※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ
子育て・グッズ

ワンオペで10ヶ月の娘を育てています。夫はほぼ不在で、支援センターにも行けず、家族も遠い。散歩も限られ、疲れが溜まっています。同じ状況の方の過ごし方を知りたいです。

日中の過ごし方。

生後10ヶ月の女の子を育てています!
ワンオペの方、日中どのように過ごしていますか?


旦那さんは日中ほぼいません。
帰りも遅い日で23時過ぎます。
支援センターには何度か足を運んでいますが、
遠くて移動だけで疲れてしまい、頻繁には行けません😢


義実家も実家も新幹線の距離なので、
気軽には行けないです。


周りにはスーパーかコンビニしかないので、
散歩もただ散歩するだけになります😇


2人きりの時間が長すぎて
少し疲れてきました💦


同じような方がいましたら、
どのように過ごしているか聞きたいです!

コメント

gyu

うちも全く同じです😊
2人っきりの時間長過ぎて疲れますよね😭😭😭
うちも支援センター歩いて30分以上かかるので頻繁には行けません😭
近くの広場とかで歩かせたり
家にボールプール買って遊ばせたり
ジャンパルーに乗せて遊ばせたり
シナぷしゅ見せたりの毎日です😂

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    二人の時間が長過ぎて色々ネタ切れになってきました😭😭
    うちも支援センターが電車で行く距離なので、行きたいけど行けません🥲我が家もシナぷしゅ見てます😂💦
    まだ娘は歩けないので、歩けるようになれば色々充実しそうですね😳
    参考になりました✨

    • 1月11日
はじめてのママリン

その頃はしまじろうにお世話になっていました。
歩けるようになったら児童館に行きました。

たまに一時保育など使ってリフレッシュするのもいいと思います!

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    コメントありがとうございます!
    しまじろう😳なるほどです!!
    娘はまだ歩けないので、歩けるようになれば遊びの幅が広がりそうですね✨
    一時保育も最近検討し始めました🥹
    少しリフレッシュしたいと思います😥

    • 1月11日
ままり。

一人目って、その頃になると寝る時間も減るしほんと何して過ごそうってなりますよね💦わたしは一人目同じ感じで家いるのが辛くなってきたので1歳の誕生月から仕事復帰しましたよ🤣

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    コメントありがとうございます!
    仕事復帰羨ましいです🥹
    娘は早生まれなのも関係して、まだ保育園入れずです😭
    4月に復帰できれば嬉しいです😂

    • 1月11日
やま

お昼寝のときとか、早く長く寝てくれと願いつつ寝かしつけしてます😓
1人の時間欲しい…
もう歩くので家の中歩き回っていろいろ漁って引っ張り出して、ボールプールや音のなるおもちゃ持ってリズムに乗ったりしてます😊

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    コメントありがとうございます!
    お昼寝の時、わかります🥹30〜40分で起きた時には、もう起きたの !?ってなります🙄
    歩き始め早いですね😳✨ボールプールは持っていないので、色々見てみようと思います😳

    • 1月11日
ayano🐻

うちもワンオペで実家も遠いので同じ感じでした😂
歩き始める前は、私の散歩?って感じでしたが、ベビーカーやだっこで散歩して、植物や乗り物の観察してました😂😂あとは公園の芝生でハイハイさせたり、、。

支援センターは1歳すぎくらいからしか行ってません💦
午前は1時間くらい散歩して、あとは家で音楽流したり、小麦粉ねんど作って遊んだりしてました💦

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    コメントありがとうございます!
    自分の散歩になりますよね💦気晴らしにって感じで😂支援センターもハイハイだと遊ぶものが決まってきてしまうので、私も1歳すぎからにしてみようかなと思いました😭
    植物や乗り物の観察はしていなかったので、私も色々観察してみます😳
    芝生も見つけたらハイハイさせてみます😳
    粘土ももう少ししたら遊ばせてみようと思います!

    • 1月11日
え&み

うちの旦那も同じく夜遅いです(でも給料は変わらないブラック公務員です笑)
たまに支援センターに行きますが、疲れますよね💦
旦那もワンオペが大変なのを理解してくれてる(?)のでファミリーサポートをガンガン利用しておひとり様時間を作ってます😊
コロナ等気にしないのであればそれもアリだと思います。

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    コメントありがとうございます!
    うちの旦那さんも、勤務時間が長過ぎてブラックに近いです😂
    支援センター遠いし気遣うし色々疲れます💦
    一人の時間が欲しいので、私も託児を近々利用してみようと思います😳✨

    • 1月11日
SAKURA

似たようなものです
近場に公園も、店もないので家の中で遊ばせたり、Netflixでいないいないばぁを見せてます
旦那の車はありますが、自分の車は、旦那が応援で地元に行きかけた事でカーリースしました
今年の2月中に車が来ます

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    コメントありがとうございます!
    NetflixやAmazonプライムを私も見せてます😂
    車があると良いですよね🥹
    旦那さんが運転出来ますが、私がペーパーなんです😇
    参考になりました✨

    • 1月12日
はじめてのママリ🔰

ちょっと求めてる回答と違うかもですが、私はドラクエウォーク始めました。歩けば歩くほどレベルが上がるので、毎日散歩に行くモチベーションになりました😅(オートなので散歩中スマホ見る必要はないです)ドラクエウォークの他にも、散歩系アプリは色々あるので、やってみても良いかもです。

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    コメントありがとうございます!
    ドラクエウォーク、良いですね✨️!!
    旦那さんがやり込んでいるので、わたしもやってみようかな😳
    その考えは思いつかなかったです😳

    • 1月12日