
コメント

はじめてのママリ🔰
あたしは1番上の子が
おまるだったんですけど
トイレタイプに移そうとした時怖がってトイレ座れませんでした💦
2人目は最初からトイレだったので怖がることなくほんとに楽でした🥲🥲🥲

はじめてのママリ🔰
答えになりませんが、私も一歳10ヶ月の男の子がいますが、同じことで悩んでました!💦
おまるだとトイレに以降するの難しいそうな気もしますよね。
ちなみに、息子さんはおしっこ、うんちなど教えてくれますか??
-
mamama
わー!親近感!
本当悩みますよね💦
リビングに置いておけば、サッとできる…とは聞いたものの、それからトイレに移行は難しいと聞いて。。
それなら最初からトイレで?…と思ってました。
おしっこ、うんちはでる前は教えてくれません笑
でた後教えてくれたりくれなかったりです。
なのでまだまだなのですがこれから購入するにあたり聞いておこうと思いました😊
私は便座に取り付けるタイプを購入する事にします💦- 1月10日
はじめてのママリ🔰
立ってさせると狙うのが下手だし飛び散るので
2人とも座らせてます😭
mamama
あー、やっぱりトイレに移行する際にそうなりますよね💦
やっぱり最初から便座に取り付けるタイプにしたいと思います。
ありがとうございます。
mamama
飛び散る💦確かにそうなりそう💦
座らせます。ありがとうございます♪
めちゃくちゃ参考になりました。