※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ👩🏻
家族・旦那

ただの愚痴です🙃🫲🏻長いですが興味がございましたらご指摘とかもほしいで…

ただの愚痴です🙃🫲🏻長いですが興味がございましたらご指摘とかもほしいです🥲
私の旦那は飲食店で働いています。高校の頃にバイトしていた所にそのまんま入社したて感じなので5年以上働いていて今は若くして次長という立場を先月辺りから任されていました。
私もパートでその飲食店で働いていたのですが現在は育休中です。ですが、年が明けてすぐの仕事の帰り旦那が次長を降ろされた。とだけ告げてきて、後に続けて言ったのが社長の胸ぐらを掴んでしまって仕事やめろと言われた。と言いました。私の旦那はとても温厚ですぐにカッとなるタイプではないので落ち着いて話をきくと社長と早番の仕事を2人でしていたら業務にあたってこれは違うあれは違うと合ってるとこでさえ口を挟んでは否定されていたとのこと。旦那もその時は別に気にしてはなかったのですが仕事を適当にしたくない為合っているところを指摘されたのは少し嫌だったのかこれはこうじゃないですか?と旦那が社長に伝えてみたらしいのですが社長は旦那に対して「あんた最近2人目産まれたんでしょ?そんな反論ばかりした若い親の背中を子どもがみるといずれ子どもも反社会的な態度をとった道外れな子になる」と言われ胸ぐらを掴んでしまったという経緯です。もちろん旦那が社長の胸ぐら掴んだのは悪いです。私もそこは旦那に言いました。ですが、このときに私たちの子供は関係あったのでしょうか、、私だって聞いててすごく胸糞悪かったです。私たちの大事な子をそんなふうに一緒に仕事をして来てた、ましてやその経営者にバカにしてるような言われ方されたのはとても悔しいです。
これって旦那が全て悪いのでしょうか、、💧‬

コメント

はじめてのママリ🔰

ママリさんの認識の通りです。
胸ぐら掴んだことは悪いですが、正直そんな認識の経営者の元で働きたく無いですね。

  • ママリ👩🏻

    ママリ👩🏻

    やはりそうですよね🥲
    とても経営者の放つ言葉では無いなと思いましたさすがに、、💧‬

    • 1月13日
がーこ

単純に「胸ぐらを掴んだ」という事実以外は、旦那さんに悪いところは無いと思いました☺️
どんなに社員が頑張っても、そんな社長の会社は大丈夫なのかなと心配になりますね😖
子供が反社会的な態度をとるとか普通言わないし、そんな発想にもならないと思います😅
社長は自分の思いどおりにならなかったことが気に入らなくて部下にいちゃもんつけてきただけですね💦小さい男です😮‍💨
もしかすると、若いうちに転職を考える良い機会かも知れないですね😊

  • ママリ👩🏻

    ママリ👩🏻

    凄く変わった社長なんです😇
    1度他の社員がコロナに感染した時は
    コロナに感染するやつは仕事の意欲がない人と言っていました🙃
    その上コロナに感染した場合は朝誰よりも早く出社させてトイレ掃除するよう言ってました🙃そんな会社あります、、?家族との時間が少ない上こんな変な会社にとどまってほしくなかったので私たち家族にとってちょうどいい機会なのかもしれません🥹

    • 1月13日
はじめてのママリ🔰

人を見下すような人いますよね。
ただ、、ただ、胸ぐらをつかんだのはやはりよくないです。
転職するのが一番です

  • ママリ👩🏻

    ママリ👩🏻

    そんな人が経営者だというのも腹立たしいです🥲
    胸ぐら掴んだのは私も私の両親も旦那にかなり批判しました、、💧‬

    • 1月13日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    理不尽な会社ってたくさんありますよね。どんなに暴言はかれても手を出したら負けますから、、

    • 1月13日
○pangram○

旦那様辛かったですね……ひどいですよ、社長。

ただ、手を出してしまったので、もう、そこで、おしまいなんです…社会では😭

わざと手を出させたんじゃ?というくらい、頭の回る社長なのかもとさえ、思いました。

家族をダシにすれば、こいつは手を出すだろう。そしたら、それを口実に追い出すつもりだったのかもしれません。

世の中には、そう言うクソなヤツがたまにいるのです。

ご主人も痛い目を見てしまいましたが、勉強したと思い、若いうちに転職を考えられるきっかけになったと思いますよ。

まだ若いですから、本当に転職されたほうがいいですよ。そこにいても、未来はないです。

そして、今後は、何を言われても絶対に手を出してはなりません。何かこちらや家族を貶めてくるやつには、策略がある可能性があります。ですから、内心は落ち着いて、次は必ずボイスレコーダーを持参することを、心に決めてください。

やられるだけでは、済まさないように!

  • ママリ👩🏻

    ママリ👩🏻

    多分社長は逆の考えなのだと思います、、💧‬
    その後旦那は上司に報告すると新しく職を探すか嫌々謝って嫌々仕事をするかと言われました。家庭がある旦那には嫌々謝って仕事する選択しかないと社長も上司も思ってると思います🥲
    旦那も収入面など考えて転職をかなり悩んでましたが変な経営をかかげてる会社にずっと居られて家族との時間減るよりお金に少し余裕がなくなる方がよっぽどマシと思い転職をかなり薦めて今新しい職探ししてます🥹次の会社では何事もないよう常日頃対策させます🥲

    • 1月13日