※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ
子育て・グッズ

小学生くらいの子は挨拶されるのが苦手なのかな?と思っています。息子は誰にでも元気に挨拶するけど、小学生の子からの返事がないと悲しんでいます。挨拶を返すことを期待しているわけではないけど、挨拶しなくてもいいと教えるのは難しいかな?

小学生くらいの子って小さい子に挨拶されると嫌なんですかね🤔

3歳の我が子は人懐っこい子で誰にでも元気にこんにちは!お辞儀して挨拶します😂

特によく行く公園がストライダーやキックボードなど広々とできる公園なんですがすれ違う人みんなに元気に挨拶してしまいます😂

大人の方たちは笑ってこんにちは!と返してくれるんですがここ数ヶ月小学生の子で返事を返してくれた子は1人もいません😂

子供相手だと息子は知らない子でもおともだち!こんにちは!とお辞儀します😂
そうするとなんだこいつみたいな顔で見られすっといなくなってしまいます笑
息子は返事がないとこんにちはできなかった🥲と悲しみます😂

相手の子に挨拶を返してほしいとか私自身は思ってなくてむしろ我が子にはそんなすれ違う人みんなに挨拶しなくていいよと言いたいくらいなんですが挨拶しなくていいと教えるのもなんか違うかな?と思ったり🤔
まだ同じ月齢の子と比べると理解力がないので説明も難しいです😂

ただ単にやっぱり小学生くらいの子は話しかけられるの嫌なのかな?と思ったのですがどうでしょうか🥲

コメント

deleted user

子供によりますね💦

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    そうですよね😭
    コメントありがとうございました🌼

    • 1月10日
ゆ

小学生の息子が居ますが
挨拶されたら返してますよ

人それぞれですからね……
人見知りだったりもあるかと……
中には小さい子が苦手やびっくりしたなどもあるかもしれませんよ。


息子も3歳の時から知らない人に挨拶してましたが
挨拶できて偉いね!
けど
相手がびっくりして返してくれない時もあるからね~と伝えてました。

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    人それぞれですね😭
    我が子にも挨拶されたら返せるよう成長してほしいです🥲✨

    言われてみれば突然知らない子に元気よく挨拶されてびっくりしてるのかもしれません🤔
    びっくりして返してくれない時もあるなら我が子も理解してくれそうです!!
    コメントありがとうございました🌼

    • 1月10日
cinnamon

男女問わずって感じでしたか?😅

低学年なら、恥ずかしいから
中学年なら、プチ反抗期
高学年なら、反抗期(カッコ悪いとか思ってる可能性)

うちは1年生ですが、恥ずかしいが出てきてます😅
特に一人っ子という事もあり年下の子にあまり慣れていないせいもあるかもしれませんが、たまに人懐っこい小さな子が公園などで寄ってきても、手持ち無沙汰、どうして良いか分からない、その子のママさんに挨拶などされても固まる。
こういうケースよくあります。

中学年以上の女の子だと、わりと返すイメージですが…いかがでしょう?

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    詳しくありがとうございます😭
    今の所男女問わずですが我が子が声掛けするのは男の子が多いかもしれません🤔

    いつもすごい顔で睨まれるといいますか少し怖い顔で見られる事が多くて話しかけられるのが嫌なのかなって思ってました😂
    でも恥ずかしいからとか人見知りの子は突然大きな声で挨拶されたらえっ?ってなる子もいますよね😂

    コメントありがとうございました🌼

    • 1月10日
はじめてのママリ

こちらの地域は子供から率先してす「こんにちは〜」と挨拶していますし、娘(1年生)も挨拶されたらちゃんと返していますよ😊

たまたま思春期間近の子だったりするのかな?🤔と思います。
1〜2年生くらいだとまだちゃんと挨拶する子の方が多いですよー

小さい子相手に挨拶出来ないなんて、ちょっとがっかりしちゃいますね💦

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    挨拶返してくれると嬉しいですよね☺️✨
    我が子はまだプレなんですがプレで幼稚園に行くと在園児たちはむこうから元気に挨拶してくれたりするので挨拶返しをしないというイメージがなかったもので😂
    小学生の子達はみんなスルーなので嫌なのかなって思ってます😂
    突然大きな声で挨拶されてびっくりしてるのかもしれないです🤣

    コメントありがとうございました🌼

    • 1月10日
deleted user

嫌そうな子いますね😅

私は恥ずかしいのかなと思います。
あとは小さい子にはどのように接したら良いかわからないのかなぁーと思います。

たまに面倒見が良いとゆうか一緒に遊んでくれる子もいますね😊

そーゆー子は兄妹だったり親戚だったりに小さい子がいるのかなぁーと思います。

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    みなさんのコメントみて恥ずかしかったりびっくりして返事を返せなかったりするのかなって思いました🥺
    あとは確かにいつも一人っ子そうな子に息子も挨拶してる事が多いので接し方がわからないのかもしれませんね😂

    コメントありがとうございました🌼

    • 1月10日
ママリ

小学生の子どもがいますが、たぶんうちの子は返さないです💦いきなり知らない子にしゃべりかけられて、え⁇ってなってるんだと思います。あと恥ずかしさもあり。。

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    そうなんですね😭
    確かに突然声かけられても驚きが先にでますよね😭
    コメントありがとうございました🌼

    • 1月10日
ミッフィ

人によりますねー!息子が挨拶したら可愛いと言ってほっぺた触ってきていっぱいお喋りしてくれた子もいました😂
何回か息子がしつこく挨拶してやっとしてくれる子もいますし聞こえてないのか嫌なのか反応ない子もいます。
反応ないと可哀想になっちゃいますよけ😭

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    そうなんですね☺️まだそのように返事返してくれる子に出会った事がないのでそのうち出会えますかね😂
    相手の子もびっくりしちゃってるのかなとみなさんのコメントみて思いました🥺
    コメントありがとうございました🌼

    • 1月10日
ねこママ

小学生くらいになると、もう挨拶しないといけない時と場合を理解していると思うので、「公園で知らないです人がたくさんいる場所でみんなに挨拶するのは変。」くらいにしか思ってないのかな?と思います。

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    なるほど…💡子供同士でも挨拶を変と思われてしまうこともあるんですね😭
    コメントありがとうございました🌼

    • 1月10日
はじめてのママリ🔰

恥ずかしいとかびっくりしてとか色々とありますね😀
嫌とかは無いと思います。
小学生といえどまだ生まれて7年とか10年とかなので突然のことに上手く対処できない子も多いです😀

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    恥ずかしかったりびっくりしての可能性が高そうですね🥲
    コメントありがとうございました🌼

    • 1月10日
3姉弟ママ

その子によって違いますよね💦
娘達は、弟がいる事もあり、小さい子が好きなので、あいさつも返すし、一緒に遊んであげたりします。
けど、小さい子が苦手なのか、どう接して良いか分からない子もいるみたいです。

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    兄弟がいる子の方が小さいことの接し方がわかるかもしれないですね🥺
    恥ずかしかったりびっくりして返事を返してくれないのかなとみなさんのコメントみて思いました🥺
    コメントありがとうございました🌼

    • 1月10日