![あっこ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
妊娠検査薬が陽性になり、高温期が18日目。病院へ行くタイミングについて悩んでいます。高温期が21日続いたらすぐ行くべきか、それとも3週続いてからが重要か、同じ経験の方のアドバイスを求めています。
陽性確認後、病院へ行くタイミングについて
昨日4w2dで妊娠検査薬が陽性になりました。
投薬とhcg注射でのタイミング法でクリニックに通っています。
先生からはいつも「生理が始まったらか、高温期が3週間続いたら来てね」と言われています。
現在は高温期18日目?くらいです。
高温期が21日続いたのを確認したら、すぐ次の日にでも病院へ行った方がいいのでしょうか?
診察してもらっても、早すぎて胎嚢見えるか見えないかのタイミングなのでは?🤔と疑問に思っています!また一週間後とかに行くことになるなら、妊娠6週とかに通院して胎嚢&できれば心拍も確認できたら嬉しいなと思ってるのですが…
それともやはり、高温期が3週続いてすぐに診察してもらうことが重要なのでしょうか?!
無知な質問なのですが、
同じような体験のある方、教えていただきたいです。
- あっこ(1歳5ヶ月, 4歳5ヶ月)
コメント
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
ただ単に妊娠の確認をしてくれるだけてはないですかね??心拍見えるくらいで行っても大丈夫だと思いますよ
あっこ
一人目の時は6週で行ったのですが、二人目妊活で初めてクリニックに行きはじめたので勝手が分からず💦心拍見えるくらいで行っても大丈夫ですかね!
ありがとうございます😊