
生後3ヶ月の赤ちゃんが車移動で泣いて困っています。慣れるまで何度も乗せるしかないでしょうか?高速道路は何ヶ月から利用すべきでしょうか?
【生後3ヶ月】車移動についてです。
現在生後3ヶ月の赤ちゃんがいるのですが、車移動する際ベビーシートに乗せるとギャン泣きします。
車が動いている間は乗り心地がいいのか泣き止んで寝始めたりするのですが、信号などで停車するとまた泣いてしまいます。
座らせ方がいけなかったかな、どこか痛いところがあるかなと心配になり、運転に集中できません。。
何回も乗せていればそのうち車移動にも慣れるのでしょうか?みなさんのお子さまはどうでしたか?
また、以下についてもお答えいただけますと幸いです。
①高速道路はお子さまが何ヶ月の時から利用し始めましたか?
②高速道路を利用する際の注意点等あればお聞かせください
よろしくお願いします🙇🏼♀️
- はじめてのママリ🔰(生後5ヶ月, 2歳4ヶ月)
コメント

退会ユーザー
慣れるとは思いますが、お子さんによりますかね😓
嫌がる子はずっーと嫌がりますから😅ある程度大きくなればおもちゃで気を紛らわせたりDVDみてたりするんですけどね、、、。
高速で出かける必要が出たのが生後6ヶ月の時だったのでその時に初めて乗りました。適時SAやPAがある場所で止まって降ろして休憩してましたよ😊

あげぱん🥖
生後2ヶ月で高速乗りました〜!!
うちの息子は基本的に揺れに弱くてすぐ寝てました!!
お腹がすいてるとかオムツとかそういうのもなかったですかね??
ならただ、揺れてないよ〜って意味かもですね😄😄
-
はじめてのママリ🔰
ご回答ありがとうございます!
2ヶ月で乗られたんですね!お利口さん🥺💞
出かける前には必ず授乳もおむつ替えも済ませているので、そういったことではないはずなんです😢💦
どんなにご機嫌でもベビーシートに乗せた瞬間ギャン泣きしてしまうので、体制の問題とかですかね🥲- 1月8日

moony mama
①1ヶ月検診後、すぐから高速使って移動してます。
②特には。
長距離移動なら、こまめに休憩挟むくらいですね。
息子は、夕方暗くなると泣く事多くて、一度車止めて抱っこして落ち着かせても、結果泣くので。声かけだけ続けて、構わず運転するようにしちゃいました。安全運転しつつも、早く目的地に着いて方が息子もには良いのかな?という結論に至ったので。
-
はじめてのママリ🔰
ご回答ありがとうございます!
1ヶ月検診後に高速で移動されたのですね、尊敬します😭✨
3ヶ月の娘を高速に乗せるのは特に問題なさそうですね☺️
確かに、moony mamaさんの仰る通りですね!
娘も途中であやしたとしても結局泣くので、早く目的地に着いたほうがいいですね。
声掛けと安全運転に気をつけて乗せようと思います。
貴重なお話をありがとうございました🌼- 1月9日

ままり
①産婦人科が高速乗ったほうが早いので、新生児の頃から高速乗ってましたよ。
②特にないと思いますが、高速じゃなくても長時間乗る場合は1回チャイルドシートから下ろしたほうが良いと聞いたことあります。
ギャン泣きされると運転に集中できないですよね😭静かすぎても生きてるか不安になってました🥹
息子も動いてる時は寝てますが、寝てない時など止まったら泣きますよー!
たぶんその子によると思いますが、娘の時は6ヶ月以降がチャイルドシート拒否が酷すぎて、トラウマになって(私ひとりで運転するの時)しばらくは車で10分以内の距離しか行けませんでした…。
-
はじめてのママリ🔰
新生児の頃から高速乗られてるのですね、尊敬します🥺
同じ体制を続けさせるのが良くないとかですかね?気をつけます🙇🏼♀️
わかりますーーーー!!つい最近の出来事なのですが、急に静かになったので怖くなって途中で駐車場入って確認しました😂
もう少し大きくなってから拒否が酷くなることもあるのですね🥲
娘が泣いちゃうのも仕方なさそうですね( ; ; )
貴重なお話をありがとうございます✨- 1月9日

はじめてのママリ🔰
高速は新生児のときから乗ってました!
2.3時間に1回のペースで休憩入れるといいと聞いたので、それくらいで車を停めて休憩してます😊
あと、長い運転中チャイルドシートにうんちされるのが怖くて、うんちシートみたいなの敷いてます😂笑
うちも車で泣くことあります。
はやく慣れてくれー!って祈ってます。どうしてもギャン泣きのときは車停めて音楽流したりおもちゃ持たせたりしてますが、大体はほぼ停まらず走ってます😂
-
はじめてのママリ🔰
新生児の頃から高速乗せてる方結構いらっしゃるのですね!本当に尊敬します🥺
なるほど、休憩が大切ですね✨
たしかにチャイルドシートが汚れたら掃除するの大変ですもんね💧参考にさせていただきます🙏🏽💞
泣いちゃうの仕方なさそうですね( ; ; )
泣いちゃうって方が多くてウチだけじゃないんだと安心しました😮💨
ごめんねと思いながら運転に集中することにします🥲
タメになるお話をありがとうございました🌼- 1月9日

バナナ
①2ヶ月の時に初めて高速道路乗りました。
②こまめにSAやPAで休憩してました。
うちも停車するとギャン泣きすることがありますが、大抵お腹が空いている、眠くてぐずってることが多いです。なので気分がいいタイミングで乗せて、ぐずる前に授乳したりしてます!今では肩ベルト?をハムハムしたりアーウー言いながら乗ったりしてます。
-
はじめてのママリ🔰
小さい頃から乗せてる方多くて尊敬します🥺✨
そろそろ娘にもデビューさせてみようと思います。
SAやPAで小まめに休憩するようにしますね☺️
今考えてみると娘も眠くてぐずってるがあり得そうです💦
次はタイミングみて乗せてみます!
肩ベルトハムハムしながらとかアーウーいいながら乗ってるの可愛すぎます〜🤯💜💞
慣れるまで2人で頑張ってみます!- 1月9日
はじめてのママリ🔰
ご回答ありがとうございます!
そうですよね、個人差ありますよね( ; ; )
まだほんの数回しか乗せたことがないので、心を鬼にして慣れるまで2人で頑張ってみます😭😭
高速に乗る際はSAやPAを逃さないように気をつけますね!ありがとうございます☺️✨