※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
子育て・グッズ

2人目の年の差ってどのくらいが楽でしょうか…🤔💭私は今年齢が28です

2人目の年の差って
どのくらいが楽でしょうか…🤔💭

私は今年齢が28です

コメント

K.mama𓇼𓆉

楽なのは4.5歳空く方が楽だとは思いますがその子の性格次第ですかね🤔✨

  • ママリ

    ママリ


    4、5歳ですね!!

    息子は抱っこじゃなきゃダメとかないですが、割とやんちゃな方でソファーからジャンプしたりテレビ台のったり目が離せなかったり、ご飯も手がかかってるので年の差離れてた方が良さそうですね、、

    ありがとうございます★!

    • 1月12日
🌈

うちはちょうど3歳差ですが
オムツも外れてたし楽でしたよ~💡

  • ママリ

    ママリ

    オムツ外れて、自分の意思表示できるようになったら確かに楽そうですね‼️·͜· ︎︎

    ありがとうございます˶˙ᵕ˙ )ノ゙

    • 1月12日
ハジメテノママリ

1歳9ヶ月差です!
今もめちゃくちゃ大変、特に産んで1年は地獄でした🤣
ただ私は3人目を考えていたので
少しでも体力気力のある若いうちに!と考えて出産しました。
今下が2歳ですが大変なのは変わりませんが、
上もお兄ちゃんになってきたり
下もお兄ちゃんと会話したり遊べるようになったりして
本当に本当に可愛いですよー!

  • ママリ

    ママリ

    約2歳差なんですね🥺👏🏻

    イヤイヤ期も重なって大変そうですが、3人考えてたらまだまだ若いうちだったら乗り越えられそうですね😊!

    私自身姉と年子なので年齢近いと一緒に遊べるしなんだかんだ楽しかったです🎶

    自分が育てるとなると大変そうですが💦

    小さい子がわちゃわちゃしてるのも可愛いですね˶˙ᵕ˙ )ノ゙🍀*

    ありがとうございます·͜· ︎︎

    • 1月12日
ママ

3歳以上離れていれば上の子に手がかかりにくくなってくるので、多少は楽だと思います😊
日中に保育園や幼稚園に通っていればなお良いです!
年の差があると上の子が手伝ってくれたり楽だけど、遊び方が違ったり遊びに行く場所に困るとママ友から聞きます🤔

  • ママリ

    ママリ


    確かに離れてたら上の子は公園で活発に動きたい、、けど下の子はまだ小さいから室内の方がいいとかそーいう問題も出てきそうですね💦💦!


    ご意見参考になります…🤔💭!

    ありがとうございます★

    • 1月12日
はじめてのママリ🔰

4.5歳差かなと思い、今、30歳で妊活中です😊

  • ママリ

    ママリ

    妊活中なんですね😳🫶🏻

    4歳差って方が多くて、
    私もそのくらい離そうかなって思ってきました·͜· ︎︎

    となるとわたしは31.2歳あたりで妊活始めたらいいですかね😊

    にゃんさんに赤ちゃんが来てくれること願ってます☺️💭

    • 1月12日
はじめてのママリ🔰

うちはほぼ3歳差で、身の回りのことも大体できて、イヤイヤ期もすぎて、抱っこもあまりしなくてよくて、産まれてすぐ幼稚園行ったので日中は下の子とゆっくり過ごせて良かったです😊

毎日喧嘩はしますが、何歳差でもすると思いますし🤣

  • ママリ

    ママリ

    イヤイヤ期すぎた頃の方が絶対いいですよね😩💦!!

    息子も割と今は抱っこじゃなきゃいや!みたいなのはなくて、これからイヤイヤ期絶対来るので、、

    ご意見ありがとうございます🥰

    • 1月12日
まーるまる

4歳離れていますが楽ですよ✨
上の子はもう聞き分けもいいし、言葉が通じるし、我慢もできて、待つこともできる、訳わからず泣くこともない、なんならすごく手伝ってくれるので助かってます😊
あとは4つ離れていると、日中は幼稚園に行っていないので下の子とふたりきりです🍀
1人目27、2人目31で出産しました👶

  • ママリ

    ママリ

    私も27で息子出産しました🫶🏻☺️!

    上の方への返信で31.2歳頃妊活って返信しちゃったんですがそれだと遅いですね💦計算間違ってましたね笑。。

    出産の年齢、とても参考になります!ありがとうございます·͜· ︎︎𓏲𓂅𓂅

    • 1月12日
とんちんかん

28歳で一人目産んで
ほぼ2歳差で二人目出産しました🙋‍♀️

自分自身が4歳差姉弟なので
親からは4歳差くらいが楽だよ
と言われてました。
確かに上の子が4歳になった今、4歳差だと確かに楽だったろうなと思います🥹

3歳〜4歳になると自分で着替えたり、トイレも行けたりと手がかからなくなりますし
話も理解してくれることが増えます💡

対して2歳児は意思が芽生えてくるものの
まだまだ話が通じるわけではなく、イヤイヤ期もあるし手がかかります...😂

自分的には子どもの頃
4歳差だと弟と理解力や体力面でも対等に遊ぶって感じではなかったので
歳近い兄弟を羨ましかった記憶があって2歳差希望してました

ただ3人目となると4歳差くらいあけなきゃ無理だと思ってます🥹

  • ママリ

    ママリ

    言葉の理解とオムツ離れとても楽になりそうですね˶˙ᵕ˙ )ノ゙

    私も弟と4個違いますが、
    確かに一緒に遊ぶって感じじゃなかったです🤔
    歳近い姉の方が一緒に遊んでました·͜· ︎︎

    でも弟のお世話とかしてて、
    母親からしたら手のかからない弟だったと思います😊!

    ご意見ありがとうございました🫶🏻

    • 1月12日
♡Mママ子♡

あけばあくほど楽だと思います!

  • ママリ

    ママリ

    歳が離れてると離れてるだけ確かに手かからないですね˶˙ᵕ˙ )ノ゙!!

    ご意見ありがとうございます☺️☺️

    • 1月12日
はじめてのママリ

周り見てると4.5歳離れてるといいなーと思います😊
上の子は幼稚園に行きますし、保育園も退園にならないところが多い、一人で一通りできる、日本語が通じる🤣
我が家2歳差なのでずっとみんながイヤイヤ期みたいな雰囲気です🤣

  • ママリ

    ママリ

    4歳差が楽だよーって意見が沢山ありました😳👏🏻

    言葉通じると、育児への負担も減りますよね🤔💭!

    2歳やっぱりイヤイヤ期大変みたいですね泣。。

    ご意見ありがとうございます🫶🏻

    • 1月12日
のん

うちは2歳半差です🥰
早く産んだ方が楽なので2歳差にしました!
年が離れれば離れるほど楽だと思います〜!

ママリ

まさかの赤さんきてくださり、このまま順調に出産まで行ってくれれば2歳差になりそうです😂

妊婦生活、1歳育児頑張ります(т-т)。