※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
♡
子育て・グッズ

保育園選びで迷っています。aは遠いが魅力的、bは近くて普通。迎えのタイミングが課題。旦那の協力も考え中。どちらがいいでしょうか。

2つの保育園で迷っています。ワーママの先輩ママさん
アドバイスください🙇‍♀️!!
長女 4月から幼稚園(車で5分)
次女 4月から保育園予定

aの保育園
家から車で20分、色々な経験させてくれる、園庭も広く伸び伸びできそう、イベントも多く参観日?もある、先生達の人柄も良い、(娘にあってる気がする)

bの保育園
家から車で5分、特に悪いところはなく普通の保育園って感じ。先生達は優しそうな先生が多い。参観日とかはない。
園庭がaに比べると小さい。


この二つで迷っています。
3歳で長女と同じ幼稚園に通わす予定なので2年保育です!
私はaの保育園にとても魅力を感じここで成長してほしいなと思ってますが家から遠いので長女を迎えに行ってから
次女を迎えに行くスタイルです。時間は17時ぐらいになりそうです、、、。それが1番のネックなのです。
帰宅するとバダバタするのは目に見えてるので😢💦
ずっと専業主婦だったので幼稚園、保育園に行くルーティンんが想像つきません💦
みなさんだったらどちらの保育園にするか意見ください🙇‍♀️


ちなみに、旦那は平日休みなので
旦那が休みの日はいつもよりも早く迎えにいって
もらおうかと思ってます!!!

コメント

あいすまんじゅう

私ならbです。
娘さんにあってるのはaと言う事ですが、私なら断然時間を優先します。その分、お家でゆっくり子どもたちと向き合いたいです😌

ちなみに私は、7:30〜17:00(通勤時間30分)で保育園に預けていますので、やはり子どもたちと向き合う時間は少ないですし、お仕事始めはお母様も心身共に疲れると思いますので、時短出来る所はした方がいいかなぁ〜と思います。個人的に。

  • ♡

    なるほど、、、!!
    たしかに保育園よりも子供と向き合う方が大切ですよね🥲
    そこまでちゃんと考えてなかったです🥲 参考にさせて頂きます🙇‍♀️!

    • 1月12日
メメ

私ならaを選びます。

うちの場合、上の子が家から25分くらいの幼稚園、下の子が家から10分くらいの保育園(しかも家を挟んで逆方向、私の職場は保育園を越えて更に20分程)です。
上の子を下の子と同じ保育園にしようかなと何回も悩みましたが、やっぱり今通わせている幼稚園がイベントなども多いし、環境的に子どもの成長に良さそうだなと思って(あとは子どもが楽しく通っているのも大きかったです)、送迎は少し大変なときもありますがこんな形で通わせています。

復職前は正直不安でしたが、やってみれば案外なんとかなるものですよ。
正直ある程度小さいうちの園選びって親が納得して通わせられるかってところも大事なのかなと思います。

上の子はバスの来る8時30分ごろから17時ちょっと前(長期休みはバスがないので8時前には幼稚園です^^;)、下の子は7時30分から16時過ぎまで園で過ごしていますが、まあ平日子どもとの時間が少なくなってしまうのは働いている以上仕方ないかなと思います。
その代わり土日祝は一緒ですので、そういう日はたくさん遊んであげたり、平日の帰宅後はできるだけ家事を減らして子どもとの時間が作れるように家事家電に頼ったりしています。
あとうちは車に乗っている時間が長いので、その時間はできるだけ子どもと話をする時間にしています。
ちなみに我が家の帰宅は17時台前半が多いです。
時短勤務ですが、最早子どもの送迎が追加勤務みたいなものです(笑)

個人的にですが、参観日ないの寂しくないですか?笑
私はわりと園行事とか参観日とか、子どもの園での姿が見られるのが楽しみなので、ないとちょっとさみしいなあと思ってしまいます。

遠い園に通わせているワーママもいるよ、ということで参考になったらうれしいです。

  • ♡

    グッとアンサーに選ばせていただきました!🙇‍♀️
    そうなんですよ、私も参観日とかお遊戯会とか楽しみてる方なので何もないって言われて寂しくなりました💦
    夫と相談してみます!!
    aの保育園にする場合はなんとかなる精神で頑張りたいと思います!笑

    • 1月13日
  • メメ

    メメ

    グッドアンサーありがとうございます(^◇^)
    園での成長とかお友だちと関わる様子ってやっぱり見たいですよね、わかります。
    ご夫婦でよく話し合ってくださいね。
    少しでも背中を押せたならよかったです。

    本当やってみると人間意外となんとかなります。笑
    何よりはじめてのママリさんがお遊戯会や参観日を楽しみにしているのであれば、そういう行事に参加するたびに「ああ、がんばってよかったなあ。明日からもがんばろう」って思えると思いますよ。
    納得の行く園選びができますことを陰ながら祈ってます!

    • 1月14日
まぬーる

本命の園があって、遠いのがネックで、2年やりきれないと思うなら、bがいいと思いますよ(^^)

近場の中を、ぐるぐる動けるようにしておいたほうが良いと!

  • ♡

    2年間やりきれるか不安です😢
    そうですよね、近場に越した事ないですよね💦!

    • 1月12日
  • まぬーる

    まぬーる

    ちなみになんですけど、
    aに入ってみて、、、
    aの保育園に姉を寄せる選択肢ももしかしてあります?

    絶対に幼稚園!ってわけじゃないなら、aと幼稚園をどちらも経験し、且つ働いていても住みやすい園にすれば良いと思いました!

    • 1月13日
  • ♡

    aもbも0〜2までの企業型保育園なんですよ🥲🙏
    私たちのために色々考えてくださってありがとうございます🙇‍♀️!!!

    • 1月13日