※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
 ままり
子育て・グッズ

赤ちゃんの頻回授乳は、泣いたらすぐにあげるべきか、泣き止まないときにあげるべきか悩んでいます。上の子は食べるのに苦労し、下の子は泣き止まないことが少ないため、授乳タイミングを見計らっています。頻回授乳したいけれど、10回以上はどうしたらいいか迷っています。抱っこして泣き止んでも、少し泣いたらすぐ授乳していますか?

素朴な疑問なんですが🥺

低月齢の赤ちゃんの頻回授乳って、どんなときにおっぱいあげてるんですか??
少しでも泣いたら咥えさせているのか、抱っこしてもあやしても泣き止まないときに咥えさせているのか‥

1日10回以上の頻回授乳の方もたくさんいますよね!!
1日10回以上もあやしても泣き止まないことがあるんですか??

ウチの子は上の子は特に食に興味がなく夜もよく寝るタイプだったので飲ませるのに苦労して、こちらで時間を見て授乳するしかありませんでした💦
下の子は上の子よりは泣いて知らせてくれますが、抱っこしたら泣き止むし機嫌も良く、何しても泣き止まないことがあまりないので時間をみてそろそろかな?というタイミングで授乳しています。
なので1日大きても8回が限界で、10回以上なんてどうやったらいいのやら‥?
完母にしたいので頻回授乳したいんですが🥲

みなさんは抱っこしてすぐ泣き止んだとしても、少し泣いたらすぐ授乳していますか??

本当にしょーもない質問ですみません🥺

コメント

3-613&7-113

次女は、泣いたらおっぱいにしちゃってました💦そして、下ろしたら泣くタイプで素手抱きではないと泣き喚いてました(抱っこ紐はずっと泣いてる)。なので、上の子と朝ご飯食べながら授乳してたりとか😅泣いてると落ち着いて、上の子と食べられないので飲ませてた感じです。結局、次女は過飲性症候群の可能性があり泣いたらおっぱいを止めるよう言われて頻回ではなくなりましたが…。

ただ、長女は本当よく寝る子で布団の上でもご機嫌さんな子でした。

性格(タイプ)の違いも、授乳回数に大きく左右するかな?と思います。