです☺️
最近、うちのピアノを母と触っていて興味が出てきてるのでピアノ習いたいって言ったら習う予定です!
うちは辞めたいって言ったらすぐ辞めさせちゃうかなと思います😅

はじめてのママリ🔰

1.2度行きたくないと言ってそのうち1回は泣いて嫌がりましたが嫌の理由が分からず、泣いてなだめて連れて行きました。今は嫌がらず自分から行きます😊
行きたくないの山が多少あるかも知れません。その山が越えればそこまでじゃないかも知れませんが、ただあまり嫌がる様であれば通うのは子どもだからかわいそうはかわいそうなんですよね😢難しいですよね。小さいうちは親がやらせてるのもあるだろうし🤔

はじめてのママリ🔰

5歳娘がいます。
長い習い事だと3年近くやっています。
行きたくないと言ったことはあまりないです。
スイミングは週2回、振替を取ると週3回になるのでその時は行きたくないと言います😅

いたち

姉妹でピアノを習っています。
本人が嫌なら、無理矢理させても身に付かないし、苦痛なので、私なら辞めさせます。
娘達にも、定期的に「ピアノ好き?」と確認しています。

𖥧𖤣朝活バナナ伊東𓃱(39)𖤣

年長の自分で申し出た語学は楽しんでます。ピアノは練習が面倒くさそうで定期的に正してますね😞

もう辞めましたが年少のスイミング以外の習い事は意欲的です。

はじめてのママリ🔰

習い事の先生をしていますが、幼児さんだとやっぱりたまに行きたくない周期みたいなのがあるようで、長く続けてるお子さんでも教室の日になると泣き出したりといったことはありますね😭

教室側としては、泣いててもいいからとにかく教室まで連れてきてくだされば、あとは教室でいろいろ対応して落ち着かせて元気にしてあげられますし、しばらくそういう状態が続いても、いずれ山を越えて嫌がらなくなっていきますよ、大丈夫大丈夫!頑張りどころですね!とお伝えしています。

ただ、泣き叫ぶのを無理やり連れてくる親御さんの心理的なご負担や葛藤の深さを考えると、残念だけど辞めます、と決断されることも十分理解はできます😭

なので、頑張りどころではありますが、お母さんも無理はされないでくださいね、というのがわたしの個人的な所感です☺️

はじめてのママリ🔰

2歳から英語を習っていますが、うちも行きたくないと言う時期がありました。

うちの場合は年度切り替えでクラス替えとなり、今まで母子同室だったのが子どものみ入室となり心細いのと、周りのお友達と馴染めないといったように理由が明確だったので、とりあえず行きたくない日は休ませるようにして様子を見ていたら2ヶ月くらいで普通に行けるようになりました。

今は楽しく通っていますよ😉

しょりー

息子も去年の5月から幼稚園の課外授業で英語を習っていますが、ネイティブの先生の時は泣いてるらしいし「行きたくないー」って言ってます😅

英語に慣れてほしくてなんとか通ってもらってます(無理させ過ぎずあまりにも嫌がる時は休ませてます)が、元の超消極的な性格も相まってワーク以外はちゃんとやってなさそうだし身についてるかも微妙なので、年度末で辞めて違う所に変わるかどうか迷ってます💦

対応難しいですよね😓

もこもこにゃんこ

スイミングだけは途中で「もう良いや〜他の事したい」と言うので辞めました。
やってる時は楽しそうでしたが、そこまでじゃないのかな?と思い、他の事に興味があるならと辞めて別の事を始めました。
元々スイミングは赤ちゃんの時に始めてそのまま続けてたので本人がやりたくて始めた訳でもなかったです。
他の習い事は続いてます。

うさぎ

うちもバレエを辞めたがり、泣いてバレエ大嫌い踊るのも好きじゃない!!と何度か続きましたが発表会が近かったのもあり、発表会終わったら辞めよう!と説得しました。
いざ発表会終わってみたら、やっぱり続けたい!と言い、それから1年近く続いてまた次の発表会がきました。
今は楽しく通っています♪

乗り換えることを知ると、本人も分かってくるので、嫌だと思うことがあっても少し続けてみたりできるようになってきたら楽しくなる!ということを学習する良い機会にはなりました。

嫌がってる度合いにもよりますが🥲

tama

まとめてのお返事ですみません🙇‍♀️
みなさんのご意見、参考にさせて頂きます。
ありがとうございました☺️
お友達が居るか居ないかという所も大きいようですが💦
もう少し様子を見て判断しようと思います。
貴重なご意見ありがとうございました🙇‍♀️