※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ
その他の疑問

南海トラフが数年以内に起きると言われていますが津波危険区域に家建て…

南海トラフが数年以内に起きると言われていますが
津波危険区域に家建てたりする方もいますよね??
起こるか分からない自然災害は気にしない感じでしょうか?

地震発生後津波が1時間程で来る場合とにかく高台に車で行ける所まで行き乗り捨てるって可能なんでしょうか?
現実は車も全く進まず歩く方が早いのでしょうか?

ど田舎で高い建物も近くにないです。😭
調べても調べても高い方に逃げるとかばかりで
何で逃げるのかどのくらい渋滞するのか地震により道ななくなるのかなど分からない事だらけです😱

コメント

はじめてのママリ🔰

私も少し被害あるかな?と
いうところに家を建てました。
唯一高台が裏庭から上がればあるぐらい。
私は個人的に車よりも絶対走って行ける距離
の方が助かると思います。

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    近くに築20年以上の6階マンションがあるぐらいで高台は歩いて20分くらいかかる場所にしかないんです😭
    そのマンションでも大丈夫なのかなと心配です😣

    • 1月11日
はじめてのママリ

私も車じゃなくて、走って逃げた方がいいと思います💦

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    走って逃げるとなると近くの高台で2階建ての学校が歩いて20分子連れだともっとかかるであろう場所しかないけどやっぱり走るべきなんでしょうか?😣

    • 1月11日
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    車だったらいつ渋滞するか分からないですしー、、でも子ども連れてだったら難しいですよね💦
    それこそ行けるとこまで車で行って、最悪乗り捨てるか…
    でも両脇に抱えて走った方がいいような気もします💦
    いつ来るか分からないから怖いですよねー!!!!

    • 1月11日
はじめてのママリ🔰

賃貸ですが、津波来たら2mは浸かるところに住んでました。(電柱にここまで水くるって書いてました)
近くの老人ホームが8階建?とかだったので何かあったらここに走って逃げるって言ってました。
車社会なので、みんなが車で逃げたら確実に渋滞や事故に巻き込まれると思います。