その他の疑問 長野市の保育園や幼稚園について知りたいです。北長野で4歳児と1歳児の受け入れ状況や、上の子だけ保育園に通わせることが可能か教えてください。 長野県長野市の保育園、幼稚園事情が知りたいです。北長野の範囲でさがしていますが、長野市は色々厳しいと聞きます。4歳児と1歳児が居ますが上の子だけ保育園に出すとか可能ですか?なかなか空きが少ないですが何が良いのか分からなくて悩んでいます。 最終更新:6月30日 お気に入り 1 保育園 1歳児 4歳児 幼稚園 上の子 長野県 長野市 はじめてのママリ🔰(4歳11ヶ月) コメント mama 幼稚園での1号でなく、 保育園、幼稚園の2号で預けたいのであれば理由(就労や就学等)必要になりますが、上の子は何で預けたいですか💦? 四歳児って年少クラスのお子さんですよね?? 6月25日 はじめてのママリ🔰 出来れば保育園か、幼稚園の2号で預けたいです。仕事はしますが、働く職場が融通をきかせてくれて、3歳未満の子なら職場に連れてきて仕事しながらみてもいいとゆう感じです。 6月25日 mama 1号、2号は全国共通なので、、長野市だから。とかはないです💦 育休中とかでなく就労で預けるのであれ上のお子さんだけ。とかは制度上可能ではあります💡ただし、空きがあればの話です。 長野市は毎月の空き状況がHPにででますよ☺ 今見てみましたが、年中で北長野方面で5月時点で空きがあるのは1園とかだと…車で何十分もかけれるなら別ですし職場と自宅の関係図がわからないのでなんともですが、、実際は難しいと思います💦 幼稚園もしくはこども園の1号で入れて2号等への変更を希望だすのが良いかもしれないですね😵 6月25日 はじめてのママリ🔰 すみません、勉強不足で、ちゃんと調べてから返信し直しました💦 そうなんですよね、空きがないのは承知なのですが。毎月更新されるのを見るしかないのかと。。 途中から2号へ変更とかは可能なのですね!?とてもわかりやすく教えてくれてありがとう御座います🥹 6月25日 はじめてのママリ🔰 横からすみません!今認定こども園に年少で通わせている者です。 出産を控えており、職場復帰がどうなるか未定なので産後は一旦上の子を2号から1号へ変更します。先生に相談したら、「1号への変更は簡単だけど、2号への変更は通常の入園申し込みと同じなので入れない可能性がある」と言われました💦ただ「新2号認定」というものがあって、就労で認定を受ければ1号での預かり保育を月に一定額分は無料で利用できるとのことでした。 うちの園は1号だと15時、2号だと16時半お迎えなので1号のまま仕事時間を短くしてもらうか新2号で15〜16時半は預かり保育を利用という感じになります。 私も新2号認定については知ったばかりで勉強不足ですが、よければ調べてみてください🔍 6月30日 おすすめのママリまとめ 保育園・上の子に関するみんなの口コミ・体験談まとめ 幼稚園・上の子に関するみんなの口コミ・体験談まとめ 幼稚園・札幌市に関するみんなの口コミ・体験談まとめ 保育園・妊娠に関するみんなの口コミ・体験談まとめ 保育園・出産に関するみんなの口コミ・体験談まとめ
はじめてのママリ🔰
出来れば保育園か、幼稚園の2号で預けたいです。仕事はしますが、働く職場が融通をきかせてくれて、3歳未満の子なら職場に連れてきて仕事しながらみてもいいとゆう感じです。
mama
1号、2号は全国共通なので、、長野市だから。とかはないです💦
育休中とかでなく就労で預けるのであれ上のお子さんだけ。とかは制度上可能ではあります💡ただし、空きがあればの話です。
長野市は毎月の空き状況がHPにででますよ☺
今見てみましたが、年中で北長野方面で5月時点で空きがあるのは1園とかだと…車で何十分もかけれるなら別ですし職場と自宅の関係図がわからないのでなんともですが、、実際は難しいと思います💦
幼稚園もしくはこども園の1号で入れて2号等への変更を希望だすのが良いかもしれないですね😵
はじめてのママリ🔰
すみません、勉強不足で、ちゃんと調べてから返信し直しました💦
そうなんですよね、空きがないのは承知なのですが。毎月更新されるのを見るしかないのかと。。
途中から2号へ変更とかは可能なのですね!?とてもわかりやすく教えてくれてありがとう御座います🥹
はじめてのママリ🔰
横からすみません!今認定こども園に年少で通わせている者です。
出産を控えており、職場復帰がどうなるか未定なので産後は一旦上の子を2号から1号へ変更します。先生に相談したら、「1号への変更は簡単だけど、2号への変更は通常の入園申し込みと同じなので入れない可能性がある」と言われました💦ただ「新2号認定」というものがあって、就労で認定を受ければ1号での預かり保育を月に一定額分は無料で利用できるとのことでした。
うちの園は1号だと15時、2号だと16時半お迎えなので1号のまま仕事時間を短くしてもらうか新2号で15〜16時半は預かり保育を利用という感じになります。
私も新2号認定については知ったばかりで勉強不足ですが、よければ調べてみてください🔍