※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
22👧🏻mama
子育て・グッズ

生後半年の娘がコロナにかかり、ミルクを飲まなくなりました。悩んでいるが、様子を見るか病院に相談するか迷っている。離乳食はお休み中。

生後半年の娘、年末にコロナになり、
それがきっかけになったのかミルクを130程度しか飲まなくなりました。
元々160を5回上げていたのですが、今は130を5回…量が足りません💦

どうにか700位は飲んでくれるように調節していますが、
ミルクを飲んでいる最中もキョロキョロしてなかなか進まずホントにどうしたらいいものかと悩んでいます💦

ミルクの味が嫌になったのかと思い、別なものを試しましたが変わらず…

皆さんならこのような時様子を見ますか?
それとも病院などに相談しますか?
かれこれコロナ療養があけてから1週間経ちますがずっとこんな感じです…

おしっこも出てますし、機嫌もそこまで悪いわけでもないのですが、ミルク量が元に戻らないのが心配です。

離乳食はコロナにかかってしまったこともあり一旦お休みしており、また月曜日あたりから再開しようと思っているのですが…

コメント

deleted user

赤ちゃんじゃなくて
私自身のことなんですが
コロナになって食欲不振というか
あまり食事を受け付けなくなりました。
食べてもすぐにお腹いっぱいで、もういらないな〜って感じになります。

もしかしたら赤ちゃんにもそういうのがあるのかも?
いずれ落ち着くそうですが
成長盛りの赤ちゃんだと心配ですよね😔