※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
家族・旦那

良い義姉の条件や嫌なことについて教えてください。弟の彼女と会ったことがないけど、仲良くなりたいです。

皆さんの思う、良い義姉とはどんな人ですか?



弟に彼女が出来たそうで、
その人と結婚したら仲良くしたくて😅

まだ会った事すらないですが笑



また、どんなことをされて嫌だったとかも
教えて欲しいです!

コメント

はじめてのママリ🔰

姑より小姑の方が嫌いって人、結構聞きますよね(笑)
私の感覚なので参考にならないと思いますが、そもそも仲良くしたくてって感覚がダメかもしれません😂だって、自分が想像してたお嫁さんじゃなかった場合受け入れることできますか?笑
仲良くしたい=ある程度出来た嫁って感覚があるんだと思います。その期待値から外れちゃうと嫌味とか言ってしまうんだと思います。可愛い弟にこんな嫁が来たの?弟ならもっと良い人と結婚できたのにってならないならいいですけど😓
最初はあまり干渉せず、お嫁さんがどんなタイプか分析するのはどうでしょうか(笑)ガツガツ来られるのが嫌な人もいるし、逆に向こうから来てくれないとこっちからは話せないってタイプの人もいるだろうし、難しいですよね😅

deleted user

理想は、ちょうどよい距離感で気軽に話せて相談できるような人がいいです☺️

うちの義姉は会っても会話なし携帯いじってばかりで、いつも不機嫌そうにしてるので、そういうのは悲しくなります😔

ママリ

旦那の1番上のお姉さんは、すごく優しいんですけど過干渉なところがあるので、それがなければすごいいい義姉だなあと思います!
嫌だったことは、私は子どもに母乳あげるのが辛かったので途中から完ミにしたのですが、義姉は母乳信者で、私の子どもは母乳だったから夜中頻繁に起きてたし大変だった〜やっぱりミルクだと夜よく寝てくれるんやねとか言ってて、私の子どもがよく寝てくれるのはちゃんと朝早くに起こして生活リズムしっかり作ってるからってのもあると私は思ってるので、子どもを夜遅くまで寝かさずに生活リズムもちゃんと整えてあげてないのに、いい加減なこと言うなよって思ったことがありました!笑
なんかすごい私の頃は大変だったアピールがすごくて毎回その話聞かされるのが面倒くさって感じでした😂
あと、私の旦那(義姉からしたら弟)のことを1番理解してると勘違いして、こういうところあるから〜とかって言われるんですけど、旦那は私だけに態度が違うのでそういう決めつけられるのも嫌でした!笑
私が義姉に、旦那がこんなことしてきますよって言っても、え、○○くん(旦那のこと)はそんなことするタイプじゃないでしょ😂とかって決めつけられます笑

私は旦那の2番目のお姉さんのことはめっちゃ好きなんですけど、
あまり干渉してこないけど会う度に、何か困ったことあったら言ってねっていうことは言ってくれてそれぐらいの距離感がいいのかなと思います!

ひよこ

私はグイグイ来ないタイプがいいです🫣
仲良くしたいって思ってもらえるのは幸せな事だと思うんですが見えなくていい嫌なところとか見えちゃうし疲れるので
あったり話したりするのは旦那がいる時だけで私は十分です🥹

deleted user

義姉(夫の姉)がいます!
優しくて大好きです🥹
義実家に行った時に義両親との間に入ってくれたり
私が何も言わなくても一瞬で困ってることに気づいてわからないこと教えてくれたり
義親戚(大人数)の集まりで私が浮かないように気を回してくれたり、、
尊敬しかないです😮‍💨✨
なるべく私が気を使わないような環境を作ってくれます!!
後は夫が義姉をかなり尊敬しているのでそれも影響されてます✨

はじめてのママリ🔰

会ったら少し話すぐらいがちょうどいいと思います😂
ラインにもいますが連絡とってないし、正直連絡がきてもビクッとなるだけです😅

うちの義姉は2人で話したなんでもない会話を義母に言ってたようなので、全部筒抜けなんだなぁと🤣
そんな人と濃い話はできません🤣🤣

はじめてのママリ🔰

昔付き合ってた人の義姉が強烈でした!
一緒にいても『〇〇お酒飲む?』とか弟だけに言ったり
家でも家族と自分の旦那にだけ気を利かせて私にはきかせず。
それから別れ女兄妹の人とは絶対結婚しないと決め今の旦那は男5人兄弟です(笑)

はじめてのママリ🔰

「私の方が知っている」感を出されるとちょっと気になりました!

○○ってこういうところあるでしょ?
とか、○○はこういうの好きだもんね!等...

わざわざ言葉に出さなくてもいいかなと思いました!

はじめてのママリ🔰

うちは旦那が男兄弟ばかりなので、義姉も義妹も私と同じ立場でお嫁さん同士です。義両親も義兄弟も良い人たちばかりなので、義姉も義妹も良い人たちです。お互い干渉することなく仲良くなりすぎずって感じで、会えば気軽に話せるし、旦那たちが席をはずしても気まずいとかならないので、私にはちょうどいい距離感だなと感じます。
帰省したり休日子ども同士を遊ばせるのに会ったりするのも基本旦那同士で連絡取り合うので私は連絡先とか知らないです。義実家にみんなが集まっても、基本何もしなくていいよーって義両親も言うし手伝おうとしても旦那と義兄義弟が率先して動くので、お嫁さん同士で談笑してるって感じです。義姉だけめっちゃ義母のお手伝いするとかだったら気まずいので、旦那も義兄弟も奥さん気遣える人でよかったーと思います。