

みまかっぱ
私も妊娠中そうでした!
旦那が起きてる間眠くて
旦那が寝たら目が覚める
って感じで(笑)
基本昼まで寝てましたね!
しかも夕方また昼寝したり(笑)
ぐーたらでした!(笑)
現在も
夜子供が寝てから
家事やら片付けしてるので
夜ねれず昼まで寝たりしてしまってます(T_T)

yuchan☺︎︎♥︎
私も今そうです(´Д`)
6ヶ月くらいまでは常にねむくて
昼寝もして夜も普通に寝れてましたが
今は3.4時まで寝れないです(´Д`)
そのかわりに
昼間寝ちゃうんですよね...
旦那が休みの日は昼寝せず起きてますが
夜はまた3.4時まで寝れず
結構しんどいです(´Д`)

natsuki0207
私も妊娠中は全く同じでした!笑
朝起きて色々したいんだけど
夜眠れないから
昼まで寝てしまい
結局やる気が起きず
1日が終わるって感じでした💦
その時は出産したら眠れないから
寝れるときに寝ようって
自分で言い訳を作ってましたが
今思うともったいないって思います😜💦笑

かにごはん
今まさにそうです(笑)
明日友人と昼前から会うので寝なくてはいけないのですが…焦れば焦るほど寝付けず。・゚(゚⊃ω⊂゚)゚・。
午後とかでもなんかダルいから横になろーって思って気付くと寝ています💦

ラクベジ⚑⚐
赤ちゃんの夜泣きのために
夜行性になりやすかったり、
寝つきの問題が起こったりするみたいですよね。。(˃⌑˂ഃ)
私も今まさに!って感じで、
昼寝を1時間しただけなのに
全く眠れません(;´Д`)
結構しんどいですよねー!

Somali
今まさにそうです!
安静で横になっていないといけないので、気をぬくと2〜3時間置きに1時間の睡眠…の繰り返しになってしまい、酷いです>_<

ちびpooh
産休入ったら生活リズムが乱れるのは仕方ないと割りきってます。
時間を気にして動く用事もないし、
からだを動かして疲れさせることもできない、
さらにホルモンの関係で常に眠い。
子供が産まれたらまたリズムは狂うし、
気にしなくていいんじゃないですか~
体に悪いと言っても一時のこと。
怠けているわけではないのだから周りにも理解してもらって
ゆっくりこの時間を楽しみましょう!!

ふじごう
夜行性になりますよ‼︎
夜眠れなくなるのも原因かなとも思いますが、寝れない寝れない(・_・;夜は寝なきゃと思うほど、気になって眠れないこと多々あります。夜中にママリで起きている方を見つけると嬉しくなります。

みまま。
わかります♡
私も昨日から産休入ったのですが、夜行性です…夜いつもの時間になっても電気消しても眠くならないし、かといって夜中〜明け方何度も目覚めるし…ヽ(゚∀。)ノ
昼寝しちゃうと夜絶対寝れなくなるので昼寝しないように対策してます\(*´•ω•`*)/
なんかで見たのですが、後期に入ると体が赤ちゃんを受け入れるリズムに変わってきて、生まれた後夜中起きてあげられる練習期間のようなものだそうですよ♡
今のうちしか自分のためにゆっくり過ごせないのであまり気負わずゆったりいきましょう\(●°∀°●)/

まめまめ7
みなさん、コメント有難うございます!同じような方がいっぱいいらっしゃって安心しました、、、笑
今は、寝れない寝れないと思うのではなく自然に眠たい時に寝て起きたい時に起きるようにのんびり過ごしたいと思います〜^^
出産まで皆さんのんびり穏やかに過ごしましょうね❤︎
コメント