※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
子育て・グッズ

幼稚園への通園方法に悩んでいます。自転車で送るのは無理で、バス通園も難しい状況。転園も検討中ですが、どうしたらいいか迷っています。

みなさんならどうやって幼稚園に通わせますか?

三人目が出血がずっと出ており安静指示が出ました。
幼稚園まで自転車で10分ほど。
歩くと次男もいるので20分以上かかります。

バス通園も検討しましたが、
新年度までは無理と言われました。
朝送る人もおらず、
安静でも歩いて送るか、
でも3学期全部休ませるのも可哀想だし、、

はたまた徒歩10分未満の幼稚園へ年中から転園させるか
どうしたらいいか分からなくなってしまいました😫

コメント

はじめてのママリ🔰

とりあえずは、次の検診あたりまでお休みしてその後は体調次第で検討しますかね。

  • ママリ

    ママリ

    今も出血は続いているので、多分安静指示が変わらず出ると思うのですが、
    そうなった場合ママリさんなら3学期このままお休みを続けますか😣??

    • 1月10日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    安静指示があるのに送るのも絶対避けたいかなと思うし、三学期まるまる休ませて家でみるのもしんどいかな💦難しいですね。

    頼れよ方がいないならファミサポとかですかね。

    それか週に2回の登園とかでタクシー使うとか。(毎日だとタクシー代がいたいので)

    • 1月10日
  • ママリ

    ママリ

    そうですよね😣
    まさにママリさんがおっしゃる通りの状況で悩んでいました💦

    親もすぐ近所なのですが、
    共働きのため9時の登園には間に合わず帰りも間に合わずで結局夫もしごと、親も仕事で頼れそうにありません・・

    たまにの通園も考えようとおもいます!
    ファミサポやタクシーも毎日だと出費が辛いので😭💦
    色々とアドバイスありがとうございます!

    • 1月10日
ままり

ファミサポか、お仕事されてないのでしたらお休みさせるかですね🤔

  • ママリ

    ママリ

    ファミサポですか😌
    専業主婦なので、時間はたくさんあるのですがやはり兄弟喧嘩もおきるので幼稚園で遊べないストレスもあるのかなと思ってしまいます😫
    当面まだ安静が続きそうで、
    転園もよぎりますが
    せっかく慣れたしなって思ってしまいます💦

    • 1月10日
はじめてのママリ

ファミサポとかないですか?
少し時間かかるかもしれませんが登録して利用できるようになるまではお休みするかなと思いました。
歩きも自転車も安静指示の間は辞めたほうがいいと思うので…

  • ママリ

    ママリ

    ファミサポもあります!
    ただ来月もまた1ヶ月安静となると月に3万以上かかるので躊躇してしまう自分もいます😫💦
    (ケチすぎですよね😭)
    せっかくきてくれた赤ちゃんなので、安静の間はやはり大人しくしておこうと思います😣✨

    • 1月10日
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    3万円もかかるんですね🥲それはイタイ…
    私なら通う日を減らして1.5万くらいに抑えたいと思いつつ、自宅保育も辛いので悩みますよね💦

    今は初期だと思うので少し経って落ち着いてくれるといいですね✨

    • 1月10日
  • ママリ

    ママリ

    三万痛いですよね😣💦
    なるほど!
    日を減らして頼るのも良さそうです!✨

    おっしゃる通り、
    ずっと自宅保育だと喧嘩したりもして辛いのでなるべく行ってくれると助かるのですが😭💦
    お優しいコメントありがとうございます!
    安定期までまだまだあるので、どうしていくかを考えようとおもいます😌🌸

    • 1月10日
deleted user

日を減らしてファミサポ使うとかですかね🙋‍♀️