
息子が学校遅刻したが、忘れものを取りに戻りたかった。車で送るべきだったか、どう対応すべきか悩んでいます。皆さんはどう思いますか?
学校遅刻について。
みなさんならどう対応しますか?
一年生の息子です。
普段学校まで一人で歩いて行ってます。片道15分くらいです。
今朝はいつもどおり登校し、見送り
私も下の子ら保育園や仕事いく準備をしていたのですが。
息子が帰ってきて、忘れ物をしたから取りに来たと。
時間はそのとき8時10分くらいで、8時10分まで登校しないといけないため、完全遅刻です。
普段遅刻はしませんが、たぶん忘れもの(縄跳び)で頭がいっぱいだったんだと思います。
忘れたら先生に怒られるからと言ってました😅😅
もう時間すぎてるし完全遅刻で今から歩いていったしで、学校には遅刻すると伝えたのですが。
こんなときって
遅刻してまで忘れものとりに行くのはどうなんでしょうか。
私は先生に正直にいえばいいよ、とりに戻らないでいいと言ったんですが。。。
息子が勝手に判断したんですが。
また今日みたいなときって、普通わたしが車で送るべきだったんでしょうか?
息子も歩いていくと言ったしこちらも時間なくて。
みなさんならどう考えますか?💦
- ママリ。(4歳1ヶ月, 4歳1ヶ月, 6歳, 9歳)
コメント

m
もしそうなった場合、学校にtelします。
そして送っていきます。
忘れ物を思い出して取りに帰るなんてすごいことだと思います。
「忘れたら先生に言えばいいよ」では今後忘れても「先生に言えばいいや」って軽い気持ちにならないかなぁと思います。

はじめてのママリ🔰
うちの学校の場合ですが、通学時間を過ぎると見守りのボランティアさんがいなくなり、人が少なくなってしまいます。忘れ物をしても、防犯の面で潔く諦めて登校するように伝えています。ただし、戻れるほど時間に余裕があれば、戻って良しにしてます。
小学校では遅刻は許されても、中学からは内申点に響くので、遅刻の癖だけは絶対に付けさせたくないと思ってます。
お仕事もされているんですね。車で送るのは難しかったんじゃないでしょうか。仕事もあるし、そこは仕事優先でいいかと思いますけどね。時間に余裕があれば、送っていきますが。
-
ママリ。
うちもです。たぶん息子が取りに戻ってまた学校行ったときは誰も道にいないと思います😅
たぶん一年生だし、時計もないし時間わからなかったのと
忘れもので頭いっぱいだったんだと思います。
そうなんですよね💦
遅刻してまては取り戻らないでいいようなきがして💦
はい、車は時間なかったんですが、、、
時間あれば送ります🥲- 1月11日
ママリ。
遅刻してでも取りに戻らせるべきなんですかね?💦
遅刻しないほうが大事かなって思って💦