※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
けけ
子育て・グッズ

高松市での転入と保育園の手続きについて質問です。競争率やスケジュールについて教えてください。

高松市の保活について質問です。
来年(2024年度)春から高松市に転入することになりました。
今は高松市ではない香川県内で保育園通園していて、2歳児クラスから転園を希望しています。
高松市はどういったスケジュールで動けば良いのでしょうか?やはり競争率高いですよね?
実際に転入された方もいらっしゃれば経験談伺いたいです。

コメント

はじめてのママリ🔰

転入…大変ですね💦
来年度保育園申し込みは10月位だったと思うのでそれまでは希望する保育園の見学とかに行って色々話を聞いてみるのがいいと思います。保育園の申し込み書には、園見学をしたかをチェックする所があるので園見学した方が入りやすいのかな?とか思ったりもします。
2歳児は、0歳や1歳児よりは申し込む人が少ないので入りやすいかもしれませんが、そもそも2歳児を募集しない園も多いそうなので、見学行った時に2歳児の募集はありそうかなど聞いてみるといいと思います。
あとは高松市役所に聞いてみるといいと思います。

  • けけ

    けけ

    見学大事なんですね!
    まず募集があるかどうかというところからなの大変そうすぎますね…
    何もかもわかっていないので早めに市役所へ行くことにします。

    • 1月13日
はじめてのママリ🔰

2歳児の枠は激戦です💦
0歳→1歳は、保育者に対する園児の数が増えるので、人数的には増えます。1歳→2歳は、保育者が減り、定員もほぼ同じなので1歳児の時点で定員を満たしている可能性があります。ただ、定員いっぱいでも配慮が必要な園児がいる場合は、加配の先生がつくので受け入れてくれる場合もあります。
なので、気になる保育園があるのでしたら、2歳児の枠が何人分あるか確認しながら保活を進めていくことをお勧めします。

  • けけ

    けけ

    激戦なんですね😱
    1歳でやめますなんて人いないですもんね…
    今住んでいるところは全然激戦じゃないし0歳でいれたのでろくに保活してなくて。がんばります。

    • 1月13日