※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
子育て・グッズ

松戸市の保育園について評判を知りたいです。八景台保育園たんぽぽルームやキッズルームいずみ松戸新田に興味があります。共働きで保活は大変でしょうか。

千葉県松戸市の【松戸ミドリ保育園、八景台保育園】をご存知の方、園の様子はどうですか?
これから見学に行こうと思ってますが実際の評価をお聞きしたいです😄

※小規模では[八景台保育園たんぽぽルーム、キッズルームいずみ松戸新田]が良いなと思ってるのですが、共働きでもう一度保活はしんどいですかね😅…小規模→こども園・幼稚園等入られた方保活どうでしたか?

コメント

ゆきにゃん

ミドリ保育園は評判はわかりませんが、昨年の虐待保育士、脱税していた理事長の系列(本院)の保育園です。

みどり幼稚園も同じ経営者(親族)で本年度は新入生は取らないとなったりしてるので、何かかしらあるかもなんでオススメはしないです。

こんな情報しかなくごめんなさい🙏

  • ママリ

    ママリ

    初耳でした!😨
    その情報だけで要注意保育園になりそうです。
    貴重な情報ありがとうございます‼️🙇‍♀️

    • 1月12日
てん

保育園の情報でなくて申し訳ないのですが…
小規模から今年の4月から転園希望です。
小規模は保育士さんの目がよく届いて、マイペースな上の子にとっては本当に良かったです。保育料も月5000円くらい安いです😆

ただ、保育園への転園は優先順位は高めですが、他の小規模さんから転園希望の子もいるので激戦です(上の子希望の提携園は去年受け入れ0で誰も転園できませんでした)し、市は幼稚園をゴリ推ししてきます😓

下の子保育園で上の子幼稚園だとお迎えが物理的に間に合わないと何度説明しても『〇〇幼稚園はどうですか?延長保育料は実質無料ですし、○時まで預かりありますよ!』とあまりにも何度も言うので最後はキレました😅 

結局お迎えの関係で、万が一バラバラになっても良いように
・2人同じ園希望(上の子の提携園)←理想
・上の子は3歳からの保育園、下の子は上の子の通っている小規模園←高確率でなりそうです
・上の子は提携園、下の子は上の子の通っている小規模園←これはほぼないと思います
のどれかになるようにしましたよ😆

  • ママリ

    ママリ

    貴重な情報ありがとうございます😭

    小規模の方が安いのでそこは凄くいいなと思ってるのですが保活が大変って聞いてたので仕事休むわけに行かないしと悩みます🥲やっぱり理想通りはバトルなんですね。

    子供には出来るだけ色んなことを経験して欲しいなって思ってるんですけど、
    小規模だとイベントや行事が少ない&(言い方が悪いのですが)しょぼいとか無いですか?

    おっきいところだと縁日やお芋掘り、園庭があって、小規模だと室内イベントと散歩?だけなので刺激が少なくないかなぁと😅

    • 1月15日
  • てん

    てん


    子供の通っている園は大きな所のようなイベントはないですが、園の中で小さなイベントはよくやってくださいました。
    七夕やハロウィン、クリスマス、節分などの制作やイベントはやっていたり、小さな夏祭りをしたり、みんなで商品を作ってお店屋さんごっこをしたり…。
    子供は楽しかったみたいです。

    産休に入る前までは比較的最後の方のお迎えだったので、やってみたいもの、興味のあるものは何でも挑戦させてもらえました。←小規模保育園だからできることかな?とは思います。

    • 1月15日
  • ママリ

    ママリ

    なるほど。小規模ならではの臨機応変な対応は確かに心強いですね😆

    夫が休み取れなくて大きい所は一緒に見学できるよう調整してくれたので小規模は諦めてたんですが、自分だけでも行ってみようと思います!

    ありがとうございます!

    • 1月16日