
上の子や旦那にイライラし疲れ切った状況。子供が赤ちゃんなので癒されるが、家事育児ワンオペで余裕なし。沈んだ気分をどうにかしたい。
全くいうこと聞かない上の子にも、失敗したことをちゃんと謝ってくれず、ぼーっとしてばかりの旦那にも、イライラが止まりません。下の子はまだ赤ちゃんなので全然イライラしないのですが自分が自分じゃないみたいに疲れ切ってます。特に上の子には優しくしたいのに何するにもいやだいやだで本当に腹が立ってしまいます。子供なので仕方ないことはわかっていますが。
そういう時みなさんどうしてますか?
年末年始と実家や義実家で甘えて過ごさせてもらい、戻ってきて家事育児ワンオペになり余裕がないんだと思います。
この沈みがちな気分をどうにかしたいです。
- はじめてのママリ(3歳3ヶ月, 5歳8ヶ月)
コメント

ママリ
分かります。
うちも上の子が下の子を押し倒していたので、それを見てるだけの旦那。今見てたね?なんで怒らないの?と聞いても、お前も見てたなら、お前が怒ればいいじゃん。
と言われました。
イライラしますよね!
子供もにしないで!と言ってもいやいや!ともー怒る体力もなく、疲れますよね😩💦
はじめてのママリ
イライラしますね!!あ、ごめんね!とか言ってくれればいいのに、それも言えないので子供か?って思います。
うちも旦那の子供に対する言動に、そんなこと言わなくていいじゃん?とかこうしてよ!と思うことばかりです!
3歳と0歳育児本当に大変ですよね😭😭毎日イライラしてばかりで嫌になります。
ママリ
ほんと、大きな子供がいるんですよね!
分かります!私もそーいえばいいのに、なんでそんな感じで言うの?て思うことあります。
でも、やっぱり言うこと聞くのはパパなんですよね!
私は一緒にいる時間が長いからか、舐められてます😓💦
今月で4歳になるのに、全然落ち着きもなく、下の子がそこまで手がかからないことが唯一の救いです😭
土日祝日が本当に地獄です😂💦
早く保育園いってくーー!!
はじめてのママリ
あぁそれもよくわかります😭
うちもパパは何しても子供に慕われてて、私は口うるさいおばちゃんみたいになってて、家事してても何してても報われない感じがして疲れます😭パパはいること自体ありがとうみたいになっててずるいなーと思ってます💦
うちも落ち着きないですよー!色々できないことも多くて嫌になってしまいます、、。
普段は保育園ですか?💦うちは4月から保育園です。それはそれで憂鬱ですが子供とある程度距離があった方がいいのかもなんて思い始めました💦
ママリ
パパはいることでありがとうてなるのに分かります!
ママは口うるさいババアなんですよね!もんと嫌になりますよね!
出来ないとこ多いですね!うちは、1人で着替えも出来ないです。脱ぐことはできるんですけど、着るのが出来なくて、、、
あとはトイレです。保育園では完璧にオムツ取れているんですが、家では教えてくれず、2時間置きに声掛けしてますが、いやいや!おしっこない(おしっこ出ない)!と言われてその10分後におもらしです。もー疲れて、年末年始はオムツに頼っちゃいました。
普段は保育園行ってます!来月から仕事復帰するので、下の子は職場の託児所です!もう少し下の子と一緒にいたかったですが、貯金が底をつきそうで、少し早めに復帰します🥲
ちょっとでも、自分の時間作れると、子供に接する時間も落ち着くのかな?て自分に言い聞かせてます!笑