1歳2ヶ月の息子が怒りや自傷行為を示し、注意するとますますイライラする。注意を引こうとする傾向もあり、どう対応したらいいか悩んでいます。同じ経験の方いますか?
1歳2ヶ月の息子が最近気に入らないことがあると怒ったりするようになりました。
コンセントを触ろうとするからだめだよというと、
んー😠と怒って噛み付こうとしたり、自傷行為をしたりしようとします。
その行為をとめると余計イライラがアップします。
その、私が注意する行為はそれをやれば私が来てくれると思い、わざとやる傾向もあります。😓
とめないわけにもいかないし、注意すれば私を惹きつけようと余計にやるし
どうすればいいか😭
同じようなお子様いらっしゃいますか?
また、どう対応していけばいいのでしょう…
- さな(8歳)
コメント
はじめてのママリ🔰
イヤイヤ期ですよね
うちの子もそうです
叩いてきたりする時は大袈裟に痛がって泣き真似してよしよしさせてます😅😅
これで噛みグセはなくなりました。
自傷行為?頭ゴンゴンするのは上の子にあり2歳ぐらいでおさまりました。
ダメな事は分かってるのか最近は様子伺いながらやって私がそばに来ると急いでやめてます😅
さな
ではとくに怒ったり、注意もしてないですか?
軽くでもだめだよと怒ってるアピールしたり。
自傷行為はどのように対応されてましたか?
はじめてのママリ🔰
注意はしてます!
喧嘩し始めて叩くなと思ったは先に叩かない!押さない!と
寝そべるなとか頭やるなと思ったらクッション持ってきたり外だと捕まえてました