※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
初めてママリ
子育て・グッズ

下の子が夜1時間おきに泣き、抱っこで再入眠。昼間は昼寝をしています。発達に問題はないか心配です。

下の子が夜1時間おきです。
布団に置こうとすると泣いてしまい、抱っこで再入眠
というのを夜な夜な続けてます。

泣くと直ぐにトントンしてしまいます。
それで寝ることは滅多にないので
抱っこして寝かせたり、授乳してます。

上の子がいるので2分ぐらい泣かせてしまうと起きてしまうためそんなに泣かせてません。

こんなに寝なくて大丈夫なのか?と心配になります。
寝ない理由はだいたいわかってます。

昼間は朝、昼、夕寝をしてます。
基本抱っこ紐で1時間~2時間ずつです。
夕寝のみ30分ぐらいです。

発達に問題ないのか、ご意見お願いします。

コメント

あやのん

うちも6ヶ月の下の子が夜間は2時間おき、たまに3時間おきです。
同じく泣くと授乳して寝て〜たまに勝手にまた寝てくれることもありますが。
昼間も同じく抱っこ紐で寝てます。
上のお姉ちゃんもそんな感じでしたが、今じゃ朝なかなか起きないし、発達も問題ないですよ♪
大変ですよね、、、、もうすこし動くようになったら昼寝の抱っこ紐をやめてみようと思います!

  • 初めてママリ

    初めてママリ

    同じような方がいて心強いです。
    夜は何分か泣かせてますか?
    それとも直ぐに授乳ですか?

    ちなみに上のお姉ちゃんはどんな変化があって寝る時間が長くなったり
    夜起きなくなったなど
    教えていただけると今後の頑張りになるかなと思うので、お願いします🙇‍♀️

    • 1月12日
  • あやのん

    あやのん

    夜はそんなに泣いていない時は様子見たりしてますけど、結局授乳してます。何分とか決めてないですよ〜寝ぼけてて!笑

    上の子は断乳したら寝るようになりました!断乳直後は大変でしたが3日ほど頑張ったら朝までぐっすり…たまに夜中起きたりはあったけど、徐々に減っていきました!上の子は赤ちゃんの時、寝るの嫌いだったんだよねーってこの前言ってました!笑

    • 1月13日