※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
あ
家族・旦那

息子が生後1ヶ月になる頃に、旦那の1週間の出張があるそうです…1週間出…

息子が生後1ヶ月になる頃に、旦那の1週間の出張があるそうです…
1週間出張が月に2回なので半分はいないことになります。

帝王切開で出産し、傷がまだ痛みます。(重いものを持ってしまってから痛みが増してなかなか引きません💦)立ち上がるのも痛くてさっと立ち上がれない時があるので、子どものお風呂は旦那が帰ってくるのを待って手伝ってもらっています。
掃除洗濯、夕飯の準備など家のことは日中子供が寝ている時間に少しずつ進めてなんとかやれているという感じです。

正社員で働きながらの妊婦期間も旦那は出張が多く、仕事も家のことも全て1人がしんどすぎて、それから今も情緒不安定です。酷い時は、死にたくなることもありました。
産後は里帰りをしましたが、なかなか家族からの協力が得られず、昔の考えを押し付けられる事にストレスを感じ、家に帰ってきました。(旦那も協力するから帰ってきた方がいいよと言ってくれていました。)
母もフルタイムで仕事しており、実家と家と離れているので協力は得られません。

そんな中で1週間ワンオペで過ごせるのでしょうか。
体力的なことよりも、精神的なことが不安でしかたないです。子どもを目の前にして、また死にたくなったらどうしようかと思います。
産後うつ?でしょうか。ただの甘えでしょうか。

コメント

RION

マイナスな事を考えたり、漠然とした不安が付き纏うのは、産後にはよくある事です✨
ホルモンバランスが崩れているので、訳もなく涙が出たり辛くなったりします✨

元々繊細で心が弱い方のようなので、尚更不安なのでしょう✨

赤ちゃんのママは貴女しかいません👼
家事は二の次にして赤ちゃんのお世話だけを優先的にしましょう👌

大丈夫、メンタル激強な私でも産後は恐ろしく落ちましたから✨

はじめてのママリ🔰‪

産後ケアホテルに行くことは難しいでしょうか?😊
私は産後ほぼワンオペになることもあり、出産前から助産師さんに産後ケアホテルや実家への帰省を強くすすめられてました🤣笑
結局実家へも帰らずホテルも利用せずでなんとかやってきましたが、1人で子のお世話をして家のこともするのってすごくすごくしんどいですよね😭
私は幸い夜は旦那がいるので、どうしてもしんどい時とかは変わってもらったりしてくれたので今のとこは頑張れてますが、出張でずっと1人って絶対にしんどすぎます😭😭

行政や民間のサービスとか、使えるものは全部使ってください😭
あと、家のことは頑張らずに適当にいきましょー!

スポンジ

シッターさんやファミサポ、市の産後支援など検討されてみてはいかがでしょうか?
お金はかかりますが不安を増長させるよりも良いと思います☺️