※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
子育て・グッズ

息子がクラスメイトから暴力的な仕打ちを受けている。先生に相談するべきか、どう伝えるべきか悩んでいる。

園のクラスの子に意地悪されていたら先生に相談しますか?
年中の息子がクラスの子に意地悪をされてるようです。内容は、爪を立てて引っ掻いてきたり お尻を叩いて来たりするみたいです。足踏んできたり、意地悪言ってきたりもするようです。

暴力に等しいと私は考えてるのですが、男の子同士だしよくあることですか?スルーでいいと思いますか?

数回担任に「息子が○○くんが嫌だと言ってて、意地悪してくるみたいなんです…」と伝えたら「○○くんはあまり一緒に遊んでないですよ」と言われ親身になってはくれませんでした。先生がみてないとこで悪さするタイプかな…と思ってます。

息子は気が強い方ではないから言い返せないタイプで、痛いことされても我慢します。身体が大事で、みんなの身体も大事だよと教えてるので、息子からお友達にひどい事をするようなタイプではないです。(我が子を過信してはよくないですが)家で意地悪された事をよく教えてくれます。

先生に伝えるべきですか?もし伝えるなら、親身になってくれなかった経験もあるのでどう伝えたらいいでしょうか?

コメント

メル

お子さんが先生に言うことは出来ませんか??

おそらく本当に一緒に遊んだりはしてないんでしょう。通り魔的にやられているのか、先生の見てないところでなのか、、、
担任が気をつけて見ていても絶対に見逃す瞬間ってあるので(複数の子を見てるのでお子さんを見てない時間は必ず有ります。)
なので、やられた時に、お子さんが先生に言いにいくのが1番手っ取り早い解決策にはなります。
その場で相手を問い詰めないと、状況把握もより難しくなりますし💦
相手の子に言い返すのは無理でも、先生にも言えなさそうですか?(これから先、いつまでも親が助けに入ることはできないので、できたら今のうちに自分で助けを求められるスキルは身につけておいた方がいいかと思われます)

  • ママリ

    ママリ

    先生に言うように、と私から伝えても先生が怖いらしくて言えないみたいです😓
    親から見ても圧が強めの先生です。先生に言うと問い詰められる聞き方されるのかな?と思います。
    あと、息子が悪くない場面でも息子10:0相手ですごく怒られた経験もあるから先生が怖いのかもしれません😥
    (揺らす遊具に乗ってたら友達が転んだ。友達が掴まってなかったから転んだのに僕が揺らしたから怒られた という内容です。揺らす遊具なのに揺らすと怒られるのか?と)

    息子から先生に言えない場合どうしたらいいと思いますか?

    • 1月11日
  • メル

    メル

    私ならですが、
    それでも、助けて欲しいならなんとかその場で行動するしかないので、「先生にいってごらん?それで先生が怖い聞き方してきたり、○○の話しちゃんと聞かなかったらその時はママが先生を怒ってあげるから👍」と応援してみますかね😅
    あとは、担任以外でもいいよ♡と言っておきます(補助の先生とか、隣のクラスの先生とか、年少の時の先生とか、主任とか園長とか誰に相談してもいいんだよー!って)
    ママに教えてくれた時みたいに言ったらいいんだよ〜上手に言えてるからね!!
    ママ助けてあげたいけど、ママは幼稚園にいけないでしょ?○○を守ってあげられないから、ママの代わりに近くの大人に言ってみてね??と、話します。先生にも、○○のお話し聞いてあげて下さいって言っておくから、なんでも喋っていいからね👍とも言いますかね!!

    そして、担任には、お友だちに嫌なことされるって聞いていて、その時は先生に相談しな?ってアドバイスしてるんですけど、なかなか言い出しにくいみたいで、、、何か言おうとしてたらフォローよろしくお願いします😅みたいな感じで伝えておきます!

    • 1月11日