※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ
子育て・グッズ

1歳3ヶ月の子供が言葉を理解せず、オムツ交換時にじっとしてくれないことが心配。一歳半検診も心配。

もうすぐ1歳3ヶ月です
まだ言ってること理解してないようで
オムツ取ってきてとか言ってもわからないし
おむつ替えの時じっとしててって言ってもじっとしてくれないです💦
バイバイって言ったら手は振ってくれるしいただきますのポーズもするのですがそれくらいしかしないです
大丈夫でしょうか
一歳半検診が心配です😭

コメント

ゆうり(Dオタでアニオタ)

おむつ替えの時にじっとしてくれるなんて保育園でもないとないと思います。
わからないんじゃなくて遊びたいから動くんじゃないですか?

メル

言葉がわかってる今のうちの子でも、じっとしませんよー笑
むしろ、逃げられる😅

わかるから、全て大人の言うこと聞く、とは限りません。
むしろ、自分のしたいようにやる年齢なので、それが普通です👍
したいからバイバイはするけど、オムツは替えたいと思ってないから取りにも行かないしじっともしないんじゃないでしょうか?

大丈夫ですよ!!
それだけで検診ひっかかることはないですよ♡

はじめてのママリ🔰

バイバイ、いただきますできるなら充分ですよ!

うちはもうすぐ1歳半ですが、じっとしてないしオムツも持ってきませんよ😂けど、ゴミ箱ポイしてとか絵本取ってきてとか自分の興味ある事だけはしてくれるようになりました。それも1歳5ヶ月なったくらいからです。

1ヶ月で物凄く成長します!!あれ?先月できてなかったのに出来てる!っていうのがこれからいっぱい増えますよ!
声かけは続けつつ、まだまだ様子見で良いと思いますよ☺️