
子どもを自宅保育している女性が、最近少しずつ贅沢を楽しんでいる様子。食費は抑えつつも、ミスドやゲーセン、パン屋などで楽しんでいる。
子どもを自宅保育していたら何だかんだお金使いませんか?
今まで切り詰めていましたが、最近
ミスドに寄り道してみたり、🍩
課金が好きでないので、ゲーセンで300円だけ。と決めてしてみたり
次はゲーセンにある子どもパークにも足を踏み入れるつもりでいますw
ウィンドーショッピングしてみたり
美味しいパン屋に片道30分とかかけて出かけて、2つくらい購入したり
決めている食費3万以内に収まりますが、お一人様みたいな暮らしを満喫しています
みなさんこんな感じですか?
- はじめてのママリ🔰(1歳1ヶ月, 3歳7ヶ月)
コメント

ビール
本当そんな感じです🥺
毎日公園だけ行けばお金使わずに済むけど、いよいよ公園も飽きてきたりして、ショッピングモールなど行きますと、結構節制してるつもりでもお金ちょこちょこ使っちゃいます😇積み重なると本当使ってるな〜と反省します笑

ママリ
わかります😂
よく行くスーパーの隣にスタバがあるんですが、週1でフラペチーノ買ったりしていてこれはマズイとやめました😂
近所の子どもパークも穴場の空いているところがあって有料会員になると半額でフリータイムなのでよく行ってました!
-
はじめてのママリ🔰
有料会員とかあるのですね✨また覗いてみます😊
- 1月10日

はじめてのママリ
食べ物を買うとか物を買うって
用事がないとお散歩や公園に行くのが面倒になっちゃうので出かける度にお金使っちゃいます😳
考えないようにしてますが、かなり使ってるような😭
-
はじめてのママリ🔰
わかります。公園も今だと寒いですよね。室内だと暖かいですものねw
- 1月10日

ままり
わかりますー!行く場所ないのと時間もあるので普通の買い物の頻度も多くなってたし、ちょこっと買いもよくしてました。
復帰したら生活費減りました😂
でも数年の話だし、ドーナツとかも子どもが食べる!ってなってくると自然と気軽には買えなくなるのである程度楽しんでいいかなと思います🥹
-
はじめてのママリ🔰
あー、良かったです。安心しました😮💨
ありがとうございます😊- 1月10日
はじめてのママリ🔰
そうなんですよ。
なんかそんな場所あったんだ。みたいな場所発見しやすくなりますよねw