
帰省中、じいじから風邪をうつされて鼻水が止まらず、病院で診察を受けたが特効薬はないと言われた。鼻水が続くが症状は軽い。旦那は病院行くべきと言うが、皆さんは行きますか?
帰省中、じいじに鼻風邪(?)をうつされたようで、年末の夜中鼻水が詰まって明け方まで寝れない日があったので、大晦日に病院に連れていきました。
しかし、医者もこの程度で来るなよ的な顔でした(;´Д`)
医者→「風邪でいいと思います」
私→「鼻水で寝付けなくて鼻水が止まるお薬ないでしょうか…?」
医者→「そんな特効薬ありません」
私→「…(゜д゜)︎」
処方された薬もそろそろ無くなりますがたまにまだ鼻水が出ます。泣いた時は余計出ます(^ω^;);););)
夜中寝れないほどではないので様子見で良いかなあと思いますが、旦那は病院行けと言います。
↑皆さんなら鼻水だけの時、病院行きますか?
- ヒロとも(7歳, 9歳)
コメント

あゆ&ゆうママ♡
今の時期なら絶対行かないです!!
鼻水だけなら吸ってあげるだけで随分いいですよ✨
鼻水などは止めると余計に風邪が長引きますよ💧

love_snoopy_3
鼻水だけで病院なら耳鼻咽喉科で鼻水吸引しかないですよ!
私は鼻水がちょっと出てるくらいでは自宅にある電動の鼻水吸引機でこまめに吸ってやりますが、喉に落ちるほど溜まってきてるのは吸引力が強い電動の吸引機でもやはり吸いとり切れないので、耳鼻咽喉科に通います。
状況により中耳炎になる可能性もあるので、毎日や、日に2回でも来てと鼻水吸引してくださいと先生から言われますし、私もその方がいいので連れてってます。
小児科に行く場合は、鼻水+咳き込みの場合ですよ。
鼻水を止める薬はありませんから、行っても仕方ないと思います。
それに小児科は内科なので、耳鼻咽喉科のように耳や鼻の奥、喉の方までは直接的治療は出来ません。
耳、鼻、喉に関することなら、小児科ではなく耳鼻咽喉科ですよ。
場合により、耳鼻咽喉科と小児科を先生と相談の上併用です。
鼻水はとにかく部屋の室温をみて加湿してやり、お風呂などで身体を暖めた後は鼻が通りやすいタイミングなのでその時に喉の奥に溜まったような鼻水は取ってやれるチャンスなので鼻水吸引してやるといいですよ。
(口で親が吸いながらやるやつでは取れないと思います。)
それしか治す方法はないですよ。
-
love_snoopy_3
追記します。
ただ鼻水も色が青~緑がかっている時は細菌性の感染をしていますので、小児科に行っても抗生剤を出されることがあると思います。これは耳鼻咽喉科でも同じです。
ただの透明鼻水ではあまり小児科には行かないでいいですよ。
下手に行くと他の病気貰う可能性もありますしね💦- 1月5日
-
ヒロとも
詳しくありがとうございます☆鼻水は透明なので大丈夫かな、と感じました。早速加湿器付けました!お風呂上りも鼻水吸うチャンスなんですね。やってみます!
- 1月5日
-
love_snoopy_3
子が苦しそうなのは親としては見てて辛いですよね💦
もし夜中鼻水が辛そうなら、横向きに寝かせて上げてください。
喉に落ちて溜まるのを少しはゆるやかにすることが出来ますよ。
それともし咳き込みだしたら、頭だけを高くするのではなく、布団の下から腰から頭にかけてゆるやか傾斜を付けて上げた上体を少しだけ高くして上げてみてください。
それだけでも随分咳き込みは抑えることが出来、本人も少しは楽に寝ることが出来ます。
お試しください。
鼻水が青~緑は菌がついてますが、そこから黄色に変わってくると治りかけている状態です。
色がついてきた時はすぐに耳鼻咽喉科に連れてってあげてくださいね♪
場合により喉の奥が赤くなっていれば、溶連菌なんかの疑いがある時もありますので、小児科に連れてくといいです。
(耳鼻咽喉科の先生によってはいい先生ならそこら辺指示してくれますが、気になれば行かれた時に小児科にはまだ連れてく必要はないくらいかを聞いてみるといいですよ。余程不躾な先生でない限りは今後どういう動きをすればいいか教えてくれますよ)- 1月5日
-
ヒロとも
不安がだいぶ軽減されました!頂いたアドバイスはメモに残しておこうと思います、ありがとうございます(●´ω`●)
- 1月5日

☺Y&M☺
うちは中耳炎になりやすい子なので鼻水でも耳鼻科に連れて行きます💦
前回、この程度で?って感じで言われました(^_^;)中耳炎の事がなければ様子見ます。
-
ヒロとも
中耳炎になりやすいお子さんなんですね(;´Д`)ウチはどうなのかな(◜௰◝)💦今のところほんと鼻水だけ、て感じです。そうか、耳鼻科なら他の病気をもらう心配なさそうですね(●´ω`●)ありがとうございます!
- 1月5日

おでんくん
意地悪な医者ですね!
私は鼻水でも行きましたよ!夜眠れない程では無くても苦しそうでかわいそうですし、周りへの感染だってあるから医者に頼っちゃいます!
赤ちゃん見てくれる耳鼻科に行くのも良さそうではないですか⁇
それか鼻水取り機買うかですね!
-
ヒロとも
睡眠不足だと少々のことでイラッとしてしまったようです⤵︎⤵︎⤵︎
耳鼻科だと他の病院もらう感じがしないのでダラダラと鼻水続くようなら耳鼻科に行こうと思います!ありがとうございます!- 1月5日
-
おでんくん
鼻水止める薬は無いとしても、言い方ってもんがあるでしょ!って感じですよね。みんながみんな知識あるわけじゃ無いですし。皆さんの解答で私も勉強になったので、また鼻水で困ったら耳鼻科に行こうと思います!冬は風邪の季節ですから頑張って乗り越えないとですね!
- 1月5日
-
ヒロとも
o(*・ω・)ノ はい!
冬はインフルやらノロやら色々聞くし、初めての冬だし大病せずに乗り切りたいと思います☆頑張ります!ありがとうございます(●´ω`●)- 1月5日

みみ
考え方は、人それぞれだと思いますが、私はこまめに耳鼻科に連れて行き、鼻吸いしてもらっています。
中耳炎になったことがあったので、耳鼻科の先生もこまめにお掃除にきてねーと行って下さいます。
子育ては、不安だらけですよね。
鼻水の特効薬はなくても、その先生もママを安心させてあげる一言があったらなーと思いました。
-
ヒロとも
私も前日眠れて無かったのもありイラッとしてしまったようです⤵︎⤵︎⤵︎
耳鼻科は頭になかったので、鼻水めちゃ気になるとなればそちらへ行きたいと思います!ついでに耳のお掃除も自分でしかした事無かったのでそれも兼ねて☆ありがとうございます!- 1月5日

あーか
うちは鼻水酷くて夜ぐずって寝れなかったので病院行きました(・ω・)/
赤ちゃんの薬ですし、止める薬はないみたいですね。
強い薬もあるそうなんですが、赤ちゃんの場合、今度は逆に乾燥させてしまうのでカピカピになってしまうそうです。。
それはそれでかなりぐずるみたいで…
医者によって考えの違いがあると思いますが、うちの先生は鼻水空いとるやつやらない方がいいとおっしゃってました。
粘膜を傷つけてしまうこともあるし、あれってサラサラなやつしか取れないですよね?!
サラサラ鼻水を取ることで余計に粘っこい鼻水を生産させてしまうそうで、余計に鼻づまりになるそうです。。
出てきた鼻水を吸うくらいでいいそうですよ!
私も一時期この程度で病院行って風邪もらうの嫌だなって思ってましたが、まずそう言ってるうちの子が風邪ですし、家にいて自己流の治療で治るの長引く方がかわいそうかなと思って連れて行くことにしてます!
-
ヒロとも
出てきた鼻水を吸うくらいで良いんですね、メモメモです!
赤ちゃんの風邪はまだまだ未知ですがしっかり様子見ながら気をつけたいと思います、ありがとうございます☆- 1月5日
ヒロとも
そうなんですね(◜௰◝)💦
鼻水吸い器で吸って様子見したいと思います。ありがとうございます!