※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🌻
子育て・グッズ

生後9ヶ月半で保育園に預ける際、添い乳以外で寝れるようにするべきか、ミルクは飲めるようにしておくべきか、保育園でのミルクの回数が気になる。

生後9ヶ月半時点で保育園預ける予定なのですが、預けるにあたって添い乳以外で寝れるようにしておくべきですか?😂みなさんどうしてました?or先生になんて言われましたか?
完母なのですがミルクは飲めるようにしておいた方がいいですよね?その頃3回食だと思うのですが、ミルクの場合は保育園で何回あげるんでしょうか?長男も完母だったのでミルクの回数などいまいちわかりません💦

コメント

me

保育士してました^ ^
添い乳されていて言い方悪いですが保育園に丸投げされている方もいらっしゃいましたよー😃
子供も保育園に通い始めれば諦めてくれたりするので無理にやめる必要はないと思います!
もちろんご自身のためにチャレンジするのはいいことだと思いますが!!

母乳のたびにほいくえんにきてくださる保護者もいらっしゃいましたし、搾乳して持ってきてくださる方もいましたが
ミルクがほとんどでしたねー💦
これは保育園によって決まりが違うので問い合わせた方がいいです^ ^
しかも私が働いてたのはコロナ禍前だったのでいまはダメかもしれません。。

ミルクの場合は9か月であれば、保育園では二回でしたかね^ ^
離乳食後と夕方に^ ^

  • はじめてのママリ🌻

    はじめてのママリ🌻

    保育士さんですか!質問目に留めていただきありがとうございます😊助かります!
    昨日少し添い乳やめてみたんですがしんどくて💦もう少し練習してみてから考えようと思います😭

    ミルクなんですが、うちの子は哺乳瓶の乳首が嫌みたいで😓
    もし本当にどうしても練習しても哺乳類ダメな場合は、お昼とかに仕事抜け出して授乳しに行くしかないですかね💦
    哺乳瓶拒否の子の為に、ストローやマグとかでミルクあげるってことはありますか??

    • 1月13日
  • me

    me

    しんどいですよねー💦
    うちは混合で、一歳ちょうどから預けてたのですが、
    預ける前に卒乳しました^ ^

    そうですねー。。哺乳瓶拒否の子も保育園に来れば飲むって子もいるのでとりあえず哺乳瓶で頑張ってもらってましたね^ ^
    それでも飲まなければ、スプーンで飲ませたり。。でもそれは離乳食前の子でしたね💦

    ストロー、マグではあげたことないですね💦
    保育園によっては可能なところもありそうですが。。

    ちなみに、私が働いてたところは、哺乳瓶の消毒保管庫?があったので、マグは入れられなかったはずです(^^;;

    • 1月13日
  • はじめてのママリ🌻

    はじめてのママリ🌻

    そうですか〜😭やっぱりミルクの練習するしかなさそうですね🥲✨
    miyuさんは1歳前に卒乳とのことですが何ヶ月で卒乳しましたか?😳
    保育園は1歳過ぎからはミルクあげないところが多いですよね??
    だとすると、どうしてもミルク飲んでくれないとしても2ヶ月ちょっとの辛抱と思えば何とかなりそうです😂まずは練習させてみます😊✨

    • 1月13日
Nao☆ミ

娘は10ヶ月で入園しましたが、おっぱい入眠しか出来ませんでした😭おっぱいか、抱っこ紐ねんねのみでした😱先生にもそれは話していて、大丈夫ですよー!と言っていただきました💦入園後は抱っこ紐ねんね→慣れたらユラユラベッドねんね→お布団でねんね💤と慣れていきました💡そして家でもお布団で昼寝できるようになりました😭
娘は哺乳瓶練習したものの拒否で、保育園指定のミルクも飲んでくれずお腹すいて泣いてしまうし長くは預かるの難しいと言われてしまい、職場も遠かったため、しばらくは16時前に近所の実家母に迎えに行ってもらってました😭
保育園指定のミルクあるかどうかも聞いた方がいいかもです💦入園までに飲めるように試供品渡されました😅
ミルクは哺乳瓶のみ、あとは麦茶をストローマグで飲めるようしておいてとは言われました💡

  • はじめてのママリ🌻

    はじめてのママリ🌻

    コメントありがとうございます🥹
    おっぱい寝かしつけ、抱っこ紐寝かしつけ大丈夫と言ってもらえたとのことでそれは安心です😭😭
    おー✨やはり子供の順応性はすごいですね(*^^*)♥
    ミルクが問題ですね😭指定のミルクの練習💦なるほど💦保育園に聞いておきます!
    ストローマグの練習もしないとなんですね〜😅練習たくさんです(笑)

    ちなみに、
    お子さんは哺乳瓶拒否だったとのことですが、10ヶ月時点ですと園でのミルクの回数と時間はどうでしたか??
    仕事は4時までの予定なので、夕方のミルクに間に合わせるのは大丈夫だと思うのですが、日中もミルクの時間があるとちょっと大変かなと、、😭

    • 1月13日
  • Nao☆ミ

    Nao☆ミ

    やはり保育士さんはプロですごいな❗って思いました😭✨
    うちの保育園は朝と15時のおやつはストローマグかコップらしくて👀保育園によるかもです❗娘はコップ飲みも保育園で覚えてきました😂(家ではストローマグ大好きっ子でした)
    10ヶ月だと、午前午後一回ずつミルクだったようです💡娘は拒否だったので登園ギリギリに授乳させ、17時頃に帰宅後慌てて授乳してました😅

    • 1月13日
  • はじめてのママリ🌻

    はじめてのママリ🌻

    本当保育士さんに頭上がりませんね🥹✨
    コップ飲みも保育園で覚えたんですね♥家でできない事を保育園で覚えてくれるととても助かりますよね😚
    午前午後1回ずつですか!もしそれならわたしも朝授乳して、迎え行って授乳して、、ができるので助かります✨そのへんも保育園に聞いておかないとですね🥹
    ありがとうございます(*^^*)

    • 1月13日
ちぃまま

午前中だけの慣らし保育です☺️楽なので添い乳しまくってましたが、保育園では寝に行ってるのかと思うくらい1.2時間爆睡してるみたいです👍

ユラユラかおっぱいで寝かせてましたと事前に伝えていたら、お布団ではなくユラユラできるラックで寝かせてくれてるみたいです❤️
保育園でしっかりご飯食べれてるはらミルク無しでも大丈夫かもしれませんが、食べない子は哺乳瓶をお願いされてるのでミルクの練習をしないといけないかもしれないですね💦
お互い頑張りましょう❤️

  • はじめてのママリ🌻

    はじめてのママリ🌻

    コメントありがとうございます!
    慣らし保育中なんですね♥
    添い乳やめずに預けて、保育園ではおっぱい無しで寝られてるってことですよね😻素晴らしいです🥹✨
    ちぃままさんのお子さんはミルク飲んでいますか??食べる子はミルク無しって対応も可能なんですね😳
    まだ離乳食始めたばかりなので後期でどうなるかわかりませんし、やっぱりミルクの練習しないとですね😓
    ありがとうございます(*^^*)がんばります😌❤️

    • 1月13日