※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
妊娠・出産

義両親、義兄、両親から10万ずつ出産祝いをもらい、内祝い半返しすべきか悩んでいます。お米は8000円で、夫はお米でいいと言いますが、半返しは多いかもしれません。どうしますか?

義両親、義兄、両親からそれぞれ10万ずつ出産祝いをもらった場合、それぞれに内祝い半返しするべきでしょうか?
夫は体重のお米でいいんじゃない?と言っていますが、
お米は8000円くらいなので、非常識かなと少し心配です。

でも半返しは多すぎな気もするし、、
みなさんならどうされます?

コメント

Ma𓃟

私なら半返しします(´・ω・`;)

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます!参考にさせていただきます!

    • 1月13日
ぶぅあ

日本の意味わからん伝統ですよね🙄
10万もらって5万のお返し…
だったら5万もらってお返しなしで残り5万を好きに使ってもらったが正直有難いしお互いにいい気がする😂

私が親なら赤ちゃんのために使って欲しいから10万渡したのに自分達に半分も返されても嬉しくないけど🥲

調べによると高額な場合は1/3程度らしいので1〜3万が相場みたいです🙄

私なら1万くらいの残るプレゼント渡してご飯に連れて行きます😂

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    本当に謎システムですよね…
    せめて※家族間は除く、みたいな注意書きあればいいのになって思います笑
    記念になるような残るプレゼントも良いですね!
    参考にさせていただきます!

    • 1月13日
  • ぶぅあ

    ぶぅあ

    グッドアンサーありがとうございます😂
    日本はわけわからんシステム多いですよね…
    「いらないよー」って言われてやらなかったら「あれはお世辞。いらない言われてもやるのが常識」ですからね😇意味わかんね…
    だったら最初からいらない言うなwこれが欲しいって言えって思います🤣
    前にTwitterか何かでバズりましたが内祝いとかそんな制度無くなれば良いと思います💩
    お返し欲しい人は最初からやらない!で良いのにってなりますよね😂

    私もお産がもうすぐなのでお互い育児と内祝いの準備頑張りましょう💪🔥

    • 1月13日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    共感しまくりです〜!
    仲の良い友達間は何も言わないけど内祝いはなしです💦この令和の時代に、本当効率悪いシステムですよね…。

    職場関係はしっかりやろうと思っていますが、家族関係悩みます😭お互い頑張りましょう‼️

    • 1月13日
たこさん

どんなに少なくても2万円分のお返しはします😥
義兄には半返しします💦
商品券やギフトカタログが無難かなと思います✨

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます!参考にさせていただきます!

    義両親と義兄から同じ金額もらっているので、差をつけるのもどうなんだろうと…。筒抜けだと思うので💦

    • 1月13日
ぽっぽ

5万円のカタログギフトなども売ってますし半返しでそういったもの渡しますかね🤔

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます!参考にさせていただきます!

    • 1月13日
えーちゃん

両親と義両親には何も返してません💦
義兄には半返ししますね😊

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます!義両親と義兄が仲良くて、筒抜けなので、、差をつけるのもどうなのか心配でして💦

    • 1月13日