
父の介護について悩んでいます。母親が腰を痛めてしまい、父親の世話が難しくなっています。ヘルパーさんを頼むお金が心配です。また、自分が行く場合、娘や学校のことも考えなければなりません。
介護について、父親が末期ガンです。
母親が世話をしてます。
今住んでるところまで2時間の距離です。
父親が風呂から出れなくなり母親が引っ張ったら腰を痛めたそうです。母親は重い荷物など持てないようです。
父親もそれ以来風呂に入ってません。1週間は入ってません。
ヘルパーさんを頼むにもお金がかかるようで父親は入らなくていいと言い張ってるようなのですが、
2人で年金8万円貯蓄は200万程、これでやって行けるのでしょうか?
母親が腰を痛めて動けない場合私が行くことになるのですが、娘は?学校は?
どうしたら良いのでしょうか?
- はじめてのママリ🔰(13歳)
コメント

はじめてのママリ🔰
入院はできませんか?療養病院など。
入院もお金がかかりますが…
介護保険の申請はできますか?
要介護の認定がつけばお金の範囲内でケアマネがプラン立ててくれるかもしれません。

としやん
介護認定とか入浴介助とか調べられてみてはどうですか?
-
はじめてのママリ🔰
父親が金のかかることはするなと言ってるそうです。介護認定の時は元気だったようです。
- 1月13日

はじめてのママリ🔰
私ベッドで2~3週間寝たきりの時、
暖かいタオルで全身拭いて貰ってました。
それくらいならお母さんできませんかね?
-
はじめてのママリ🔰
清拭(せいしき) 自宅介護
で、調べると色々出てきます。- 1月13日

プルメリア
とりあえずはもう一度介護保険の申請を区分変更をしてもらうのはどうですか?
介護認定した後に状態が悪くなると申請出来ると思います。
ただ、末期ガンとなるとこれから色々な症状が出てくると思うのでホスピスや療養がある病院も検討した方がいいと思いますよ。
ホスピスは高額の所が多いですが療養型の病院はそんなに高くないと思います。
はじめてのママリ🔰
入院かヘルパーさんが来てくれるそうで入院というかそういった施設は月に10万かかるそうでちょっと厳しそう。介護保険の審査?の時までは元気だったようで。次の日に具合が悪くなったそうです。
父親が金がかかることはするなと言ってるそうです。