※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
asi
子育て・グッズ

4歳児が夕方眠くなり、夜寝つきが悪い状況です。昼寝をしているため、夜遅くまで起きているようです。昼寝を無理にでもさせた方がいいでしょうか?

4歳児です。

お昼寝嫌がって断固しないのに
まだ寝るには早い夕方(16〜17時)ごろ、やっぱり眠くてグズグズ大泣きになる子いますか?😰

それでもなんとかお風呂、ご飯して
19時ごろ寝させようとしてもそこから寝なくて結局22時ごろ寝る、、のようなことが多いです、、、。


普段はこども園で2時間弱お昼寝してくるので、
夜寝つきが悪く21時に布団に入っても、22〜23時に寝付きます。

無理にでも昼寝させた方がいいでしょうか?

コメント

deleted user

4歳ならお昼寝してなかったです。
3歳になる頃にはしてなかったような🤔

朝はどのくらいに起きますか?
17時就寝に合わせて動くのもありかなぁ〜と思ったり。

deleted user

うちの子もそうでした。
眠いなら仕方ないので、1時間だけ寝かせて、起こしてました!
お昼寝は3時までと一応決めてるので、寝るなら今だよ!もうこのあとはダメよ?と教えてから、うまく行くようになりました!

みき

4歳は昼寝してないですね🤔
寝ちゃいそうな時にお風呂入れたり、ご飯の時間にしたりします💦
寝かせません。笑

ママ

息子も似たような感じです。

幼稚園なのでお昼寝無しのまま15時帰宅で、そこから寝るときは1時間半~2時間寝ます。
夜は22時就寝。

寝ないで起きてる時はお風呂とご飯を急いでして、18時就寝。

朝はパパと6時半に起きてます。

昼寝は大人でもとった方が脳には良いとされていて、
幼児はお昼寝した方が脳の発達に良いと言われています。
なので私は大泣きするくらいなら1時間ちょっと寝てくれ~脳よ育て~!と思っています😁

なので、10分ほど寝かしつけてみて(添い寝する)、寝なければ起こしておくけど、なるべく寝るように仕向けてます。