※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

10ヶ月の赤ちゃんの離乳食について相談です。手掴み食べは1回の食事の一部で良いか、おかずの量や水分摂取について不安があります。手掴み食べの意味や水分不足についても悩んでいます。

完全に離乳食迷子です😂
もうすぐ10ヶ月です。基本なんでも食べてくれる子で5倍粥100g、野菜などで80g、果物やヨーグルトなどを一回で食べます。お粥以外は基本BFを利用してそこに野菜を足してる感じです。
人参スティックやパンは手掴みでやってみましたがあまり口には持っていきません。
赤ちゃんせんべいなどは上手に食べます。

手掴み食べは一回の食事の一部でやってみてもいいんでしょうか、それとも全部を本人の前に出してやるべきですか💦全部を出した場合、本人が全然食べなかったから新しい物を用意して出し直すんでしょうか?
3回食のうち1回を手掴みにしてみるとかですか。そこは食べなかったからミルク代用とかでいいんでしょうか。
またそろそろおかず一品は少ないですか?
一応、なんとなくバランスよくなる様にご飯にタンパク質を足したりなど工夫をしてるつもりではいます。

そもそも、少し大きくなったらご飯で遊ぶなとか手じゃなくてスプーンでとか始まるのに手掴みで食べる意味はなんでしょうか。指先の発達とか食べる意欲とかは良く見かけるんですが、それであればご飯の時以外に触らせたりでもいいんでしょうか。食べる意欲には現時点で困ってないので必要あるのか…と親が悩んでるため中々踏み出せずにいます。

またミルク以外の水分が100もとれていません💦
最近はミルクの飲む量も減って1日500いきませんが水分不足にはならないでしょうか🥹
ご飯食べれてば大丈夫ですか💦💦

長文ですが、どなたか優しく教えていただけたら嬉しいです🙇‍♀️

コメント

はじめてのママリ

うちの場合は、手掴みの方が、親が介助しなくていいから楽で出しているだけでしたよ😂
 10ヶ月で食べられそうだから軟食変えて、海苔で挟んで細かく切ってだしたら勝手に食べていたし、手掴みのレシピをまとめて作ってチンして出してしました。
 全部手掴みにしていたわけでもなく、フォーク持たせて、手を添えて刺してあげたら、本人は食べたいから勝手に口に運ぶようになりましたよ!もう10ヶ月ならフォーク持たせていいと思います😄

 とりあえず、これは絶対毎回食べる!ってものが出てくるので、全然食べない時はそれを出していました。

 バランスがいいなら1品でもいいし、面倒で全部混ぜて丼みたいにしてスプーン渡してるママもいますよ😄

 ご飯の時以外で触らせたら、おもちゃなのか、食材なのか分からなくて、遊びクセになりそうだから私ならしないかな😊

ミルク飲んでるから水分取らないだけです。ミルク減らしていけば、喉乾いたらごくごく飲み始めます😊
おしっこでてないとか、オレンジ色の塊が出て脱水気味とかなら心配だけど3時間から4時間おきにおしっこ出てるなら心配ないです😄

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    お返事大変遅くなり申し訳ありません💦
    とても色々教えて頂き参考になりました🙇‍♀️
    スプーンとフォークを早速使い始めました。上手く食べれる時もあれば手ごと突っ込んだりと毎回試行錯誤しております💦💦
    あえて掴み食べにしなくても自分で触ろうとすると学びました😅
    脱水のこと、知ってたはずなのに心配になると忘れてました🥺気をつけて様子見る様にします。
    本当に有り難う御座いました🙇‍♀️

    • 1月14日