![そう](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
3人目の妊娠で情緒不安定で泣きやすく、お腹の子への愛情が持てず悩んでいます。前向きになる方法や同じ経験をした方のアドバイスが欲しいです。
今回3人目で、妊娠13wになるママです。
1人目2人目の時は気持ち的にブルーになる事は
なかったのですが、3人目妊娠発覚したあたりから
ずっと、情緒不安定になり泣いたり、つわりも酷く
お腹の子がどうしても愛おしく思えません。
産みたい気持ちと、おろしたい気持ち50/50です。
まわりから、おめでとうと言ってもらえても
素直に喜べないし、気分を紛らわすために
ベビー服を見に行ったりするのですが全然気持ちが
前向きになれないです。
旦那は家事も、積極的にしてくれて、検診にも
着いて来てくれたりと楽しみにしてるみたいなのですが
申し訳なくて…
どうしたら前向きになれますか?
同じ様な経験したママさんいらっしゃいますか?
- そう(11歳)
コメント
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
3人目25wです。
書いておられること全部、頷きながら読ませていただきました。私も同じ気持ちでしたし、今も完全に前向きにはなれていません😢💦
恥ずかしながら予定になかった妊娠で、喜びよりも戸惑いや不安が大きくて、情緒不安定感が上の子たちの時の比ではありませんでした。つわりも酷くて入院したり、今まで経験のない妊娠でした。
「おろしたい」とは思わなかったですが、何度も泣きながら「お空に帰った方があなたにとっては幸せかもしれない」とか思っていました。幸せにしてあげられるのか…自信が持てませんでした。
正直、今も自信はありません。でもお腹の子がいない未来はもう考えられなくて、元気に産まれて欲しいと思っています。
ベビー用品やグッズもそろそろ揃えないと、と思い始めました。
胎動を感じると可愛いと思いますし、感じないと不安になります。
全然前向きではないですがお腹の子に対して愛情(?)は少しずつ育まれていると感じます。
いまはまだつわりも辛い時期だと思うので、どうしても気持ちが後ろ向きになってしまうのは仕方ないのではないかなって思います。
無理に前を向こう!とせず、少し時間の流れに身を任せてみるのもありかなって思います。
愚痴や不安はここでたくさん吐き出してください!!
そう
お返事ありがとうございます。
読ませて頂きました。
確かに、兄弟出来るのも子供達楽しみにしてるし
お腹の子が居ない未来は考えたく無いです…
今はいっぱい、いっぱいなので
その気持ちだけとりあえず大切にしたいと思います!
ありがとうございますm(*_ _)m