
2歳前半の娘が遊び場で他の子に叩かれ、その子の親が何もしない状況について相談です。周りの子が娘に危害を加える際、どのように対処すべきか悩んでいます。
遊び場での出来事なのですが、モヤモヤしたままで気分が悪いので聞いてください。
2歳前半の娘が滑り台の横にいたところ、滑り台の上から1歳半前後の子がハッピーセットでもらうような新幹線のおもちゃを娘の近くに落としました。私はそれを近くで見ており、その子は慌てて滑り台から降りてきて、うちの娘に「ダメ!ダメだよ!!!!!」と突然に娘に怒ったのです。娘はそんな気はさらさらありませんでしたが、盗られると思っちゃたのかなと思い、娘に小さな声で「(娘)は何もしてないよ。悪くないよ」と言ったのですが、そこでえ?と思ったのは、近くで多分見ていた親が何も言わなかったことです。
そしてその後も私は遊具の上までついていき、一緒に遊んだりしてついていたのですが、まだ周りの子に比べても随分小さなその子はずっと1人で、娘の後ろにきてそのおもちゃで叩こうとしたりしました。
私は上の息子もつれており、息子と娘が小さなロッククライム的なところで2人で遊んでいるときに、またその子がやってきて、そこは結構高さもあり危険だなと思ったのですが、親は全く見ていません。大人げないですが、さっきから娘を叩こうとしたり、何もしてない娘に声を荒げたり、ましてやそれを見ても注意もしない親の子を私がフォローするの?と思いました。もちろん落ちないように一応見ました。
でもそこでも娘の頭をそのおもちゃで思いっきり叩いたのです。その子は小さいし、仕方ないかもしれないですが、親には相当腹が立ちました。遠くの椅子に座っているだけ。
そのあとも我が子が2人で遊んでいる近くにやってきて、邪魔をするので、上の子も困っており、私も腹が立っていたので、親に聞こえるほどの声で我が子達に「もう離れなさい!」と言いました。
こういう時皆さまならどうされますか?
- ママリ
コメント

退会ユーザー
他人の子一切見ないです。シカトです。やべぇやつがいたらすぐその場から去ります。

退会ユーザー
いますよね〜。放置子。
我が子が大怪我でもしないと気づかない親。
私はそういう親がいたら睨みます(笑)
おい、我が子見ろよという気持ちで😂
そして子供にはおもちゃ危ないからママにどうぞしておいでと声かけます。
その子が怪我しようが他人なのでどうでもいいですが我が子に何かされたら許さないです😇
-
ママリ
私も睨んだと思います😂ほんと叩かれた時は一言言ってやりたい気持ちで睨んだと思います。
そりゃそうですよね。もっと硬いものでやられたりでもしてたなら、許さないですね。
あんな風に危害を加えるのは初めてじゃないと思うので、逆なら私は張り付いて、他のお子さんのご迷惑にならないか注視しますけどね。いろんな人がいますね。。- 1月8日

日月
「お家の人いないのー?危ないからおもちゃん、お家の人に渡しておいでねー♡」
って、大声でニッコニコで言います😀(関東にいるときは、ネイティブ関西弁で言ってました😂)
ほんと、見てない親ってとことん見てないし、我関せずですよね💢スマホ触ってる場合じゃないでしょー!!ってにらみたくなります。
-
日月
おもちゃんって、可愛くなっちゃいました😂
おもちゃ です。- 1月7日
-
ママリ
おもちゃんに癒されました♡笑
私は多分睨みました。。何度も危ないシーンがあり、娘も怖がっていたので、かなり腹立ちました。親に。- 1月8日

ママ
私は親に言っちゃうタイプです😂
-
ママリ
すごい!言えるなんて羨ましいです。
私は割といろいろされていたのに、遠目から睨むぐらいで、(しかもその親は多分気付いてすらいない!)何もできなかったです。
言えればスッキリするのに。。- 1月8日

かびごん
基本ノータッチですが危害加えてきたら
親に聞こえるように
これで叩いたら痛い痛いだからやめようね☺️💢
これで遊ぶ時はそのおもちゃママにどうぞしておいで!
って言いますね🤔
そこでその子の親の反応伺います。
それでも親が寄ってもこなければ
施設とかなら施設スタッフに言います🥺
おもちゃ持ち歩きながら遊ぶうえに
娘に危害くわえてきて怖いんですけど
親がどれかわからないからどうにかしてくださいって🧟
-
ママリ
そうなんですね。他の方も言われてるように、ママにどうぞしておいでと言うのが良かったんですね🤔
そこは施設ではなかったのですが、そういう場合はスタッフに声をかける等して、直には避けたい方が良いのですかね。そんな勇気もないですけど🫠- 1月8日
ママリ
そうですよね。それが賢明ですね💦どうせ私も文句の一つも言えないし、こうやって後で悶々とするぐらいですからね。。早々に去るべきでした。