※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
家族・旦那

批判なしでお願いします。身内にシングルがいる方例えば義理親族にとか…

批判なしでお願いします。

身内にシングルがいる方
例えば義理親族にとかで
自分とは血の繋がりがない方。

アドバイスをよろしくお願いします。
シングルの方はご遠慮ください。


事情があり
シングルになった義理妹。
子供は5歳

私の上の娘と同い年ですが…
身内の中だと一番上になる甥っ子です。

シングルになった理由を他人がとやかく言うことではないと思ってますが
私の旦那(妹からする兄)。義母(妹の母親)。義父(妹の父親)と
義妹と関わる身内はあーだこーだ酷いことを言ったりして…
聞いてる方もいい気分にはなりません。

なので最近はほぼ妹だけが別行動しがちです。

私たちは同県に住んでいて
月に5回ほど会う時は会います。
私の実家は遠いです。

私は会う会わないとどちらでもいいのですが
子供が3人いるのと同県と言っても一時間半程(65キロ)の距離があるため
子供と旦那だけ行かすのが怖いと思っています。
それに家族揃って行きたいと旦那に言われます。
だからいつも何も言わずいます。
最近、義甥っ子がどうしてパパがいないの?
兄弟ほしい。とママに伝えたそうです。
その会話を義母と旦那があーだこーだいいながら
私にも話をふってきました。
正直、その気持ちは私も抱えて育ったしずーと悩んだりもしてました。
気持ちはわかる。でもだからといって
解決の方法などは分かりません。

私は一人っ子。シングルの母で育ち
いとこは3人と
義理甥の立場が昔の私のようです。
だから一人っ子の辛さシングルの辛さとか
きっと当事者じゃなきゃわからないと思っています。
でも周りは好き勝手言うじゃないですか。

子供もいる前で…
皆さんならどうしますか??

会わないのがベストだと思うけど
私の子供達からしてもばーばとジージには
かわりない。
大好きなバーバジージに会わせてあげたい。
特に自分のバーバジージは遠いから中々会えないため…
でも義甥っ子は
行く時毎回います。
正直、会わないでうちの子供達だけ可愛がってくれてもいいのにと思うのですが…
義母は義甥っ子のことが気になり
娘の子供だけどほとんど取り上げてる状態です。
そのままにしておくと育児放棄するから…と
娘を信用もしないで甥っ子が小さい時から
何でも手を出してしまっています。
そのため甥っ子とめちゃくちゃバーバずき。
ママよりバーバがいいみたいです。

旦那にも甥っ子がいるならあまり行かない方が
甥っ子のためにもいいと思うというのですが
同い年だし遊ぶ相手いた方がいいじゃんと
あまり分かってくれません。

似たような方いませんか??

なんかほんと難しなぁと…
特殊なのは分かっています。
どうこうして変わるわけでもないのも分かってますが
なんか疲れちゃいました。

コメント

ママり

今子育ての大変さ等をリアルタイムで経験しているはじめてのママリさんだけが、気持ちをしっかり理解してあげられるので、味方してあげられるときは味方してあげて、他は義母や旦那様が何をいっていても聞き流す形でいいのではないでしょうか?

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます。
    そうですね。
    聞き流すでいいですかね…

    • 1月8日
ままり

義妹は育児放棄しそうな感じなんですかね?
育児放棄が、、というよりも過保護?過干渉?気がするのと、唯一戻ってきた娘の子だから存分に可愛がっていきたいと考えているのかなって思いました。
うちの子だけ可愛がって欲しいというのは思っても当然だとは思いますが、こちらにはママのじじばば、親族もいらっしゃると思うのでそちらで可愛がってもらっても良いのかも。
同級生と遊びたいかどうかも実際わからないし、私だったらあまり行かないですかね😂
私もシングル育ちで、旦那もシングル育ちです。そして今は結婚しましたが妹が元シングル子ども1人です。
いろいろ分かる部分はありますが、まぁ結局義家族のことなのでこっちはこっちで楽しくやっていけるように考えたら良いと思いますよ😊
義妹(私より年上)はバツイチで子どもは旦那が引き取ってて、再婚してまた子供が欲しいと言ってて、離婚の詳しい理由は多分家族も知りませんし、触れません😂
うちの妹は未婚シングルで、その経緯は聞いてます。一緒にならなくて正解だと思いました😂
意外とシングルの人って実家頼りが多いですよ。妹は自立してましたが、義妹の居場所として考えていってもよいかもしれません。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    育児放棄しそうではないです。
    ただそう思っている義母に疑問を感じます。
    何でも手を出しすぎてるのはあります。
    うちの親族は年一会えるかなので…
    可愛がってくれるのはもちろんですが
    簡単に会えないのがあります。

    たまには甥っ子を妹にたくし
    こちらの子供達だけでとおもってしまいます。

    向こうは我が子扱いで
    こちらだけが孫扱いなんです。

    我が子扱いと言っても
    なんでも甥っ子のいいなりなので
    出掛けるのも一緒にいるのも
    嫌だなと感じちゃうときがあります。

    甥っ子のせいでもないのに
    皆が甥っ子のせいみたいになってる空気感も嫌になります。

    • 1月8日
ままり

ほぼ同じです。
旦那の妹がシングル5歳の男の子で義両親と住んでます。
なので実家に顔出すともちろん常に居ます。
もし旦那が子供の前であーだこーだ言ってたらぶん殴ります。頑張ってる気持ちとか甥っ子の気持ちも本人にしか分からないしブツブツ言うな、情けない。助けてと言われたら助言するだけであとは何も言うなと…

主様は何故甥っ子がシングルだから一人っ子だから自分の子供たちと合わせちゃだめと考えるのですか??単純に私とは考え方が違うので質問です!

私は従兄弟だし親族だし兄弟見たく仲良く遊べばいいと思ってるので🤔なので甥っ子だけで泊まりに来て一緒にゲームしたりみんなで公園行って遊んだりとかしてるので…本人もたのしー!!また来るね!って感じで帰って行きます。なので勝手にいい関係で兄弟みたいな従兄弟と思ってましたが、主様の考え方だとこれは悲しくなるし可哀想ってことですよね?😭

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    お返事ありがとうございます。

    うちは独特なのか
    甥っ子の気分で空気が全て変わります。
    日頃から我慢することがないみたいで
    うちの娘が少しでも飛び出ると
    俺のバーバなのにとるな的な感じになるし
    私たちがお邪魔すると
    仲良く遊ぶというより
    喧嘩やどちらかが怒られたりと楽しく遊べなくなります。

    そんなことが多いと
    一緒に遊んでも楽しくないのかなと
    思ってしまいました。
    後はやはり3人だと日頃から
    揉まれるし
    我慢することを知ってますが
    甥っ子はどうしても我慢することがまだ難しく
    泣き叫ばれるとどうしようもなくなります。
    そのときの対応もすべて
    バーバなため
    なんか良くないんじゃないかと思っちゃいました。

    • 1月8日