
夜、子供2人とも泣いてしまい困っています。旦那と別室で寝るのを試みましたが、うまくいかず悩んでいます。どうすればいいかアドバイスをお願いします。
夜1時間おきの下の子。。
旦那が何か協力したいと言ってきました。(仕事が運転のため旦那だけ別で寝てます)
先日一回だけですが、私が上の子の寝かしつけを
した後、旦那と交代し、私は下の子と別室で寝ました。
すると夜泣きをしない上の子がママーーーとギャン泣き。
結局私が上の子と寝て、旦那が下の子と、、
と思った矢先、下の子もギャン泣き。
私は子供のギャン泣きに耐えれないため
泣く子の部屋へ何度も往復。。
その方がしんどくなり、結局夜中に
子供2人といつも通り寝ました。
何日か別室で寝るのを続ければいつか旦那とも寝れてくれるようになるんだとは思ってるんですが
どうしても決心がつきません。。
どうするべきなのか。
一応寝れてなくても日中普通に生活できてます。
眠たいですが😅
皆さんの体験談教えてください。
アドバイスもあればお願いします。
完母、寝る前だけミルク80ぐらいしか飲みません。
おしゃぶりも練習してますがすいません。
- 初めてママリ(2歳9ヶ月, 4歳8ヶ月)

みみ
やっぱりママの方が落ち着くんですかね💦
以前は私も部屋が別だったんですが私の子どもも旦那とは寝ません
今はみんな一緒の部屋で寝ています。
1度部屋を同じにして慣れてきたらパパとだけとゆうのは難しいでしょうか?😃💦
旦那さん運転の仕事ならちょっと心配ですがなにか別のことを手伝って貰うとゆう手はないでしょうか?
コメント