![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
5歳の男の子がいて、ママ業に疲れています。自分の気持ちが整わず、子供との関わりがつらい状況です。静かに過ごしたいと思っています。
5歳の男の子がいます。
とにかく子どもがママママで気が休まりません。体調が良ければいいのですが、最近絶不調です。主人に家事を全てまかせている状況です。それではいけないとキッチンに立つと涙が出てきてしまう始末です…。
今は朝起きてからゆっくりとしか行動や思考ができません…。「着替えしてー、トイレ行ってー、薬を飲んでー…」とゆっくりです。その思考の中で、子どもが「ママお着替えできる?」「ママ遊ぼう!」と容赦ないです。普通の思考ならはいはい出来てたのですが、今は子どもの着替えも嫌(乾燥肌で毎朝保湿しなくてはいけないのですがそれが面倒)、仕上げ磨きも嫌、子どもと遊ぶのも自分の気持ちが整わないと遊べません。(自分のやりたい事や考えたい事が整理できないと無理)遊ぶのも正直しんどいです。毎日おんなじ遊び、相手しないといけない遊びばかりなのでしんどいんです。しゃべりたくない…。
子どもは可愛いです。優しくしたいのですが、それよりも自分の感情優先になってます…。
本当に静かに過ごしたい…。というのが本音です。
- はじめてのママリ🔰
![さくらもち](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
さくらもち
静かに過ごしたいですよね😅
最近一人で座ってることが全然なくて常に下の子に追いかけられては膝に座ってきます。
知恵もつきベビーゲートするも意味ないし、上の子は喉乾いた、フォークがない、お菓子、テレビ…主張が激しく対応に追われるし🤣
可愛い…けど自分の心の余裕がなくて毎日怒ってます😞
たまにはそっとしておいて~って感じです
コメント