
コメント

退会ユーザー
使えるようになるには一年くらいかかりますよ〜
スプーンより、フォークの方が簡単です。

はじめてのママリ
私もフォークからはじめました!
はじめは手づかみの延長なので、わぁー!こぼれたー!ひー!顔中ご飯だらけー!きゃー!床がー!と、どんちゃん騒ぎでした😂
もうご存知かもしれませんが、ひっくり返らないお皿も売ってますよ〜!
-
たろうママ🔰
コメントありがとうございます😊
- 1月10日
退会ユーザー
使えるようになるには一年くらいかかりますよ〜
スプーンより、フォークの方が簡単です。
はじめてのママリ
私もフォークからはじめました!
はじめは手づかみの延長なので、わぁー!こぼれたー!ひー!顔中ご飯だらけー!きゃー!床がー!と、どんちゃん騒ぎでした😂
もうご存知かもしれませんが、ひっくり返らないお皿も売ってますよ〜!
たろうママ🔰
コメントありがとうございます😊
「遊び」に関する質問
習い事について。 今5歳の年長の女の子がいます。夫婦ともにフルタイムで習い事は平日の夕方から週一で学研と日曜日に体操教室に行ってます。 場所見知り、人見知りない子で体操教室も初日から自分から中に入っていって…
姪っ子たちと一緒に新幹線に乗ります。 うちは2歳が一人、姪っ子たちは7歳と5歳です。 お迎え時間があるので新幹線の時間を合わせようとしており、最初は席を近くにした方がいいのかとそのつもりでいたんですけど、実…
中学からの友達についてです。 その子は昔から男癖があまり良くなくて浮気や 不倫してたり特性多数の男性と関係を持ったりしてました。 ただ、それ以外は特別嫌なところはなくて 一緒に遊んでいて楽しいです。 子…
子育て・グッズ人気の質問ランキング
たろうママ🔰
コメントありがとうございます😊
挑戦してみます。
退会ユーザー
フォークは、まず刺して渡してあげるのが良いですよ。
道具(フォーク)の長さを見極めて口に運べるようにのるのにも時間かかる子が居ます。
スプーンは掬う、こぼさないように真っ直ぐ口に運ぶ、と言うとても難しい道具なんです。
初めはスープなどが付いてる程度をなめなめから始まると思います。
たろうママ🔰
具体的にありがとうございます😊