※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
お仕事

医療事務をしている方が、子供を保育園に預けている場合、個人クリニックでの勤務時間や休憩時間について、朝から終わりまで子供を預けるかどうか気になります。

医療事務をされていて、子供を保育園に預けている方に質問です!

個人クリニックだとだいたい9時〜18:30勤務。
12時〜15まで休憩(ばらつきはありますが)だと思いますが、お子さんは朝から終わりまで預けてますか?

コメント

deleted user

8:30〜18:00で預けてます。
毎日早く上がらせてもらってます🥺
最後までいると延長保育かかるので…。
繁忙期などは一旦迎えに行って息子と職場に戻り最後まで勤務したりもします。

  • ママリ

    ママリ


    ありがとうございます!
    延長になってしまいますよね💦
    資格を生かしたいのですが、就業時間がネックで😫

    • 1月10日
  • deleted user

    退会ユーザー

    クリニックは時間が微妙だし、
    総合病院大学病院だと17:00までですが朝は早いし残業あるし土曜もあるし…
    って感じですよね🥺
    めちゃくちゃ分かります。
    私も資格を活かそうと思った時に時間が1番ネックでした🥺

    • 1月11日
  • ママリ

    ママリ


    総合病院の求人も見ました💦
    朝8時すぎから勤務って小さい子いるときびしいですよね😵‍💫
    小さいうちは条件が良い所で働くしかないのかな…なんて思ってます💦

    • 1月11日
  • deleted user

    退会ユーザー

    お子さん小さいうちはクリニックの午前のみとかも有りですよね🥹
    職場の幼稚園ママは午前のみです!
    あとは診療時間が17時までとかのクリニックもあるので多少遠くても探すか…ですね😢

    • 1月11日
  • ママリ

    ママリ


    そうですよね😫
    時間が合う所を探してみようと思います✨

    • 1月11日
○pangram○

9:15〜18:00勤務です。
休憩は13:00〜14:30です。保育園は8:30〜18:15で預かりしてます!受付が17:00までなので、早く終わったら先に帰らせてもらってます😭

  • ママリ

    ママリ


    ありがとうございます!
    やっぱり周りの協力がないと厳しいですよね💦
    休憩長いのは良いんですけどね😅

    • 1月11日