※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

夏休みの宿題、どこまで手伝いますか?ドリルや冊子系の宿題日々の音読や…

夏休みの宿題、どこまで手伝いますか?

ドリルや冊子系の宿題日々の音読や計算カードは自分でスケジュール組んで早くに終わらせて

読書感想画と文は、本の挿絵を丸パクリしつつ😹終わらせてました。

私の気持ちとしては別に全部やらなくてもいい、のであまり言ってないんですが本人はしっかりみっちり余すことなく終わらせたい完璧主義です、、😇

絵日記で苦戦してグズグズ言ってます
絵を描くのが苦手なようです。

子供らしく上手に描けてるので何をそんなに気にしてるんだと思いますが理想が高いようです🌀
もうこれ書いたら?ここはこうしたらと手を出して泣く前に済ませたほうが次またやりたくないとテンション下がらないのかな?
それとも自力で終わるように励ますのみに徹したほうがいいのかな?

今日は書けない書けない分からないとうるさくて、そんな状態ならママも手伝えないし、ソファで項垂れるなら自分の部屋に行って!とプンプンしてしまいました🌀

宿題、みなさんどうしますか?

コメント

ママリ

困った時に手助けしたり、わからないことを教えることはしますが、うまくいかないからという理由で手伝いません!

かけないなら書くのやめなーと言って放っておきます!

家でそれをやってしまうと
学校でも自分の納得がいくまで妥協できず結局時間内に仕上がらないとかそういうことにもつながると思ってて

自力で乗り越える中に、妥協も必要だと思ってます!

これが子供だから許されるけど、大人になった時、妥協できないからと機嫌悪くなったり期限を守れないようでは使い物にならないので😨💦