※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

新生児が夜泣きで寝ない、ミルクをあげても泣く、母乳も搾乳もしているが同様。うんちしても泣き、繰り返し。少しでも寝たい。

生後4日目
退院しました。
昼間はびっくりするくらい寝てるのに、
夜、寝ない、、置くと泣く、、

母乳も良く出てて搾乳もしているので
足りないってことはないと思うのですが、
さっきミルクを40たしてみました。
ですが、すぐ口をぱくぱくして泣き出します。。
なので母乳をすぐあげちゃうのですが
あげても、置くと泣きます。。

そして、うんちしてオムツ変えて泣いて
の繰り返し。。
新生児ってこんな感じだったっけー😭

少しでも寝れるといいな。。

コメント

ミルクティ👩‍🍼

そんな感じだと思います🥺
昼夜逆転しているので昼間に寝て夜は起きています😭
個人差はありますが…💦
仰る通り、母乳が足りていないからではないです😱
口パクパクは、口が寂しいからだと思います🥲
赤ちゃんは何かを吸っていると落ち着くみたいです🥺

置くと起きるのは、布団やベッドで寝る事が慣れていないからだと思います😅

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    そうですよね、、
    綺麗に昼夜逆転していて🥺
    今日も昼間から今もぐっすり寝ていて、夜に備えてるのかな?って… 笑

    環境の変化もありますよね😭💦
    だんだんリズムが整うまで気合いで乗り切ります💪

    • 1月10日
  • ミルクティ👩‍🍼

    ミルクティ👩‍🍼

    里帰りしていたので、里帰り中は決まった時間に部屋を明るくしたり暗くしていました😂
    過ごす部屋が決まっていたので…💦

    1ヶ月健診後、自宅に戻ってからは、夜は9時までにミルクを飲ませて暗い寝室に連れて行って、朝は8時までにダイニングに移動していました😅
    その後は好きにさせていました🥹
    寝るなら寝かせる。
    寝ないなら無理に寝かし付けずに起こしていました🥺

    • 1月10日