※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
よもぎ
妊娠・出産

妊娠5ヶ月で体調不良で休職し、復帰後も半日〜6時間勤務。フルタイム勤務か時短か悩んでいる。収入や育休手当を考慮し、フルで頑張りたいが体力不安。産休まで3ヶ月で最後のスパートか、時短で割り切るか迷っている。

わかりずらく、めんどくさい質問ですが
聞いてください😭
妊娠中に体調面を理由にフルタイムから
時短勤務にするか悩んでいます。

現在妊娠5ヶ月で先月切迫になり、1ヶ月ほど休職
していました。今は復帰して慣らしながら半日〜
6時間程度勤務しています。

毎月の給料やこれからいただく育休手当を考えると
なるべくフルで頑張りたい&元々責任感が強すぎる
性格で休むことや余力を残すことに抵抗があるめんどくさい
タイプなんですが、休職を経験してからフルに戻る体力も
気力も正直自信がなく…(上の子もいるので余計に)
でも主人の稼ぎだけだと心許ない…どうしたもんかと
モヤモヤとした慣らし勤務をしています。
ぶっちゃけ主人の稼ぎが良ければ
即刻パートになりたいぐらいです😂笑

体が1番だから無理しない方が良いと
主人や周りの方から言われていますが
なんだか割り切れず、、でも実際に体も
しんどいなぁ、、と永遠に悩んでいます。笑

みなさんだったらこのような状況だと
産休まであと3ヶ月なんですが
ラストスパートだと思い切って奮起して頑張りますか?
それともセーブして時短で割り切って働きますか?

アドバイスいただけると幸いです😭💓

コメント

はじめてのママリ🔰

こう考えるのはどうでしょうか。

自分の旦那さんが
体調面を理由に休職
その後フルに戻る体力も気力も無くなってしまった…
ぶっちゃけ、奥さんの稼ぎが良ければパートがいいんだけど…

1、体が1番だよ!パートになるの賛成✨

2、えっ… パート…😰?

躊躇なく 1 が選べるなら自分もそうする♡

そうじゃないなら自分も頑張る♡

私はもちろん2です🤣

夫でも妻でも、ドクターストップかかっていないことが前提ですけどね😆

あゅち

フルタイムのままで産院で母子健康カードを書いてもらって、勤務時間の短縮をさせてもらったらいかがですか?🙌

しっぽ

私だったらの話ですが…迷わず時短にします🤣実際今3人子供がいて時短勤務です❗️

たしかに手当は減るとは思いますが、働くのは体調がいいというのが大前提だと思うので✨体調が万全でフルで働けるならそれでいいと思いますが、心配事が少しでもあるなら私なら無理しないですね😅

子供産んで復帰してからフルで頑張ることもできるし、子供を産み終えたら一生働かなきゃダメなんだなと思うと、休める時には休んで、うまく働きたいと思うタイプなので🤣🤣

産休まであと3ヶ月なら尚更、私なら無理しないです😊

よもぎ

コメントありがとうございました!
まとめてのお返事失礼します。

様々なご意見ありがとうございます😊みなさんのコメントを読んでいて
結局私は仕事を頑張りたいんだなぁと思いました。笑

もちろん体調が万全なことが
前提になりますが、もう少し
足掻いて自分が満足できるところ
までやってみたいと思います。
ありがとうございました◎