
戌の日のお参りについて、皆さんは行かれましたか?行く予定ですか?戌の日に関する経験や意見を共有してください。
戌の日のお参りっていきましたか?または、いきますか?
旦那に相談すると「おれはそんなの知らないから、一般的に行かないだろう」と言われました。
昔の文化なんですかね?妊娠してから情報集めてたら、結構出てくるから行く人が多いのかと思ってしまいました😅
・・・・・・・・・・・・・・・・・・
投稿者さんのように、戌の日について悩む方もいるかもしれませんね。
家庭によって考え方は様々で正解はないかと思いますが、みなさんは行かれましたか?行く予定ですか?😊
似たような経験がある方・今まさに悩んでいる方に向けて共感の気持ちやみなさんの体験談を「回答」していただけるとうれしいです🍀
たくさんの温かい「コメント」をお待ちしています。
🌸こちらの質問は投稿者さんの質問をママリ公式アカウントが再投稿したものです。
🌸他の方のコメント(回答)とかぶってもOKです👌
🌸この質問を「お気に入り」しておくと、質問や回答を見返すことができます。
🌸寄せられた回答が200件を越えると、先頭の回答から順に見られなくなります。あらかじめご了承ください。
🌸「ママリ公式」と検索、または下記に表示されている関連キーワード「ママリ公式」をタップしていただくと過去に公式アカウントで取り上げた質問がご覧になれます。
- ママリ公式

やまもも
私は行きました!
でも旦那は来なかったです笑

しお
3人いますが、全員行きましたよー!どの子の時も何組か一緒に祈願してもらったので、行くのが普通かと思ってました😅

☀️hina☀️ママ
私も行きました!
旦那両親と私の両親で!
周りの人と比べるとなかなか大所帯でしたが、行って良かったですよ!

はじめてのママリ
旦那と都合が合わなかったので友人といってお参りだけしました。
後日安産祈願を夫婦でも行きましたよー!

はじめてのママリ🔰
3人出産しましたが1度も行ってません😂
私自身が行かなくていいやと思って💦
でも行く人の方がきっと多いんでしょうね😂
行かなかったけど3人とも安産でした🤭
行く行かないは気持ちの問題ですからね。

マカロン
行きました(^^)近所にそれで有名な神社があるので、ほとんど周りみんな行ってます(^^)夫婦で行きました。
お礼参りもしてきましたよ☺

はじめてのママリ🔰
2人いますがどちらも行きました!
旦那は知らなかったけど一緒に行きました!
妹も友達もみんな行っているので行くのが一般的かと思っていました💦

空夜
うちは両親にそんなことしなくていい他にやることがあるだろうとか、ギャンギャンと文句を言われて
元旦那は赤ちゃんに全く興味はないしで、行きたくても行けませんでした
たぶん、本当に人それぞれだと思います
一度きりのことですから悔いのないように

とみ
子供ができて初めて知ることも多くてびっくりしますよね。
でも私も行きました!
20組以上の方と一緒に祈祷してもらいましたよ!

はじめてのママリ🔰
行ってないです~!旦那が外国人だからそもそもその文化も知らないのでまぁいいやって感じで。

退会ユーザー
はじめまして!
私は行ってません…

はじめてのママリ🔰
行きました☺️
夫は半休を取って2人で御祈祷してもらいました。気の持ちようですが神前で祈祷をしてもらうと元気な子が産まれてきそうな気がしてきます(笑)結果的に安産だったのでよかったです。

ここ
行きました!人それぞれなのでどちらでも別にいいと思います!

ぽんすけ
私はお参りだけ行きました!
お守り買って美味しい物食べて帰りましたよ(*^^*)

ぽぴぃ⭐︎
2人産んでいますが
行ってません!

さあこ
ふたりとも行ってないけど、
妊娠中トラブル一切なし、
上の子は6時間下の子は20分と
スピード安産でした🤭💓
だいたいの方が行ってると思います🤔

ゆママ🔰
いきました!安産だったので行って良かったです☺️でも人それぞれなので行きたかったら行くでいいと思います!

つき
初めての妊娠の時は行かなきゃ!って使命感のようなものがありましたが、2人目の時なんて頭の片隅にも無かったです😂
そういうのにこだわるあまりストレスになったりするようなら逆効果になると思うので気楽に過ごすのが良いと思いますよ!

はじめてのママリ🔰
1人目は行きましたが、2,3人目は行ってないです😅
実際行かなくても2人目は元気に育ってるので、
どちらでもいいと思いますよ😃
ただ、旦那さんの言い方はちょっとイラッとしますね🙄笑
お前が知らないだけだろー!って言いたくなりますね😇

mamama
戌の日の大安に行きました!
気の持ちようなところもありますが。
私は初産で分娩時間5時間の安産だったので
お参り行ってよかったと思ってます。
「おれが知らない=一般的」は少し違いますよ😣
そういうこれからのこととか一緒に調べて、悩んで、考えて、楽しんだりするのが
マタニティの醍醐味な気がします😊

mameee♪
私は4人いますが、上3人は行きました。主人は行ってないです!平日だったので…
地域によって違うかも?ですが、私のところでは、母方の方で行う行事として、自分の母親とだけ行きます。また、行ったところの境内の下に石がたくさんあり、自分の子の顔の形を思い浮かべながら石を拾って帰るという風習があります。
4人目は発覚が遅く、既に戌の日を過ぎていたので行けませんでした。

まき
あたしも旦那と2人で行きました!
あたしより旦那の方がお祓いや
お参り系しっかりしてるので
こゆのあるんだって!って言ったら
知らなかった!行こうかって感じでした!

moony mama
うーん、ご夫婦の考え次第なんじゃないですかね?
私は、友人の妊娠にも水天宮さんのお守り送っちゃうタイプなので、行きました。
実家の母も行くんでしょう?という感じでしたし、一緒に行きたいと言われました。
夫は、私に合わせるよーな感じでしたけど、義両親は興味なかったので行かないタイプなのかな?と思ってます。

srママ
2人いますが1番上の子の時は行きました!2番目の子の時は切迫流産で行きませんでした。
今回は迷ってます😅

はじめてのママリ🔰
行ったような気もしますが正直覚えていないっていう。。😂😅

まろぴ
わたしは行かなかったけど
母が行ってくれました笑笑
自分自身で行かなくても良いと思ったら行かなくても良いと思いますし、安産祈願として行くみたいなので願掛けがしたいなら行っても良いと思います!不安ですよね😂😂

はじめてのママリ🔰
私は2人とも行きませんでしたが、戌の日は知っていましたし行こうと思っていました😊地域柄もあるかもしれないですが、周りも結構行っていました。何となく旦那の仕事の予定や自分の体調などで後回しにした結果タイミングを逃して行けませんでしたが、上の子だけでも行っておいたら思い出になったのにな〜と思ってます(笑)お参り無しで2人とも安産だったので行けなくても気にする必要はないと思いますが、旦那さんに反対されて行かないというのは後々後悔するかもしれないので、旦那さんを誘ってみて断られたらご両親とでも行くといいかもしれませんね☺️

はじめてのママ🔰
一昨年産みましたが、戌の日は旦那と一緒に行きました!
人数は少なかったですがうちのように夫婦2人だけもいれば、両家揃ってお参りしてるご夫婦もいらっしゃいましたよ。

わたあめ
戌の日に夫と義両親で行きますよ〜!
わたしはむしろ夫が積極的に調べてくれてるくらいで…お恥ずかしい…
人それぞれだと思いますし、どちらでもいいと思います!

サヤ (๑・̑◡・̑๑)
旦那と2人で行きました。
その後の無事に産まれましたの報告のお参りには行けてませんが…😅

さこ
行きませんでした。
雪のある季節だったので足元が不安で…転んだり風邪をもらっても良くないと思って。
悔いが残らないようにそう決めました!

りくまま
夫と二人で行きましたよ!
二人とも「聞いた事はあるけどよく知らなかった」って感じで調べて、じゃあ行こうかなって感じで行きました。
地元の神社にお願いしましたが、少なくともその日は私達夫婦だけでしたね。
神主さんが太鼓を「ドン!」と叩いたらお腹の息子がビクッ!!ってしたのが初めての胎動でした🤣

mitsuna
親が自分の時行ってたので行きました!
1人目行ったので2人目も行きます。

ゆゆゆ
上の子も下の子も戌の日行ってません。どちらも臨月までフルタイムで仕事で休みは検診や予防接種だったので時間もなく。。見かねた義妹が安産のお守りを買ってくれました。ありがたかったです。
行ける方、行きたい方、それぞれで良いと思います(*^^*)

の
知ってたけど行きませんでした🙂
夫は知りませんでしたし、お前が行きたきゃ行くけどーみたいな感じだったので、お互い仕事も忙しい時期でしたしやめました。

はるかれ
一応行きました!下の子の時は5ヶ月過ぎてから行きました😅

くまねぎ
初めて出来た子が妊娠3ヶ月目に流産でいなくなってしまったので、次に授かった子は安定期を迎えてからお参りに行きました。
先日無事に出産を終え、もう少し暖かくなったらお礼参りに行く予定です。
旦那は「そんなのあるんだね」「行かなくてもいいみたいよ」とは言ってましたが、私の思いを伝えると納得して着いてきてくれました。
夫婦間でお話ができるといいですね。

はじめてのママリ🔰
安産祈願のためというより、妊娠した記念に、思い出としていきました!
それを理由に私の母と兄弟が集まって帰りに美味しいもの食べて
気分転換もできて楽しかったです!

退会ユーザー
3人とも行きませんでした

ぱん
3人いますが3人みんな行きました!うちは行かないで後悔するより行ってた方が安心するからという感じで。
自分の両親、旦那と子どもで行きました。そして産まれたらお礼参りに行きました。

少食男児
行きました!
ちゃんと、戌の日大安に合わせて。
平日だったけど、旦那にも私の両親にも仕事休んでもらって…
こーゆーの信じるタイプなので…😳💦

まいか
私も行きました!!
旦那は無理だったので親と行ってきました!

りんりん
わたしも今月戌の日なのですが、
お参りだけ行く予定です!

mam🔰
1人目は親と2人目は上の子と姉と行きました🙋
3人目と今お腹にいる4人目は都合が合わず行けてないです💦行きたかった(´;ω;`)

ママリ
うちの主人は神社やお寺についてとても詳しく元々知っていて行きましたが、男の人は知らない人もいるかもですね🤔
ご主人の両親に聞いてみんなで行く感じにしてるといいと思いますが🤔

むぎのおかん
2人とも行ってないですー!
仕事がありましたし、休みの日はつわりで辛かったので😣
行けば良かったかなー?と思うこともありますが、あの時はそんな余裕なかったな、思ってます!

けい👶こうき
行きました。
戌の日に水天宮に行きました。お礼参りも行きました。
絶対行かないといけないものではないので、体調とか予定優先でいいと思います☺

はじめてのママリ🔰
3人とも家族で行きました🙆♀️
まぁほぼほぼ食べ歩き目的ですけどね🤣
1人目の時はしっかり御祈祷もしてもらって
2人目3人目はお守りだけ貰いました🥺💓
行っても死にかけたので気持ちの問題だと思います🤣

ママリ
上の子の時は、きっちり戌の日じゃなくて、都合のつく日まで遅らせて安産祈願でご祈祷してもらいました😌
下の子のときは、行きたかったけど上の子が絶対大人しくできないな…と思って、ご祈祷はせずに普通に神社でお参りだけしました😂

双子妊婦🐶
私は行ってないです。
無事に育って産まれますようにと一般参拝はしましたが、戌の日ではなく普通の日にでかけたついでにといった感じです。
気持ちの問題ですしね。

あるまっち
私も行きました!両家の両親とお参りして祈祷して頂き目の綺麗な子が生まれると言い伝えがあるのでアワビ食べてきましたよ!!

たまやん
行ってないし、その文化を知りませんでした😳

はじめてのママリ🔰
1人目の時は旦那と私の母親と私の姪っ子でいきました。二人の時も+息子で行きました!
一般的には旦那は行くでしょ!!
あなたのために命かけるのよ!?👹
安産祈願する気ない人は置いていきましょ🤬

おかゆ
近くに有名な神社があったので1番上の時だけ行きました!
記念というか節目節目のことなので、投稿者さんが行きたいと思うなら行ったほうがいいと思います☺️

maaa
行きました!旦那も一緒に🥰

はじめてのママリ🔰
私は行きましたし
他にも来てる方結構いましたよ😊
でしゃばりな義母が
何も言ってこないな〜と
思っていたら旦那含め義母も
知らなかったようです

はじめてのママリ🔰
行きました!両親に言われて、そんな行事があるのかと詳しく知れました。
旦那さんはその行事のことは知らず、当日も急な仕事で来られなくて両親と行きました〜👌

あ~ちゃん
一人目もお腹にいる子も行きました!
一人目の時は夫婦でお腹のこの時は上の子と夫婦で行きました!

ママリ
旦那と旦那両親で行くつもりでしたが、3日前になり
私が行きたくないとわがままを言い出し
私だけ留守番しました🤣
旦那と旦那両親が行ってくれました(^_^)
妊娠中家から出たくない、何もしたくない日が多かったです。

A.T
近所に有名な安産祈願の神社があるのめ、旦那さんと一緒に行きました(^^)
ご祈祷してもらうと、なんとなく気持ち的にも安心しました(^^)

はじめてのママリ🔰
私は両親に言われて行きました。ちゃんと旦那も一緒に行くと言ってくれたので良かったです!

ママリ
ふたり産んでますが行きませんでした!
妊娠時期がお正月に被った時に安産祈願のお守りを買ったぐらいだった気がします😂

みずみぃたん
1人目は帰省して関西で有名なところに行きました!
2人目は、1人目と違ってフルで働いていたこともあり、行かなかったです😅
どちらも安産で健康的な子が生まれたので、行きたいなら行く、そこまでしなくても…と思うなら行かなくても良いかなと思います…!
ただ、旦那さんが知らないから一般的でないという考えは色んな意味ですごいなって思いました🤔笑

みか
気持ちの問題なので、行こうが行くまいが
各家庭それぞれだとは思いますが、
妊娠をして出産を控えた状況下だからこそ
安産祈願ができるわけで。。
誰しもが命懸けのお産をする中で
神頼みをするのは理解いただけないのでしょうかね😔

くま
行きました!夫が仕事だったので姉に付き添ってもらいました(*^^*)

ぼにべら
仕事があり旦那のお義父さんが水天宮に、お参りに行ってくださり腹帯とお守りを頂きました。

枯れ木のリーフ
行きましたよ~私の地元の八幡神社に行きました~

きい
初めての妊娠ですが、夫と両家の家族皆で来週行きますよ!
少なくとも私の知り合いは全員行ってました😊

yuu
1人目は行きました!
2人目は忘れてて出産間際に気づき、行かずじまいでしたク( ˙꒳˙ )

おもちもち
私も行きました!
神社は混んでいたので行く方も多いと思っていました!

猫々娘息
2人いて2人とも行ってません。
というか行けませんでした😢
上の子はコロナ初年度で、コロナというものが何かわからないので感染症予防として行けませんでした。
下の子はその頃病気が見つかり、あたふたしてて過ぎてしまいました😅
2人目は病気持ちですが、2人とも妊娠出産特に問題はありませんでした🥺

2回目のママリ
行きましたよー😄
主人と行きましたが、姉の時は母と行ってました!
行って後悔はありませんでしたよ😌

しままま。
夫婦で行きました😄
旦那も妊娠記録アプリを入れて共有していたので戌の日の事を知っていて、楽しそうに日程決めて予約の電話をしてくれました✨
絵馬も旦那が一生懸命書いてました😄

ちゃんゆか
2人とも行ってないです!
私も妊娠するまで知らなかったので男性は知らない方結構いると思います。
ちなみに母も私の時も弟の時も行ってないそうです…

なっちゃん
行く方がスタンダードだと思ってました😂笑
それぞれの考え方で行ってもいいし、行かなくてもいいと思います!
お金がかかることですしね。

ばんり
私だけで行きました!

はじめてのママリ🔰
行きました!
妊娠してから、安産祈願を知りました笑
要はイベントなので、思い出の一つとして行こうと思いましたよ^ ^
お寺でお願いしたのですが、太鼓の音がすごくて、何となくお腹に良さそうで、良い思い出になりました!

ママリ
旦那と川崎大師行きました!
私の体調不良で7ヶ月の頃になりましたが行ってよかったです。
あと戌の日じゃない時も神社にお参りしましたよ!

ママリ
行ってないです😗忙しかったしあまり興味もなく時期が過ぎ去っていきました😦行きたい方は行くとそれもイベントだし楽しいと思います😊旦那さんの言い方は少し嫌ですね😳

ぐっさん🔰
それを知らないのは一般的じゃないよって言ってしまいそう😅
子供が無事に産まれますように犬のように安産でありますようにの願掛けですよ。
出産は死なことも珍しくないですから。
受験するから神社に願掛けするかしないか論と同じでは有りますが
生きるか死ぬかの出産ですので私なら行きますよ。
-
ぐっさん🔰
戌の日に限らずで大丈夫ですよ
出産までに願掛けに行く感じです- 1月22日

ママ
気持ちの問題かと…
初詣も行く人の方が多いけど
興味ない人もいますし…
戌の日もおそらく行く人が多いけど
初詣と同じく興味ない人もいるでしょう
私は戌の日も子供が生まれたあとにするお食い初めなども一通りしましたが
子供が大きくなったときに
こういうことしたんだよーって
写真を見せて上げたいのもあってやりました
大きくなった時に子供も喜ぶかなと思って😊

白菜
つわりが長かったので
戌の日ではないですが
体調が良い日に
旦那と2人で行きました🙆♀

きく
1人目の時に行きましたよ☺️
夫婦でお参りだけでしたが☺️

ちゃんどぅ
安産祈願祈祷はしてもらいませんでしたが散歩がてらの神社⛩️で参拝はしました!
姉と行きました!

ぷりん
戌の日にこだわらず行けるときに行きましたよ!

はじめてのママリ🔰
行こうかと思ってたのに気づいたら過ぎてたので、普通の日に安産祈願だけしに行きました😇

丹羽
上の子の時は行ったのですが、今回は悪阻も凄くて収まった頃にはお腹も大きくなっててしんどかったので、行ってません😣💦
里帰り時に仏壇に手を合わせたくらいです😊

むにょむにょ
行ってませんし、他のお祝い行事もしてません。
なんていうか、現代でする必要あるのか?と思っちゃって…

ままぴー
ウチは私が言ってお参りだけして実母が腹帯くれました
でも義母は特に話すらなかったので
育った家庭環境にもよるでしょうね
俺の知識が常識だと思うなよって良く旦那に言ってます🤣

はじめてのママリ🔰
悪阻が落ち着かず酷かったので行ってません😢でも無事に生まれてくれました!

はじめてのママリ🔰
私はそもそも行くものだと思っていましたし、子供のことなどいろいろ調べたりアプリを見ていると勝手に上がってくるので知っていましたが、旦那は調べもせずアプリもすすめてもインストールしたのは産まれて数ヶ月経ってからでした。
同じ感じでウチは結婚式前のブライダルエステや披露宴の費用も同じ感じで自分が知らないから必要ないだろうとさせてくれませんでした。

はじめてのママリ🔰
行きました♪
水天宮の近くに東京3大たい焼き屋さんの1つがある、という事もあり水天宮にしちゃいました(笑)

yoa▷
行きました🙌
安産祈願なんて人生で
出来ても数回なので🤣
1人目の時はあたしの両親も一緒に!
2人目は家族だけで行きました!

あやママ
私は旦那と一緒に行きました!
長女の時は旦那と一緒に
次女の時は長女、旦那と一緒に行きました!

はじめてのママリ🔰
一人目のときは行ったけどお参りしただけで祈祷はしてません。
二人目の時もお参りだけしようと行ったら、雨の極寒の日なのにすごく混んでて、コロナの関係で入場制限があり長蛇の列に並ばないと境内すら入れなくて、「安産の神様なら、この列に並んだら身体冷えるからやめなって思いやってくれるわ」って解釈して、道路からお願いだけして帰りました。
2人とも安産で母子とも無事に産まれましたよ!
イベントとして行くのはありだし、行った方が安心できるなら行けばいいし、行かなくても気持ち的に問題なら行かなくていいと思います。

あや446
2人いますが、両方行きましたよ!
一般的に行くものだと思ってました(^^;)

ぴーちゃんママ
特別祈祷はしてもらいませんでしたが、いきました🐶
↑親達とは関東と四国で離れていましたが気にする人なので絵馬だけ書いてきました😆

初ママ
旦那は仕事で私は両親と行きました。私のまわりは大半の子が行ってました。ちなみに1人で行っている子もいました。私も両親とも都合があわなければ1人で行っていたと思います。私的には厄年に厄除けの祈祷に行ったり初詣に行ったり七五三に行ったりする感覚です🤔男性は知らない人結構いるかもですね!うちの旦那も戌の日参りしりませんでした。ちなみにお七夜もお食い初めも知りませんでした。←義両親は全部の行事やっていたようですが、男性は無頓着な人が多いのでしょう!笑

くぅのまま
私の旦那も妊娠中、全く関心なくて。。そういう行事あるんだよって言って、安産のお守り買わせて連れて行きました笑笑
本当に、妊婦の私や子供の週数にも全く関心ないやつでした。産まれてから半年ぐらいで徐々に可愛がり始めましたけど笑笑
今二人目妊娠中ですが、やっぱり以前よりはいくらか関心あるみたいです

riria
行きましたよ〜!
コロナ禍でご祈祷室は私一人でしたが、旦那と実母は外から見守ってくれてました☺️

わーちゃんママ
私は行きました。
私は年上の方には神様に元気に生まれてきてくれるように願うものだから、想いがありしたいならば、近所の神社でもいいのよって話もされました。
もちろん有名な神社もありますが
普段から行くような神社でも身近な分、支えてくださる気がします☺️

miihoはじめてのママリ🔰
仕事でなかなか日の良い日に行けなそうだったのもあり
旦那の両親が行ってくれて祈願してきてくれたのを受け取りました(^^)
戌の日に神棚や受け取った腹帯を自分でしました♡♡

パンダうさぎコアラ
行きました!
行かずに何かあったら後悔しそうだったので。
旦那は疎いです。こちらから提案しても調べもしない、興味もないようでした。産むのは女なので行きたいならそうなるように仕向けるなり必要かと思いますよ。

はじめてのママリ🔰
一般的??
昔からの慣わしなので
どちらかと言えば、知らない方が無知で、ひな祭り知らないレベルでは?
現代の若い方は、そう言った習わしが必要と感じないのか敢えて行かない方は多いので、それを一般的と言ってるんでしょうかね😅
せっかくのお子さんの初めてのイベントだから、一般的にどうとか置いといて。
夫婦相談して決めては?

ちゃーん
行きました
記念になります💗

みおみお🔰
二人で行きました!後で後悔するなと思ったので、行きました。皆さんが仰ってる通り、気持ちの問題だと思います😄わたしは性格的に厄払いとかも行かないと気がすまないタイプでして💦旦那はそうゆうのどっちでも良い人で、行くんやったらついてくよーって感じの人だったので、ついてきてもらいました。

くま
1人目のときも行きましたし2人目妊娠中ですが今回も旦那と2人で行きました!戌の日はご祈祷で中に入れるのは妊婦本人だけというところも多いですが😭

いろは
自分の兄妹もお参りしていたので、行きたい気持ちはありました。
でもコロナ禍だったので行かないことになりました😫

may
戌の日とは全然違う日にお参りに行って安産守り買うくらいでしたね(ご祈祷はお願いしませんでした)
普段からよく神社に行くので戌の日とかあんまり気にしてませんでした
夫としては行っても行かなくても良いんじゃない?のスタンスでした(誘って行きました)

まどか盤_初ママリ🔰
行きました!
けど、その旦那さんの物言いが私的に気になる…あなたの常識が全て一般的なわけじゃないんですよ、って感じたの私だけじゃないですよね…?笑
-
スー
私もめっちゃ思いました!(笑)
『俺=常識』の考え方が、ちょっと無いなと(^_^;)
人それぞれ考え方は違うんですよー!と。だから『普通』の基準は人それぞれ違うんですよと。
よその家庭のことなのであまり言いたくないけれども私も気になりました( ̄▽ ̄;)- 1月22日

刀堂奏
私は行ってません。
私自身興味もなかったし、信じてもないし主人も特に何も言わなかったので。
3人いるけど特に何もなく健康に産まれてます。
夫婦でよく話して決めたならどちらでもいいと思います。

ステゴ
私も行きましたし、回りでも行ってない人を逆に聞いたことありませんでした!
質問者様が行かなくても良いと思うなら全然いいと思いますが、行きたいなと思うならご主人の意見より、質問者様の意思が大切だと思います!

HSママ
妊娠して義両親と実両親で行きました!

ピグロット
行きました☺️✨️
夫は外国人ですが、そういうの大切にして損はないよっていってくれて、長女も次女も行ってます。
それよりは七五三の写真撮影とかは、どっちでもいいって感じみたいです(笑)
どこを大切に感じるかはそれぞれですよね😄

junjun
3人いますが、3人共行きましたよー‼️
でも行く、行かないは人それぞれなので。

sakutyan
安産祈願で行きますよ、旦那さんが知らないだけですよね

M
上の子も下の子も行ってないです( ̄▽ ̄;)

ぽちこ
二人とも夫と行きました。一人目は土日と戌の日が重なっていたので、コロナ禍でも凄い人でした。二人目は上の子も一緒に行ってきました。
我が家は昔からの風習だし、元気に産まれてほしい…と思って行きましたが、絶対に行かないといけないってことはないと思います。

1男1女ママ
二人とも、妊娠して、同じく調べて行きました😄平日だったためなのか、私達だけでした😅

おむ
夫と義両親とみんなで戌の日のお参り行きましたよ〜☺️⛩

Mm
一人目、二人目の時もひとりで行きましたよ😊

ちょこちゃん
旦那は仕事だったので実母と2人で行きました☺️
場所によって違うかもしれませんが悪阻でヨタヨタになっていても順番の配慮をしてもらえて待ち時間少なくしてもらえるので助かりました☺️

ちゃこ
夫と二人で行きました!
地域差もあるのか、私の周りでは行く人が多かったです。
まぁ、行くor行かないで安産かどうかが決まる訳では無いので、ご夫婦の考えで良いんじゃないかと。
ちなみに私は、戌の日が安定期に入る頃なので「ここまで無事にこれて良かった!また出産に向けて頑張ろう!」と、気持ち的にも1つの区切りになったので、行って良かったなと思いましたよ!

ミカエル
2人とも行ってませんが、安産でした。

兎咲
初めての子を初期ですが流産し、
2人目の時にずっと不安だったので、
少しでも心の支えになればという事もあり
戌の日に連れて行ってもらいました。
2人目に行ったので、3人目も行きました!
(こっちの子はしたのに、こっちの子はしてない。っていう
兄妹で偏る事はなるべくしたくないので・・・)

琉ママ🔰
旦那と旦那の両親と行きましたよ〜☺️
予約して神社で祈祷してもらいました。
安産のお守りや御札や腹巻きなど色々もらえました。
その後はみんなで鰻を食べて、ちょっとしたイベントで楽しかったですよ!
気持ちの問題ですが何となく安心もしますしね。
質問者さんにお参りしたい気持ちがあるなら、やるに越したことはないと思います!
旦那さんが行かなくてもご自身のご両親と行ってもいいと思いますよ。

ふぐ
行きましたよ。
下の子の時はコロナ禍で行きませんでした。
行きたかったら行った方が良いと思います。

初心者キナコ
2人います!大概の人は行くと思いますが、私は面倒なのでどっちも行きませんでした。家の隣が神社で祈祷料がタダなら多分行ってます笑
うちは夫は乗り気で安産祈願とかしたがるんですが。私はなにしろ面倒さが勝って…お宮参りすら行ってません😅でも行けばきっと良い写真も撮れると思うし記念になっていいと思います👌👌👌記念になる、それがこういうイベントの醍醐味であり、本来の目的というのは口実に過ぎないので利用したいときに利用する、というのがうちのスタンス😇

はじめてのママリ🔰
行きました✨
産むのは主様なので
旦那さんの意見は無視して自分がどーしたいかで決めていいと思いますよ。
旦那さんの言い方が非常識かな??とは思いますが…💦

まんさん
戌の日に安産祈願旦那と行きました!
私の旦那もそういう昔ながらの文化嫌いな人間なのですが、初めての出産ということもあり私が不安だったのでなんとか説得して連れ出しました笑

はじめてのママリ🔰
わたしも旦那もそこまで関心はなかったですが記念に?行きました!
でも正装ではなく普段着で😂
結構ご祈祷してもらってる方いた気がします!

ヨシオ子
電車で少し行けば安産祈願で有名な神社があったので、ウチは3人とも行きました。
ですが大事な時ですし、遠かったり体調に不安があったら無理して行かなかったもしれません。
その後無事に生まれ、お礼参りにも行きました。
お参りの事より…どちらかと言うと…
人生新たなステージに立つと、新たに知る事はたくさんありますよね。
その度に旦那さんに『おれはそんなの知らないから…』と今後言われ続けてしまうのではないかと気になります😵
先の方も仰ってますが、一度きりの事なので、どんなことでも後悔のないよう決められると良いですね☺️

しの
ちゃんとはやってないけど、近くの神社にお参りには行ったような…行かなかったような…😓

ゆう
2人とも行きました!
でも1人目妊娠した時に姉から戌の日のこと言われるまで何にも知りませんでした😂!笑

みみ
ご祈祷まではしてないですが、お参りだけは行きました😀
初産で不安が大きく、すがれるものには何でもすがっとこって感じでした。

バーバママ
宗教行事に興味がないので行ってません。
でも、旦那さんの態度はどうかと思います。自分がたまたま知らなかっただけで、一般的にどうかはわからないでしょ!そして、夫婦のうちの一人が興味あるなら、もう一人は興味なくても付き合えばいいのに!
昔の文化というほど廃れてないと思います。信仰する宗派が無くても、厄祓いとか初詣とかを大切にする方にとっては戌の日も大切なのではないでしょうか。

はじめてのママリ🔰
重度妊娠悪阻で入院していたので、退院後近くの神社に、祈祷はせずにお参りだけしました。
あとは、妹が京都旅行の際にわら天神宮でお参りしてきてくれました😊
初産で、病院に着いてから5時間で出産しました。真結節で普通分娩で、無事に生まれてきてくれました‼︎

ぴりか
おれの思考=一般的 😅

ユマリ🔰
行きました!
旦那と私の両親で行きました!

はじめての育児
行きました!
気持ちの問題かなと思います💕
人それぞれの価値観や宗教の問題もあると思うので、夫婦で相談して決めるのがいいと思います!
ネットで調べて出てくるのは、写真館などが営業・宣伝のために出している記事が多いと思うので、そう考えると本当に必要なのかは疑問になりますね🤔

はじめてのママリ🔰
切迫で行けませんでした💦

みかんれもん
一人目の時は行きました!
でも二人目の時は旦那の仕事も忙しく、私もつわりなどの体調不良が落ち着かなかったので行きませんでした😂
行っても行かなくてもいいとは思っていますが、一般的に…というのであれば、大半の人が行う行事なんだとは思います🐶
ちなみに二人目は、一人目よりもスピード出産で安産でした💓

退会ユーザー
行きました‼️
腹帯も一緒に祈祷してもらいました。

Licca( ˗̀‧̯˗́ )
いきましたー!
旦那と2人で🙆♀️
弟の所は行かなかったみたいですねー🤔

ママリン
遠くはしんどいので近いところで夫婦休みの日を選んで行きました。

エリオス
夫に一人で水天宮いってもらいました。
意味あったのか…笑

リノ
一人目は行きました!でも途中で貧血で倒れてしまってちょっとトラウマです😂
二人目は行ってないですね🥹

はじめてのママリ🔰
戌の日じゃなかったですが、旦那が休みの日に合わせてお参りには行きました☺️
私も妊娠するまで「戌の日」の存在知りませんでしたが🫣

はじめてママリ
行きたい気持ちはありましたが結局行かず🥹

まめた
私も行きました!
両祖父母と一緒にお参りして、ちょっといいご飯食べました🤭

みや
1人目の時は旦那と一緒に行きましたが、2人目は時間が取れず行きませんでした。
そのせいかわかりませんが2人目は胎児機能不全で入院になって💦結果何事もなく安産だったので良かったですが、何かあった際に安産祈願しておけば…となるので行った方がいいのだろうなとは思います😊
周りも安産祈願したよ〜!という方が多いのでそっちが一般的のように感じます!

さくゆい
行きました!しっかりご祈祷もお願いして絵馬も書いて来ました!
2人目も行きます 🚗

ままくらげ
行ったと言えば行きましたし、行ってないと言えば行ってないです。
日にちなどにこだわらず、夫の休みかつ私の体調が良かった日に徒歩圏内の小さな神社にお参りだけしました。
服帯の用意やご祈祷などはせず、お守りも購入してません。(そもそも神社の規模が小さすぎてその様な物がなかったので)

🔰タヌ子とタヌオmama
行きました🙋♀️
ちょー楽しみにしてたイベントなのでルンルンで😂
旦那はなんの事やら?って感じでしたが由来を聞くとふむふむと聞いて納得してました。
きっちりやるとお金かかるし、時間もかかってママの体に負担だからお参りだけして
安産祈願してお守り買ってランして帰宅しました👍
ママとこどもの無事を家族全員でお願いしに行く大事な日だと思ってます。そういう文化大切にしたいですね💕︎

梅子
1人目はコロナで緊急事態宣言が出てたこともあって、御祈祷はせず、お詣りに行って安産御守りをもらって来ました。
シフトの仕事でもあったし、平日1人でふらっとお詣りに行った感じです。
2人目もなんだかんだで、下の子だけって不公平だなと思って、御守りもらって来たのみです。

りんご
行きました。旦那と二人で。
気の持ちようだとは思いますが、私は最初で最後なので記念としていいと思います😄

はじめてのママリ🔰
戌の日に義両親や義妹と一緒に行きました!
周りも行っている方が多い気がします😌

ままり
上の子のときは、行ってちゃんと祈祷もしましたが、下の子のときはコロナ禍で外に出るのも怖かったので行ってません😂
コロナのせいと二人目というので下の子は、本当何もしてない😭

ままり
自分は行きましたが、人それぞれ…要は気持ちの問題ですよね😌
ご主人が知らないから一般的に行かないって言い方は疑問ですが💦
私が行った時は夫婦ではなく親と来てる人もいたので、主さんが行きたい気持ちがあれば旦那さん以外と行っても全然いいと思います😊

はじめてのママリ🔰
行きました🫶
同じ日に他にも2.3組いましたよ☺️
せっかくの妊婦の期間だし、赤ちゃんにも楽しみにしてるよーって気持ちで行きました💓
デートがてらにもよかったです☺️
でもそれが負担になったり喧嘩の原因になるなら行かなくてもいいかと😊

芽依
息子の時も、娘の時も行きました!私は、行かなくても。。
と思っていましたが、夫が行きたい派だったので😂

mmm
私は行きました⛩
地元で有名な所を調べて
旦那さんも含め家族で行きました🙋♀️

あや🔰
今月行く予定です
妊娠中ですが、色々調べるうちに初めて知りました!
自分が結婚したときに改めて小さい頃の写真を見たり話を聞いたりしてると色々と自分のためにお参りなどしてくれてたことを知って、、
一般的にはどうなのか分かりませんが、自分の親がしてくれたことを自分の子供にもそうやってしてあげたいなと思うので
世間体より、そういう思いや願いを受け継いでいきたいと思うので行きます😌

はじめてのママリ🔰
御祈祷はして貰わず、お参りだけして安産のお守りを頂いて帰っただけです。
特に大きなトラブルなく出産できました!

退会ユーザー
行った人の話を聞いても特に行きたいと思わなかったので我が家は無しです
風邪も流行っててあんまり外出したくないってのもあります🤧

はじめてのママリ🔰
我が家も1人目、2人目どちらも家族で行きました☺️
確かに妊娠して産院でお話あってから戌の日があってお参りするというのは知りました😅
何組か他のご家族も一緒にご祈祷してもらってお話ししたら予定日近い方がちょこちょこいて嬉しかったのを覚えてるので行って良かったなって思います🎵

みゅう
旦那と私の母と3人で水天宮に行きました(´▽`*)

はじめてのママリ
行きましたよ☺️
私の周りで行ってない人居ないので、むしろ行くのが一般的だと思ってました!
コメント