
シングルマザーの立場について、家族や親戚からの言葉に悩んでいます。自立しているけど卑屈に感じることも。共感や前向きなエピソードを求めています。
シングルマザーって可哀想なんですか。
正月に実家に帰省したら父からは「お前が不憫でしょうがない」と言われ、親戚の子にお年玉を渡してもらおうとしたらおばさんから「大変なのわかってるからいいんだよ」と受け取ってもらえず。(私の子にはしっかりいただきました)
すごく裕福ではないけど、最近家も買い、親戚にも失礼がないようお年賀やお年玉は準備する程度の生活はしていると思います。
なんか卑屈になりそうです。世間的にこんなものなんですかね。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・
家族の幸せの形に正解はなく、世の中のママは本当に日々頑張っていることをママリスタッフは知っています😌
大切だからゆえに、出てしまった言葉かもしれませんが、お父さんの言葉に悲しい気持ちになった投稿者さん。
同じように悩んだ経験がある方や、今まさに悩んでいる方に向けて、共感の気持ちやママが前向きになれるようなエピソードを「回答」していただけるとうれしいです🍀
みなさんからの温かいコメントをお待ちしています。
🌸こちらの質問は投稿者さんの質問をママリ公式アカウントが再投稿したものです。
🌸他の方のコメント(回答)とかぶってもOKです👌
🌸この質問を「お気に入り」しておくと、質問や回答を見返すことができます。
🌸寄せられた回答が200件を越えると、先頭の回答から順に見られなくなります。あらかじめご了承ください。
🌸「ママリ公式」と検索、または下記に表示されている関連キーワード「ママリ公式」をタップしていただくと過去に公式アカウントで取り上げた質問がご覧になれます。
- ママリ公式

みぃ
私もシングルです。
今は手当てがしっかりしているので安心してシングルやってます。
浪費しない人なら普通に暮らせますよね😊
昔は手当ても充実しておらずお父さん達の時代は辛かったんでしょうね。
時代の変化を知らないだけだと思いますよ😃お気になさらず☺️

ステゴ
正直、その人の境遇次第だとは思いますが、どうしても、父親がいなくて子どもが可哀想というのは、潜在意識的にあるのは否めないと思います。
それを踏まえた上で、シングルの人でも、仕事に困らず、実家や回りにも頼れて子どもが寂しくなさそうな人を見ると、そのご家庭が不幸そうだなとは全く思いません。
むしろ、皆に見守ってもらえて幸せそうだなと思います。
しかし、シングルマザーの人間性次第で、例えば男見る目が無さすぎて、又しょーもない男にのめり込んでいたり、前も同じ失敗してるのに入籍前に子ども出来ちゃったりというシングルの人を見ると、元々いる子が本当に可哀想で心配になります。
質問者様は、お家も買われてるなんて、本当に凄いなと尊敬しかありません。
そして、とても常識的な方なんだなと感じました。
非常識な人は、シングルどうのでなく、どちらにしろいますし、どうあがいても色眼鏡で見る人もいるんだと思います。
お子さんが幸せと感じる生活がきっと一番大切なんだと思います。
そして、親戚の方々のご対応は、「不憫だ」という発言以外は、思いやりとして受け取って良いのではないかと思います。
凄く真面目な質問者様だから気になるんだろうなと思いますが、こんなにちゃんとやられてる方なら、見る人が見れば一目瞭然だと思います!

ありみん
人各々ですよね☺️
もし私なら逆にラッキーと捉えて
「すみません、ありがとうございます🙏」って言っちゃいます🎵
お年玉って気持ちの物事ですから、気持ち伝わってお年玉返却なんてラッキーですよね😆💕

はじめてのママリ🔰
私もシングルです。
質問の回答とは異なりますが、
本当周りの他人ってある事ないこというし正直勝手にしてくれ。あんたらに関係ないだろ!!って思うことたたあります。

はじめてのママリ🔰
私も今は再婚しましたがシングルでした。
家も買っていたし贅沢はできないけど生活にも困っていなかったしお年賀やお年玉も準備していました。
かわいそうと感じるかどうかは人それぞれだと思います。シングルになって気持ちが軽くなったし幸せだったし、娘も毎日楽しそうでした。
普通の生活ができていればかわいそうだとは思いません。

は
我が家もシングルです。
私は可哀想みたいな話を何回もされた時があって、その時は結婚時代の旦那とのやべえ話(笑)をして、
『だから私は今とっても幸せなの💕前の方がお金なかったけど、今は前よりもいい暮らしできてるの、だからその話はもう辞めて☺️』
って言っちゃってました。笑
多少図太くならないと大事な我が子を守って育てていけないので、お年玉くれるならありがたく頂戴するし、受け取って貰えないなら自分のお財布に戻します!
『自分が幸せ.我が子も幸せ』『毎日食うに困らずふかふかの布団で寝れる生活を維持できている私偉い!すごい!』っていう価値観を他人にとやかく言われても気にしないように出来たのは、シングル2年目あたりからで、勝手に身につきました。😂

りっくん、まーくんママ
未婚のシングルで2人を育ててますが自分の親とたまに衝突の喧嘩しますがそれでも癒しになる2人の子供たち、それに助けられてほんと感謝してます、シングルでどうのこうの言われたらイライラしかしません!悩んでたらカウンセラーとか受けてみてくださいね

さつまいも🍠
子供に悪影響な親ならいない方がマシ
残った方の親がニコニコしてた方が子どもにとって幸せ
死別なら辛いものもあるかもですが、選んで離婚したなら胸張っていいと思います

ママ頑張ってます
卑屈にならなくて大丈夫です。
お義母さんシングルですが会社立ち上げて家も持っていて素晴らしい人です!!
大丈夫ですよ。
そんな言葉スルーしましょう。
お年玉もその分お子さんと自分へのご褒美に使っちゃいましょ
-
ママ頑張ってます
ちなみに私は両親いますが毎日目の前で喧嘩喧嘩喧嘩で毎日父の愚痴聞かされ本当になんで離婚しないのか謎だしそんな親が好きじゃ無いです
- 1月20日

はじめてのママリ🔰
おとうさまやおばさまは
単に心配というか気にかけてくださってるだけかなと
私は思います😊

もなか🔰
春に未婚シングルで出産を控えている者です。
私自身シングルマザーの家庭に育ったということも大きいのかもしれませんが、ひとり親が可哀想だと思ったことは一度もありません。友達に話の流れでシングルマザーで〜と言った時も、可哀想という感じは出されず「うちもー!」だったり、「お母さんとめちゃくちゃ仲良くて羨ましいよー。」など言われてきました。
確かに世間的にはシングル家庭は大変そう、お金に苦労してそうというイメージがありますし、正直当事者じゃない限りそう思ってしまうのも致し方ないのかなとは思います。
主様に対しての言葉で、お父様からの「不憫」は正直私もモヤっとしましたが叔母様は嫌味などなく、本当に親身になってくださっているんだなあと感じました。とはいえ、一人で育てる決意をして、主様は住宅も購入されているとのことですので「別に大丈夫なのに」と思われるのもごく当たり前の感情だと思います!
きっとこの価値観の差は、育った環境や時代が違えば埋めることは難しいものだと思うので「周りはみんな気にしてくれるけど、全然平気だわ〜私頑張ってるもの!」くらいの気持ちで割り切りましょう😊
私は産後少しは実家に助けていただく予定で、正直この先不安でしかありませんが、主様のように強く立派に育てていけるよう頑張ろうと勇気をもらいました。

しょうたママ
私もシングルです!
なんなら、浪費家の旦那がいなくなって金銭的に余裕ができたくらいです。
周りのことは、気にせずに楽しく暮らしましょうね!!

タナ
私は親がシングルです。貧乏ではなく暮らしてましたが、父親がいなくて私は可哀想だなぁと思ってました。親はどうですかね?普通に正社員しながら暮らしてました。

ふらわぁ
嫌だよねその可哀想感で扱われるの。
旦那がいないだけで何故か可哀想って。
旦那居ても家族関係悪いとこの方がよっぽど可哀想やけどね

はじめてのママリ🔰
初めまして!
金銭面に関してでしょうか??私個人的にはシングルの方に可哀想なんて思った事無いです!
ただうちは正直、親戚の子にお年玉を渡せる金銭的余裕無いです💧笑。
もし私がまわりの親戚の人とかに【大変だろうから】と気遣って頂けたら…正直ラッキーと思ってしまうかもしれません🤣💦その分美味しいもの食べたり貯金したり、まわりの人からの気遣いもそのままありがとうございまーすと気にせず受け取った方が楽です😂😂

なー
どれだけ歳を重ねても自分が体験していないことは想像することしかできないと思います。
シングルだからとか関係なく、あなたを心配して思いやって想像した結果の言動だと思うので卑屈になるのではなく、相手から思いやってもらえている、大切にされていると捉えられたら楽なのかなと思いました😊

退会ユーザー
不憫って言葉は嫌ですが、お年玉とかあげなくて良いのはラッキーだななんて😓
すみませーん💦ありがとうございますー🙏って開き直って甘えてしまえば良いのでは?

彩
シングルだから不憫というよりは、ひとり親で収入が半減することを気にかけて言ったのかなと私は思いました💦
私は小さい頃から親がシングルマザーで、祖母の家に一緒に住んでて車も持ってなくて毎日質素なご飯、服もいつもお下がりのつんつるてん、欲しいものも全然買ってもらえないザ・貧乏育ちだったので💦
お金の心配はそんなにないことしっかり伝えればお父さんも安心するかなと思います。

はじめてのママリ🔰
私もシングルです!
私は子供の頃に母もシングルでした。
父親が居ても不幸な子も居ます。
私は父親無しのほうが幸せだった気がします!
お母さんは良く頑張ってると思います!
周りの目よりも子供とお母さんが幸せならいいと思います!

RIMA
可哀想じゃない。
協力してくれない男なら居ない方がいい事もあります。
私は未婚のシングルですが、不憫っていうのは、お父様たちの世代からしたら片親で可哀想かもしれませんが、今はそんな事ないです。
シングルの方意外と多いです。
親戚の方は、不憫とかではなくただ大変そうだし、大丈夫だよ!って言う、優しさなんだと思います…

みちゃん男の子mama🔰
私は未婚のシングルです。
でも後悔してないし結婚してたら今よりかなり酷い生活になっていたと思います。
だから今の生活で満足してます!
周りからしたら大変そうとか色々言われるけど私は『 うん、大変だよ〜でも後悔してないしこのくらいの大変さは想定内だよ』
『 父親いても子育ては楽じゃないし大変なんだから一緒』って答えてます。
親、きょうだい、親戚みんなに見守られて子育てしていてみんなの子供みたいな感じで
子供が大きくなっても寂しさを感じさせることはないと思ってます。
言わせたい人には言わせて
お金はラッキーって思ってお子さんと美味しいもの食べたり旅行に使える〜って思いましょう🤗
私の母もシングルで兄弟5人育ててくれたのでシングルが可哀想とは思いません。
酷い親なら居ない方がいいです

ちゃい
昔は父親が働いて、母は専業主婦が、当然のようでしたので・・・そう思う人もいるでしょうね〜。
我が家もシングルマザーですが、娘の父親は、娘大好きで、不自由なく娘の養育支援はしてくれるので、両親揃った家庭より恵まれてるように、思います💦
母子家庭は貧困で大変って、イメージでしょうね。でも、平均世帯収入より多いですし、何に困ることも無く、、
唯一言えるのは、家に男性が居ないってことくらいですかね。

ゆずぽんママ
毎日子育てお疲れ様です!
わたしも未婚のシングルです。
が、周りにはたくさん助けてもらっていて今は彼氏も父親代わりになって同棲中です。
彼氏がいない間も大変なことはたくさんありましたがそれを分かっているのは自分だけで十分、と思って周りの反応はあまり耳に入ってきませんでした(笑)
お年玉はおっしゃラッキ〜と思って気分よく受け取ってしまって良いと思います!

nimo
私の場合、自分の兄弟や親戚がシングルなら、「大変なんだからお年玉はいいよ!」という対応をしてしまうと思います。
お父様にとっても親戚の方にとっても主様が大切な存在の方だからこそ、何不自由なく暮らしてほしいからこそ、そういう考え方になってしまっているのかもしれません、、、💦
ただ、友達や知り合いがシングルで普通に生活出来てる方なら私は可哀想とは思いません。
人それぞれ色んな生活スタイルがあるよね!くらいに思います。
上手く伝えられず申し訳ないのですが、シングルが珍しい訳でもありませんし、みんながみんな可哀想と思うわけではないと思いますよ!☺️

KM🔰
可哀想と思われることを想定していなかったのでしょうか。
実際に可哀想かどうかはさておき、世代関係なくそのように思われることは普通にありえることですし、お子さんにもそう思う人もいることは伝えた方がいいと思います。
その上であなたが2人分の愛情を注いでいることを話してあげてはいかがでしょうか。

舞子🔰
可哀想なのはお子さんだけで、本人はずっとワンオペが続くわけですし大変だろうなあと思います。
実際に、こども食堂など利用なさるのはシングル家庭が多いので…
私としては恥ずかしいとか思わずどんどん利用してほしいですけどね。
けれどそういったものが必要ないシングル家庭もありますよね。それもわかりますよ。
ただ夫が教員なんですが、
片親の子ども自身が私は可哀想な立場と思っているケースが多いそうです。
中学生の女の子たちが来てその中の一人が「私、親が離婚して片親なんだ」と言ってきて「そう」と返したら「軽くない?この子、片親なんだよ」と言ってきたと話してました。
ほかにも似たような話が多々あるそうです。

せいごろうのまま
私もシングルです。そして未婚です。(付き合っていた相手に結婚&妊活詐欺?みたいな事されました)
家を買ったり、お年賀やお年玉をきちんと準備されてて本当素敵だなって思います。
私は親戚には何も言われないけど実親に言われます。そんな時は「そういう言葉は、もし私の事を考えて言ってくれてるんだとしても惨めな気持ちになるから聞きたくない。むしろ私の事を本当に考えてくれてるんだったら、私は今の環境の中のベストを尽くして生きていくつもりなんだからもっとポジティブな言葉がいい」って言い返してます。
心無い言葉達に心削られる事も多いですが……あんな相手だったら配偶者としても子供の親としてもいない方がマシだったと思って、自分の心に負けずに頑張っていきましょー!!(私もたまに挫けてますが負けずに頑張ります←)

梨沙
渡さなくていいなら渡さないかな笑
ラッキー🌟ってもらっちゃう笑

退会ユーザー
可哀想と言う人が可哀想な思考なんだろうなと思います

ミーナ
クソみたいな旦那で不幸なママを見てるくらいなら離婚してくれたほうが子供としては気が楽です。
家買ったとかすごい生活力ありますし子供も理解して適応してきますよ。

こたちゃん
可哀想や不憫という言葉には、"自分はそうじゃなくてよかった"という意味が含まれているから考えて使わないといけないと小学校の道徳かなにかの時間に習ったことを思い出しました。
お父様やおばさまにそういった意図があるにしろないにしろ、見下してるニュアンスが透けてみえて私も嫌だと思います、、><
"よくやってるな"とか、"いつも頑張ってるから子供とおいしいものでも食べて"と労いの言葉で伝えられるといいですよね^^

こー
一馬力でしっかり子育てをし、家まで購入されるなんて凄いです!二馬力と違って、生活は変わらないとしても家を買うには単純に考えて倍の額を稼がなければならないので。とてもきちんとした方なんだなと尊敬します!!(* ´ ▽ ` *)
言葉って難しいですよね。
お話を読む限り、お父様やご親戚の方は悪気無く本当にママリ公式さんのことを思いやって言ってしまったのではないかなと思いました。
各家庭の詳しいことなんて外野にはわかりませんし、お財布事情も予想はできても“本当のところ”はわかりません。だから一般論で考えたときに(特に夫が稼ぐという古い感覚をお持ちの方は)、「女一人で育てるのは経済的に大変だ」と考えたのでは無いでしょうか。
本当は物凄く吟味して話をできれば無自覚に人を傷つけてしまうことは無いのかもしれませんが、それってかなり頭の回転が早く意識が高く想像力がある人でないとゼロには出来ないと思います。まして「身内」と思えば思うほど、素の自分で話してしまうかも。
だから、卑屈になる必要は無いと思います。多分優しさではないかなと思います。
後は、ママリ公式さんの意識の問題で解決できるかもです。
「可哀想と思われた」ととるのは、ご自分の中のどこかにそういう意識か考え方が存在するのでは?そもそもご自分を欠片もそう思っていない場合、「可哀想と思われた」と感じない気がします。
もしくは、(こちらはもっと有力な仮定ですが)ママリ公式さん、疲れていらっしゃるのかも。人間、寝不足と空腹はネガティブになるものです。
お忙しいことと思いますが、よく食べてよく寝ると気が軽くなるかもしれないですよ。
断っておきたいのは、ママリ公式さんは一切悪くないということです!ただ、どう考えたら気が楽になるかなと思って私なりな意見を書かせていただきました。
私も言葉には改めて気を付けようと思いました。
お互い元気に子育てしましょう!!!
コメント