
祖父母からもらったお金を使えない理由や悩みについて相談したいです。
私は29歳ですが、今だに祖父母はお小遣いをくれたり、何か買ってくれたりします。
私はなぜか、祖父母にもらったらお金が使えません。
使えないというか、使いたく無いというか、もったいないとゆうか、思い出とゆうか、自分でもよくわかりません。
24.5からそうなりました。
お小遣いに関してはいらないよと言いますが、いいからいいからとくれます。
お正月も、お年賀の代わりに、フルーツを沢山買って行きました。
そしたら帰りにお年賀代と書かれたポチ袋と、今月誕生日でしょって、お祝いくれました。
お年賀で、私が使った金額より多く入っていて、申し訳無かったです。かといって、所帯を持った社会人ですしお邪魔するのに手ぶらではいけません。
質問の内容がごちゃごちゃですが、祖父母から頂いたお金、使えないって方いますか?
私が死ぬまでとっといても仕方ないので、いつかは使うのかなぁと思いますが、いつ何に使うんだろう…
つぶやきみたくなってしまってすみません
- ままり(5歳3ヶ月, 7歳)
コメント

みし
祖父母に限らず伯父叔母達から頂いた卒業祝いや就職祝いのお祝いのお金は残してありますよ、ご祝儀袋も残してあります(^^)
私も大切過ぎて使えずにいます。

☆木苺★
私も、28歳ですがおばあちゃんの家に行くとお小遣いと言ってお金くれます。
普通に使っちゃってます笑

まいこ
おじいさん、おばあさんをとても大切に思っていらっしゃるんですね(^-^)素敵です!
けど、お金はお金のままだと、やっぱりただの紙、ただの数字です。
私は、もらったお金は何かの形にして、使っている姿を見せることも孝行だというふうに教えられてきました。その使い方にセンスが出るぞと脅されながら(笑)
なので、たとえば一生使えるパールのネックレスとか(もうお持ちでしたらすみません)にして、人生の節目節目で身につけるたびに、おじいさんとおばあさんの愛を実感できるような何かに変えるのも、いいんじゃないかなって思います。
-
ままり
そうですね☆
服や家電とかでなく、一生残るものならおばちゃん、おじいちゃんに買ってもらったと思って大切にできますもんね☆
もうすこし年取って、宝石に興味がでたら検討してみます✨- 1月6日
-
まいこ
パールのネックレスは値段も本当にピンキリですが、いいものはやはりひと目でわかります。
今後も沢山あるであろう、結婚式やお葬式、お子様の入学式、卒業式など、フォーマルな場には欠かせないアクセサリーなのなので、お若いうちから素敵なものをひとつ持っていると、きっと一目置かれますよ!
それがおじいさん、おばあさんに買っていただいたことになるわけですから、おじいさんもおばあさんも、とても喜ばれるのではないかと個人的にですが思います。
素敵な使い道が見つかりますように(^-^)- 1月6日

shoukichi☆
祖父母は優しい方ですね🎵うちも似たような感じです。
揉み代としてお小遣いとガソリン代くれます。
確かに使えないですよね。うちは子供のために使わせてもらいますよ✨
-
ままり
いくつになっても、孫なんだなぁと実感します。
自分のために使うとしたら一生形に残るものにしようかなと思います。
子供のために使うのもいいですね✨- 1月6日
-
shoukichi☆
孫はかわいくてかわいくてしょうがないんだと思いますよ!祖父母を大事にしましょうね🎵
- 1月6日
ままり
そのお金使うとき来るんですかね?😙
私もポチ袋やご祝儀袋のまま保管してます。
みし
誰かに間違って捨ててしまわれたり、引っ越しの時に無くしてしまったりしてはもったいないので、先日思い切ってお金は抜いて銀行に預けました(^^)
ご祝儀袋だけ手紙類と一緒にしています。
なので、いつかお金は使われる時が来ると思います。