※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
美咲
ココロ・悩み

春の感染症が心配で、嘔吐恐怖症の女性が不安を抱えています。自分や子供の健康を気にし、病気になった時の不安もあります。主人も胃腸が弱いため、心の安定のためにラクトフェリンを考えています。

嘔吐恐怖症の方、これから春まで怖すぎませんか😭

高熱→嘔吐は平気(多少心臓バクバクするけど、精神はやられない)
なのに!何でもない時の下痢と嘔吐(まだ遭遇してない)に物凄く恐怖…
これからの時期が嫌すぎます。保育園に貼り出される流行ってる感染症の貼り紙がないのを毎日確認してます。平穏であってくれ。

多少便が緩いことなんて自分だってあるのに、娘だと「大丈夫?平気??」と敏感になります…食べ過ぎにも注意してます。オムツはほぼ外れてますが、おねしょ対策もありますが、夜中急にお腹が緩くても…という念には念をで寝る時はオムツです。
仮に仮に胃腸炎になっても病院に連れて行ける自信が無い…まぁ辛そうなら悪化の怖さが勝つと思いますが😣

ちなみに自分だと、胃もたれでもソワソワします…多少変な感じがするだけでも外に出たくありません。悪阻で気持ち悪かったのは1日だけで、あとは対策を打ちまくり気持ち悪くならないようにしたくらい。

こんなビビりな母親でごめん。
あっ主人もいますが、胃腸弱民なので「貴方は戦力外よ(引っ込んで自衛しろ)」です…もう精神安定としてラクトフェリンでも買おうか…

コメント

もこもこ☁️

怖すぎます~!
そして年末我が家にノロがやってきましたー😱
寝てる時に息子がいきなり私の頭に嘔吐から始まり、次の日も息子ゲロゲロ、私は高熱…😭
息子が心配なのはもちろんなのですが、私が発熱してからは吐くんじゃないか・吐きたくない・食べたら吐くかも・食べたくない…の無限ループ😭
息子の吐瀉物処理もマスクして手袋して厳重にしてました😂
もう今期は何も起こらないでほしいです😭😭😭

はじめてのママリ🔰

怖い気持ちわかります!

旦那と2人でも冬は怖くて怖くて…商業施設のトイレなどにも最低限行かないようにしたり、手洗い徹底してました😔

そして去年息子が産まれましたが、子供がいる家庭は胃腸炎などもらってきたりするイメージが強いので今後が本当に不安です。

上記の理由や、つわり=気持ち悪い、吐くなどの印象から一時期はずっと子供はほしくないと考えるほどでした。今ではそれを乗り越えてでも子供がほしいし、産めて良かったし、2人目もほしいくらいです!

でもやっぱり怖すぎる…🥲