※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
妊娠・出産

出産届の手続きについて、旦那が市役所に行く際に必要な持ち物や手続きの範囲、マイナンバーや保険証の必要性について教えてください。

出産して入院中に市役所に子供の
出産届とかの手続きを旦那に
頼みたいのですが持ち物とか
市役所に何を持っていけばいいですか?

旦那1人でどこまでの手続き
出来ますか?
私のマイナンバーとか保険証とかも
必要なんですか?旦那のだけでいいん
でしょうか?

コメント

はじめてのママリ🔰

出生届、児童手当、乳幼児医療証、健康保険(国保なら)、あたりですかね。
だいたい何がいるかは自治体のHPに載ってることが多いですが、旦那さんの身分証、通帳、印鑑、があれば事足りると思います。
国保なら旦那さんの保険証もいるのかな?

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    書き忘れましたが、母子手帳も必要かなと思います。

    • 1月10日
はじめてのママリ

この間夫に手続き行ってもらいました🤭

出生届と母子手帳が必要でした!
はじめてのママリさんの保険証とかは必要ないです😊
旦那さんだけで産後の手続き全部できますよ😊
あとは児童手当の振込先の通帳も持っていってました!

deleted user

出生届だけ持たせました。

母子手帳も必要と言われましたがまだ手元には来てなかったのと里帰り中で旦那には渡せなかったので市役所の方に話したら『退院して戻って来た時に持ってきてください』と言われました。

手続きは旦那だけでできます。