※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

新生児が寝ている時のうなりについて、母乳とミルクを与えて寝かせると苦しそうに唸ることがあります。量を調整しても戻りが少ない結果に。新生児は安らかに眠る時間を増やしたいです。

新生児の寝ている時のうなりについて。
母乳(片方10分)&ミルク(50ml)飲ませて寝かせるとよく苦しそうに唸ります。あげてる量が多いのでしょうか…。いろいろ試して、ミルク戻しが少ない量に落ち着いた結果です。縦抱きも10分ほどしてから寝かせています。
寝ている時戻ってきて苦しいのか、苦しそうな声をだしてもだえていて可哀想になってしまい…。新生児はそういうものでしょうか💦もっと安らかに眠る時間を増やしてあげたいのですが😔

コメント

はじめてのママリ🌟

うちの子も1ヶ月前の頃、夜中の授乳後よく唸ってました😣
ミルク飲み過ぎなのか…と少し減らしたりしてましたが、それでも唸る日もあって💦
苦しそうで可哀想なお気持ち、すごくよくわかります😢

うちの子は1日の体重の増えがかなり多かったので、体が大きくなるために唸ってるのか?とも考えてたけど、1ヶ月検診で「関係ない」と先生に言われ…💦

結局はっきりとした原因はわからなかったけど、寝る前のミルクを飲ませすぎないように気をつけてたら1ヶ月半ほどで落ち着きました😌
今ではスヤスヤ寝てくれるようになりました☺️

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    回答ありごとうございます。
    同じような方がいてよかったです🥹
    唸る子もいると思って見守っていたらそのうち落ち着きそうですね🥹安心しました。ミルクの量引き続き気を付けてみます😌

    • 1月12日
deleted user

あるあるだと思います!

うちの子供たち3人とも唸ってますが何ヶ月かは忘れましたがいつの間にかなくなってました!
娘は今も隣で唸ってます。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    回答ありがとうございます。
    あるあるなのですね!
    安心しました😌神経質にならず見守ることにします!

    • 1月12日