![ままり🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
息子がトイトレに興味を示し始めたので、おまるを使わずに補助便座から始めるのは早すぎるでしょうか?アドバイスをお願いします。
2歳4ヶ月の息子のトイトレに関して質問させてください。🙇
今までは息子はトイレに全くの無関心で、私のトイレに半ば強引に付き合わせて、「ママ今からチッチ🐘するよ〜」「〇〇(息子名)もトイレでウンウン💩できるかな〜?」といった声掛け程度でしたが、ここ数週間で私のトイレに付いてきて、私が「スッキリした〜」と大袈裟に用を足したアピールすると息子も履いてるオムツを手で叩き、自分も出たと申告してくれるようになりました。(本当に用を足しているときと足してないときがありますが。)
そこで、ようやく本腰入れてトイトレ始めようかと思うのですが、おまるを使わずにいきなり持ち手有りの補助便座から始めるのはやはり早すぎるのでしょうか??🤔
何かしらアドバイスいただけると幸いです🙏
- ままり🔰(2歳0ヶ月, 4歳5ヶ月)
コメント
![トシ( ง*`꒳´*)วトシ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
トシ( ง*`꒳´*)วトシ
トイトレ悩みますよね~( ̄▽ ̄;)💦
せっかくご決心されたとこに水をさすようで申し訳ないのですが…💦
もうすぐご出産ではないでしょうか❓
赤ちゃんかえりのひとつでおもらしはとってもよくあることです!
うちは5歳差でしたが、オムツにもどったほどです💦
今スタートするのは、下のお子さんのお世話とあわせて、かなり大変になる可能性ありだなとおもいました💦
ちなみに、我が家はオマルは購入してません😀
いきなり補助便座で問題はなかったです( *ˆ︶ˆ* )
ただ、男の子は立ってする必要があるので、たっち用のオマルはあってもいいかなとおもいます( *ˆ︶ˆ* )
ままり🔰
こんにちは!
今月第二子の出産予定なんです、、
赤ちゃんかえりでのおもらしまで想定していませんでした(汗)
たしかに、想像すると大変そうですね、。🙄
ご指摘ありがとうございます🙇
いきなり補助便座スタートの方いらっしゃると聞き安心しました😌
たっち用のオマル含め時期も検討し直してみます!🤔
コメントありがとうございます!