※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ゆ
家族・旦那

お年玉についてです。お年玉は何歳から貰ったり、あげたりしていますか?…

お年玉についてです。
お年玉は何歳から貰ったり、あげたりしていますか?

うちの息子は今年初めてのお正月でした。
年明けにまず、私側の親戚と集まる機会がありました。
私から見た、両親、祖母、叔父、叔母、いとこからそれぞれ息子にお年玉を貰いました。
数日後、旦那側の親戚とも集まったのですが、誰からもお年玉は貰いませんでした。
旦那に聞いてみたら、旦那自身も何歳からお年玉を貰っていたかわからないと言っています。なので、もう少し大きくなってからなのかもしれないですが…
お金が欲しいというわけではありませんが、両家で差があるし、孫フィーバー状態の義両親からもないというのは少し驚いてしまいました…。

お年玉をあげる、あげないも、何歳からあげるかも家庭によって違うとは思うのですが、みなさんのところはどうなのかお聞きしたいです。

コメント

すっちゃん

うちの娘も今年初めてのお正月でした!私の親戚と夫の親戚皆さんからお年玉頂きましたよ😌

  • ゆ

    コメントありがとうございます!
    皆さんから頂いたんですね☺️
    同じ月齢ですが、家庭によって違うんですかね…🥺

    • 1月9日
はむ

同じく今年が初めてのお正月で、自分の身内、旦那側の親戚ともに会ったからは全員貰いました。
こういうのって育ってきた家庭環境で大きく変わりますよね🤔
旦那さんの親戚からすると、あげなくて当たり前の年齢なのかもしれないですね!
今はお金の価値も分からない年齢ですし、もう少し大きくなってから頂けるかもしれませんね😊

  • はむ

    はむ

    すみません誤字ってました💦
    会ったからは→会った方からは
    です!

    • 1月8日
  • ゆ

    コメントありがとうございます!
    旦那側は誰からもなかったので、何歳からというのがあるのかもしれないです🥺
    家庭によって違いますよね💦

    • 1月9日
まーちゃんmama

うちも生まれた時からお年玉は
あげるし、貰ってます!
ま、、気持ちなので、
もう少し大きくなってからでも
いいと思いますが、、
差はうちもあるので気持ちわかります。笑

  • ゆ

    コメントありがとうございます!
    どちらからも貰っていても差はあるんですね…😂
    でもこちらから何か言えることでもないし難しい問題ですよね🥲

    • 1月9日
あああ

0歳から義家族からあります!
普通、孫だったら1000円でもあげません?😂
でも今日、友達と話してたんですが子供が0歳の去年、2000円だったのに今年1000円だったらしく値下げとかありえる?!って話で今日盛り上がったところです🤣
ほんと色んな家がありますよね😠
私はそうならないようにしようと心から思いました。笑

  • ゆ

    コメントありがとうございます!
    そうなんです!さすがに義両親からはあるかなと思っていたので予想外でした😂
    値下げ🤣去年あげた金額忘れちゃったのかもしれないですね😂
    家庭によって違うんだなって実感しました🥲

    • 1月9日
そち

今年は両家みんなから貰いました🙌
去年はまだ1ヶ月だったからか、たしか誰からもなかったです!
ちなみにこちらからは4ヶ月の親戚の子にもあげましたよ☺️

  • ゆ

    コメントありがとうございます!
    1ヶ月だと出産祝いとも被るし会うのもまだ難しいし…って感じですかね🥺
    今は親戚でお年玉をあげる年齢の子はいないのですが、もしいたら私も0歳からあげると思います😌!

    • 1月9日
はじめてのママリ🔰

うちの家族は0歳からで
旦那の家族は1歳からという認識でした!

今年のお正月は義実家では上の子にはお年玉もらいましたが、下の子の分はなかったです😅
義両親、義兄、親戚の方みんな同じくだったのでそういう風習なんだろうな〜という感じです🙌

うちの家族は下の子にもくれたので内心ホッとしました☺️笑

  • ゆ

    コメントありがとうございます!
    上の子がいても、旦那様のほうは1歳からという認識なんですね🥺
    やっぱり家庭によって風習が違いますよね💦

    • 1月9日
初めてのママリ

うちは両家からはまだもらっていません。上の子もです。
義両親から声はかかりましたが、その分を老後資金に貯めてほしいこともあり(それは言えないですが🥲)、まだ早いということでお断りしました。
妹夫婦が上の子にはあげたいっていっていましたが、その場で話し合って10円✕年齢分もらいました。小学生くらいになってわかるようになってからちゃんとあげようかと話しています😊

  • ゆ

    コメントありがとうございます!
    小学生くらいからというお家もあるんですね🥺
    0歳から貰っているというコメントの方が多かったので、少し安心しました🥲
    両親の老後資金…そこまで考えていませんでしたが確かに少しでも多く貯めておいてもらったほうがいいですよね💦

    • 1月9日
ままり

うちは両家共に、行事ごとに無頓着(実両親)だったり、気分屋(議了)だったりするので、0歳はもらったけど1歳はなかったり、、貰える年もあれば貰えない年もある感じです🤣
別に、絶対貰えるもの、とも思ってないので、私も(貰えなくても)特に気にしてません(私も旦那も行事にわりと無頓着🤣)

因みに我が子には、今まで親(自分たち)からはあげてなかったけど、5歳になってだいぶ『お金』が分かってきたので、今年からお年玉始めました😊

  • ままり

    ままり

    あ、間違えました💦
    気分屋(議了)
    ではなく、
    気分屋(義両親)
    です😅

    • 1月8日
  • ゆ

    コメントありがとうございます!
    年によって違うパターンもあるんですね😂
    義両親からはクリスマスも何もなかったのでそういう家庭なのかもしれないです🥲(旦那も子どもの頃サンタさんは来なかったらしいです)
    5歳になるとお金のことわかってくるんですね😌貰ったお年玉を何に使うか、どう使うかお勉強になっていいですね✨参考にします!

    • 1月9日
息子のママ

今年1歳4ヶ月の息子はお年玉頂きました🧧義実家には帰省していないですがわざわざ振込んでくれました。笑
が、去年はそういえば誰からももらってないです🤔

  • ゆ

    コメントありがとうございます!
    わざわざ振り込み!すごいですね😂
    0歳はまだ早いのかもしれないですね🥲

    • 1月9日
  • 息子のママ

    息子のママ

    姪っ子ちゃん0歳の子(生後3ヶ月と4ヶ月)がいましたが、渡しました🧧みんな色々ですね😙

    • 1月9日
  • ゆ

    そうなんですね☺️
    今はあげる年齢の子が親戚にいないのですが、もしいたら私も0歳から渡すと思います✨

    • 1月9日
はるか

去年が初めてのお正月でしたが、貰ってます🙏🏼
生後1ヶ月半でした!

  • ゆ

    コメントありがとうございます!
    生後1ヶ月半!いいですね☺️
    やっぱり家庭によって違いがありますよね🥲

    • 1月9日
  • はるか

    はるか

    違いますよね💦
    今年は私の妹からも貰ってました!母親から「貢ぎすぎ」言うて怒られてました🫢

    • 1月9日
  • ゆ

    可愛い甥っ子、姪っ子がいたら貢ぎたくなりますよね😂
    私は兄弟はいないのですが、私のいとこたち(私より年下)はそれぞれお年玉をくれました🥺

    • 1月9日
  • はるか

    はるか

    貢ぎたくなると思います😂
    うちの妹(23歳)去年の下半期だけで20万ほど貢いでました🫣
    私も妹がもし子どもできたら貢ぐと思います😌今のところ結婚する気ないし、子どもも甥っ子さえ居ればそれでええねん言うてます😂結婚なんかしたら甥っ子に好きなだけ貢がれへんやん言うてます😂

    • 1月9日
  • ゆ

    20万円はすごい😳こっちが遠慮してしまいそうです😂
    甥っ子愛が溢れてますね🥰
    優しい妹さんで羨ましいです☺️🫶🏻

    • 1月9日
mamari♩°*

今年初めてのお正月で、旦那の実家に帰省でした!

自宅に戻ってから、私の両親、祖父母、妹弟、その他親戚からは1000〜1万円をそれぞれもらいました!

旦那側は…
帰省先で、旦那のおじさん家族からはいただきましたが、両親からはお年玉ありませんでした😅
旦那の祖父母はお年玉として2000円くらいのおもちゃをもらいました!あと旦那がガソリン代って1万もらってました笑

いつも色々してくれる義両親なので、お年玉ないのが不満ではないですが、ないんだ?!と、少しビックリしました😅

  • ゆ

    コメントありがとうございます!
    同じ旦那さん側の家族でも、認識の違いがあるんですね😳
    旦那さんのおじいちゃんおばあちゃんも、孫は何歳になっても可愛いですよね☺️

    いつも色々してくれると、貰えるかな?ってちょっと期待しちゃいますよね😂

    • 1月9日
はじめてのママリ🔰

うちの子も今年が初めてのお正月でした🎍
私の祖父(母方)、祖母(父方)、私の両親、私の叔母夫婦からお年玉いただきました‼️
中には「子供がお金の価値を分かるようになってから頂きます」とお断りされる親御さんもいらっしゃるので、ご主人の方はそういうお考えの方なのかもしれないですね🤔

  • ゆ

    コメントありがとうございます!
    0歳だとまだわからないし、自分の欲しいものもないから、幼稚園や小学生になってからという考えかもしれないですよね🥺

    • 1月9日